ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

OPEL CALIBRAコミュの修理速報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
先日参加しさせていただいた、ちぽきょです。
60万かけて直すといっていたのですが、保険がきれていて
実費で直すことになりました(๑→‿ฺ←๑)・・・笑えないですが^^;

ということで、参考までに、皆さんの修理暦など聞かせてもらえないでしょうか??<(__)> ペコリ

外装だけジャなくて、エンジンやその他の箇所でもかまいません。

○○のオイルシール交換で¥○○だった

とか。
ちなみに、チホはサイドブレーキ交換で1万5千円くらいでした
お願いします(✿ฺ´∀`✿ฺ)

コメント(128)

>じゅーしぃーさん。
純正の新品のシートだと社外品と値段は変わらないかも。
中古だと、16Vだと豊富にあると思いますよ。
今年で10年を超えたので、タイミングベルト交換を1年点検と一緒に実施しました。

今回の費用の内訳

法定1年点検 : \8,505
ツースドベルト交換 :¥9,355
ウォーターポンプ交換 : \1,701
環境保護費用 : \580
以上
技術料 計\20,141

タイミングベルト : \7,622
テンショナー,Tベルト : \10,279
ローラー,テンションCA94- : \4,977×2
ポンプ アツシー,ウォーター : \13,440
シールリング,ウォーターポンプ : \472
アンチフリーズ.1L RED : \1,512×2
オイルフィルター,AV93- : 1,302
パーツ 計 \46,093

合計\66,234

オイル交換は無料でした。

カリブラを愛するみなさん、
ごめんなさい。

3台目も壊してしまいました。。。
おーい!一大決心したばかりなのに!
ウォポンかぁ。

 丁度交換時期だったんだって!
水漏れなんてスグ治るよ!
ついでにタイミングベルトも換えて安心しちゃいなよ。
みなさん、ご心配をおかけしてすんません。。。
ちょっとねぇ、案外ショックが大きくて。。。w

>>神楽さん
おそらくウォーターポンプですね。
走行中にすごい音がして、水温計振り切って、
止めたらリザーバ近辺から湯気が出てて、噴いた跡があって、
下のぞいたらクーラントがボタボタ出てました。

>>MICHIさん、i-山さん
すんません、ちょっと落ち込んでました。。。

おかげ様で少し「プラス思考」に戻りましたので、
いくらで直るのか、明日診てもらいます。
その症状ならアッパーホースが破裂しただけじゃね?
大事にならないといいですね。
僕もラジエーターホースが破れたに一票。ウォポン壊れてボタボタとは漏れないはず…と思います。


以前僕もラジエーターホース破りました。僕の場合はドバーと一気に放出コインパーキングが緑の海に(笑)

ゴム製部品は一通りチェックしておいた方が良いですよ。
「リザーバー付近から湯気」だとするとエンジンの裏側かもね!
TURBOって赤で書いてある樹脂カバーの下あたりにも表からは見えませんが、冷却水のかなり太い動脈があります。
そのあたりではないでしょうか?

私もそのあたりが破裂して、浜松ICから横浜のサービス工場まで、かつてローダーに乗りました(汗)

破裂所がラッキーならそれほど高額にはならないと思いますよ!!

破裂の理由はウオポンからの水漏れってのが一番多いかな。
水漏れる→リザーバ空になる→エア噛む→水蒸気爆発
結果一番弱いアッパーホースが破けるみたいな。

破れたホースを換えるだけじゃなくって水漏れが無いかちゃんとチェックしなきゃダメよ。
みなさん、コメントありがとうございます。
今日、連絡がありまして、
やっぱりウォポンでした。

とりあえずウォポン、タイベル、その辺もろもろ、
交換してみて、
いけるかどうかやってみるということになりましたが、
99%バルブは打ちまくってると思います。
ホースのことは何も言ってなかったんですが、
もしかすると交換箇所があるのかもしれません。

いくらになるかはまだわかりませんが、
直すのは決定になりました。
壊れた当初は、常軌を逸してしまい、
壊れてからもエンジンをかけてしまいました。
前の白い16Vが買って2週間でウォポン壊れた時も、
「エンジンかけたらアカン」って言われたのに、
全然教訓が生かされてないです。
バルブは多分打ちまくりです。

僕的にはカスタムが遠のいたんですが、
会社的には、修理が決定したことによって、
カリブラの復活に力を貸していただけるみたいな
話になりました。
足入れて、エアクリ付けて、マフラー外して、みたいな。

ついでにエアコンも直せと言われましたが、
もう秋なので、もちろん先送りです。w
皆様のおかげで、本日退院いたしました!!

タイベル:7800円
テンショナー:11000円
アイドラプーリー:6900円
アイドルプーリー:5800円
ウォーターポンプ:15700円
ウォポンケースパッキン:560円
LLC:3200円

工賃:26000円

レッカー:16300円

合計:97000円

安く済みました!!!
激励のお言葉、ありがとうございました☆
定期交換部分で済んで良かったですね。

もし腰上OHだったら苦難の道だったかも…

パーツ素材に金掛かってるはずですから(汗)
初めまして。せじと申します。
無知なワタシに 皆さんの知恵をお借りできたらと思い、カキコミさせていただきました。どうぞよろしくお願いします。

カリブラが欲しかった、とゆうよりは、ひょんなことから、たまたま1年半ほど前、友人の知人に譲ってもらったのですが(現在はとても気に入っています)
先月で車検が切れまして、親しいディーラーに見積もってもらったところ、、

オイル漏れ、電気系統の故障(バックランプに電源そのものがいってナイなどなど)で、40万円はくだらない、と言うのです。

ちなみに、96年製で現在7万キロ位です。
事故歴はありません。
車検ってそんなに高くなってしまうものなんでしょうか。
とにかく無知なので、そこらへんが本当にわからないのです。
皆さんの、車検についての良い知恵をお聞かせ願えれば幸いです。。
たつちんさん、

うちのカリブラ(95年、16V)もエンジンの合わせ目?あたりからのオイル漏れと、アイドリング中のエンストに悩まされておりまして、最近修理に出しました。

調べてもらったところエンストの原因は、オイル漏れによりプラグケーブルとプラグがどろどろになっていたことらしく、ガスケット+プラグコード+プラグの交換して、回復しました。

費用は4万程度でした。
ご参考までに。
みなさんこんにちは〜〜。

3月で車検が切れるので、見積もりだしてもらったら
なんやかんやで 50万といわれました…。

最低限 車検を通すレベルでも 30万はこすようです。

ちょっとショック…。
97年に、96年式を新車で買ってからずっと大切にしてきたのに〜〜。
まだまだ ずっと乗りたいと思っていたので、
車検とは思えない桁違いの金額にかなり戸惑っています。

今、9万キロです。
もう一度だけ車検を通すべきかどうか、悩んでいます。

…ダンナは、せいぜい20万までが限度じゃないかといいます。

どうしましょう…意見を聞かせてください!
お願いします。
車検はディラー相場は15万〜20万くらいじゃないですかね。自分で車検(ユーザー車検)してだと10万くらいかな。ただし、何一つ修理・調整箇所が無い場合です。


走行距離からして車検と同時にキッチリ整備するとそれくらいは最低掛るかと思われます。

消耗部品とかの寿命があちこち有ると思うので、何を修理してそれだけ掛るのか聞いて納得の行く範囲で車検に出すのは?

ちなみに僕は壊れたら修理するスタンスで車検は必要最低限の整備で乗り越えています。
より〜〜さん、はじめましてm(__)m
その後、どうする事にしましたか??

詳細が判らないので何とも言えませんが・・・
仮に30〜50万掛けて修理したとしても、半年後に数十万掛かる可能性が高いです^^;;
私がその一人なんですが・・・(笑)

まだ乗って貰いたい気持ちは有るのですが、部品供給等を考えると・・・
あまりお勧めは出来ません^^;;

車検代を見積もりして貰った、お店と話して結論を出してみてはどうですか?
水月さん、マサさん、コメントありがとうございます。

とりあえず、「必要最低限」で車検を通すことにしました。
確かに、修理が必要な項目の明細には、たくさん「部品在庫なし」の文字が…。

さすがにこの次の車検は厳しいかなと思い、今回だけは頑張ることにしました。
「半年後に数十万」の言葉にはちょっと どきっとしましたが…。
もう頼んじゃったし!!
急に乗れなくなるのはさびしいし!!

本当に「半年後に数十万」かかったら、周りの人から
酷評されるのが目に見える…2年間、何事もなく過ぎることを祈ります ^^;

目標、日本で最後の一台になるまで頑張る、だったけど、
現実はきびしいです (TT)
部品在庫無し(本国生産中止)な部品でもいつの間にか作ってる場合とかも有りますので望みは捨てないでくださいね。
より〜〜さん、はじめまして♪

>目標、日本で最後の一台になるまで頑張る
これに共感しました!!(笑)

私のカリブラは現走行距離在299,770kmです。
9万キロ時代が懐かしい...(自爆)
色々と足りない部品が出てきてますが、「無いものは作る!」で頑張っています。

私のターボと違って16Vはそんなに手がかからないハズ(?)ですし、ここのコミュにはカリブラを熟知した頼れる先輩が多いので、お願いすると色々と教えてもらえます。

今でも街中でカリブラとすれちがうとドキ♪っとしてしまいます。そんな体験の為にもお互いに頑張って「動体保存」していきましょう!
水月さん、マサさん、総額3000万円さん、コメントありがとうございます。

つい先日、やっと、車検から帰ってきたうちのカリブラ。
(カリブラ自らドイツ旅行に出かけていたんじゃないかと思ってしまった)
かれこれ一ヶ月近くの代車生活から戻ると、
やっぱり 「この車が一番!今回で車検通すの最後にしようといったの撤回、まだまだ乗りたい〜〜」と心の中で叫んでおります。
(”現走行距離299770km”に、間違いなく勇気付けられました^^)

費用は意外と安く25万で済みました。
2年間、不具合が出たら(回りの反対は当然食らうだろうけど)都度治していきますが、何事もなく安泰に過ごせるといいな〜〜♪♪
COBRAさん

ウチもです…タイベルじゃないですけど、
車検とおしてまだ2ヶ月だってのに やや不調…。
電気系統がおかしい感じなのと、ブレーキパッドがどうやらまた減り始めている様子。

2ヶ月前の車検で、長くてあと2年、
あまり多くの費用を必要とする修理が必要になったら、その時点で
乗り換えることにしようと考えていたので、
修理の見積もり次第では 買い替える可能性も…。
(まぁ、たかがブレーキパッド、知れているとは思うんですけどね〜)

買い替えを見据えてディーラーを回ってみましたが、
何しろ 9万キロ越え、年式も古いし、
中古としての需要もあるとは言えず、下取り値段がつきません。

めちゃくちゃ愛着あるだけに、悩み中…。
COBRAさん、ぜひ大切に乗ってくださいね〜〜
>じゅーしぃーさん
2枚目のラベルはタービンからリザーバタンクへの冷却水ホースです。
ホーンが鳴りません。危ないので修理に出しました。
あと、きつい段差を乗り越えると「排気温」の警告灯が灯ります。しばらくすると消えるのでこっちは様子見です。
最近車検切れプラスお金切れでカリブラを自分で色々直してから

また乗ろうと考えてますウッシッシ

タイミングベルトとウォーターポンプを自分で交換したかたはどれくらいいますかふらふら


更に自分でやるにはかなり大変でしょうか

ログインすると、残り101件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

OPEL CALIBRA 更新情報

OPEL CALIBRAのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング