ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

フランスでベジタリアンコミュの大豆ベジミート

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんなコミュニティ探してました♪
はじめましてかなまると申します。

フランスに住み始めて8ヶ月しか経っていません。
なのでフランスのベジタリアンの例えば肉代用品?どんな食材がどこで売られているのか?
など全くわかりません。
そこで皆さんがもしご存知であれば教えて頂きたくトピックを作成致しました。
日本でいう大豆ベジミートのようなものはフランスには売っているのでしょうか?
他にも何かこういうものはここで買った方がよいなど参考にさせて頂けるものがありましたら
教えて頂きたいです。
宜しくお願いします。

ちなみに住まいはLannionです。田舎ですがBIOショップは結構あります。

コメント(3)

ベジミートはBioのお店で見たような気がします。
高いので私は買いません。

私はふつうのスーパーで済ませています。
ほとんど野菜と果物ばかり食べています。
そば粉が安いので水だけでクレープ作ってパンとご飯がわりにしています。
玄米ご飯も高いので買いません。

日本にはない豆もいくつかあるので、スーパーで買って自分で煮て食べてます。
おいしいですよ。豆はものすごくパワーがある食べ物だと実感しました。

フランスの南西部はラグビーが強くてそこの選手は伝統的にからだが大きいです。
ところがこの辺は昔から土地がやせているので牧草が少なく牛や羊など飼えません。
よって肉のかわりに代々豆料理をたくさん食べていたのです。
それで骨太で体が大きい人が多いと聞きました。
Angelicaさん

なるほどわーい(嬉しい顔)
そば粉を水だけでクレープなんて考えてもみませんでした。
今度やってみます!

本当にフランスには日本のように時間がかかるお豆じゃなくて
お手軽に調理出来るお豆があって助かっています。

ベジタリアンになってからお料理が好きになったので、もっと勉強して美味しい食事を作りたいと
思えるようになりました。

参考になるご意見どうもありがとうございました!

 ベジミートは、パリのムフタフ通りの自然食品店「RENDEZ-VOUS DE LA NATURE]で売っているのを見ました。
 でも、日本と違ってフランスには、小麦グルテン製のハムやソーセージがあって、それが美味しいので、よく買って食べています。大豆製のもあるけれど、日本と違って、蓮根、牛蒡などの根菜が殆どなく、陽性の根菜は人参ばかりになってしまうし、肉書に合せた野菜が発達しているので、陰性に傾きがちになります。そこで、グルテンは大豆より、小麦グルテンの方を愛用しています。
 チーズは、豆乳チーズがあります。これも美味しいです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

フランスでベジタリアン 更新情報

フランスでベジタリアンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング