ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アンチ日教組コミュの根津教諭の「君が代」拒否

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
語り合い元気をくれる人、対話を拒否する人、問答無用の新たな攻撃を強行する都教委

  「君が代」拒否で停職中も路上で「出勤」を続ける、根津公子教諭(鶴川二中)のもとには様々な人たちが立ち寄る。行動への理解と励ましを示しじっくり話し合っていく人がいるかと思えば、声を荒らげ嫌悪感だけを見せて立ち去る人もいる。自分の問題提起に対する道行く人たちの反応を、同教諭はどのように受け止めているのだろうか。それを綴った先週の報告では、同じように教育者としての信念から入学式で不起立行動に出た教員たちに対して、東京都教育委員会が新たな問答無用の攻撃をかけてきたことが明らかにされている。(ベリタ通信)(2006/05/29)


教育基本法の改正は全国の教育の東京都化 自民党議員の無責任答弁に危機感
  根津公子教諭(鶴川二中)が一週間の出来事をまとめた「出勤」報告が今週も届いた。卒業式での「君が代」拒否で東京都教育委員会から受けた3ヶ月の停職処分の半分が過ぎたが、その活動は変わらない。先週は路上での市民や生徒たちとの対話とともに、国会での教育基本法改定審議の傍聴や都教委人事委員会での審理。自民党国会議員と都教委幹部らの答弁は問題の核心にはまともに答えようとせず、無責任な言い逃れと居直りに終始する。「君が代」の生徒への押し付けがめざしている、「自分の頭で考えられない」人間の見本がここにあるようだ。(ベリタ通信)(2006/05/21)


「根津公子」って何者?何で「君が代」に反対するの? 高まる保護者と生徒たちの関心
  根津公子教諭(鶴川二中)が、「君が代」拒否で東京都教育委員会から停職処分を受けてから1ヶ月半、処分期間の半分が過ぎた。同教諭は処分反対を訴える人々の署名や処分理由について都教委の見解を求めて続けているが、相変わらずのらりくらりの回答。一方、新旧の勤務校前への「出勤」に対する保護者や生徒たちの理解は静かに深まってきているようだ。「根津公子」って何者?何で「君が代」に反対するの? 周囲の反応への感想をつづった、最新の「出勤日記」が届いた。(ベリタ通信)(2006/05/15)


停職処分の説明を怠る都教委の唖然とする実態
  卒業式での「君が代」拒否で東京都教育委員会から停職3ヶ月の処分を受けた、根津公子教諭(鶴川二中)は都教委に対して、処分について都民に納得のいく説明を行なうよう求め続けている。しかし、いまだに回答はない。では、この問題を同委員会はどのように審議しているのか。同教諭の報告は、石原都政の唖然とする無責任ぶりと、停職「出勤」中の同教諭からその実態を知らされた都民の驚きを明らかにする。(ベリタ通信)(2006/05/05)


「自分の頭でよく考え行動する人間になってほしい」 離任式で生徒たちに話す
  路上での卒業生との対話、中年男性の捨てぜりふ、校長と副校長の不可解な行動、そして前任校の離任式での教え子たちとの対面…。根津公子教諭(鶴川二中)は、卒業式での「君が代」拒否で東京都教育委員会から停職3ヶ月の処分中だが、連日さまざまな人たちとの出会いを続けている。以下に紹介する停職4週目の「出勤」報告は、都教委が本当に処分したがっているものが何なのかを明らかにしてくれないだろうか。(ベリタ通信)(2006/04/30)


道行く人や生徒たちとの「青空教室」を愉しみながら「出勤」をつづける
  新学期から3週間ほどが過ぎ、どこの学校にも子どもたちの元気な声が響いている。根津公子教諭(鶴川二中)は、卒業式での「君が代」拒否で東京都教育委員会から停職3ヶ月の処分を受けたため教室での授業を行なえないが、勤務校と前任校の校門の前まで毎日「出勤」し、道行く人や生徒たちと「青空教室」を開いている。春らしいポカポカ陽気の日、突風と雨の日、路上でどんな教育が行なわれているのだろう。(ベリタ通信)(2006/04/22)


高圧的な人たちと励ましを送ってくれる人たち 停職「出勤」から見える日本の姿
  今春の卒業式で「君が代」を拒否して東京都教育委員会から停職3ヶ月の処分を受けた、根津公子教諭(鶴川二中)は、前任の立川二中と現任校への「出勤」と都教委への抗議行動を続けている。同教諭は日々の出来事を支援者や教え子たちにメールで伝えているが、今回紹介するのは4月10日から3日間の報告である。様々な人たちの出会いの中から垣間見えるのは、日本の社会がいまどのような方向に進みつつあるかである。言い換えれば、「君が代」問題はそのような日本の縮図なのであろう。(ベリタ通信)(2006/04/13)


停職「出勤」に物々しい警備の出迎え でも生徒たちとはしばしの交流
  卒業式での「君が代」拒否で東京都教育委員会から停職3ヶ月の処分を受けた、根津公子教諭は7日、新任先の鶴川二中に「出勤」した。門前で待ち構えていたのは、公安警察官らしき男たちを含む物々しい警備態勢。でも生徒たちは、同教諭が手にしたプラカードに目をとめると、「ああ、根津先生ですか」と言って色々と話しかけてきた。一日の様子を根津教諭が報告する。(ベリタ通信)(2006/04/08)
「君が代」不起立の河原井さんに停職1ヶ月か 支援する会が都教委への抗議呼びかけ


「先生、がんばって」「明日も来る?」 停職中の「出勤」に生徒たちから励ましの声
  今春の卒業式で「君が代」を拒否したため、東京都教育委員会から停職3ヶ月の懲戒処分を受けた根津公子教諭(鶴川二中)は、昨年の停職中と同じように「出勤」を開始した。前任校の立川二中前では、不起立の理由と処分の不当性を書いたプラカードを掲げた同教諭に、生徒や保護者たちがいろいろと話しかけてきた。その様子を支援者と教え子あてに記した根津さんの報告を紹介する。(ベリタ通信)(2006/04/07)
君が代起立にNO! 根津教諭の「停職『出勤』報告」(1)
「君が代」不起立の河原井さんに停職1ヶ月か 支援する会が都教委への抗議呼びかけ
「君が代」拒否で停職3ヶ月 でも予想より軽い処分は支持者のおかげ


「君が代」拒否で停職3ヶ月 でも予想より軽い処分は支持者のおかげ
  東京都教育委員会は3月31日、今春の卒業式で「君が代」を拒否した公立学校の教師33人を懲戒処分にした。昨年停職1ヶ月の最も重い処分を受けた根津公子さん(立川二中)は、今回も停職3ヶ月の最も重い処分。そのうえ通勤に約2時間かかる職場に異動となった。それでも同教諭は、予測より軽い処分だったのは多くの人びとが不当処分に反対の声を上げてくれたおかげと感謝、停職中も「出勤」するとともに都への抗議行動をつづけるという。支援者と教え子にあてた根津さんの報告を紹介する。(ベリタ通信)(2006/04/02)


都教委もマスコミも瀕死の状態 「君が代」不起立で停職1ヶ月の河原井さんへの対応
  東京都教育委員会は13日、1月25日の30周年記念行事で「君が代斉唱」に起立しなかった河原井純子さん(調布養護)に対して停職1ヶ月の処分を行なった。河原井さんと、もう一人の「君が代」不起立教師・根津公子さん(立川二中)を支援する「『君が代』解雇をさせない会」は同日、支援者らと都教委に不当処分への抗議を行なうとともに、マスコミへの説明に追われた。同会の報告を紹介する。(ベリタ通信)(2006/03/15)


「君が代」不起立の河原井さんに停職1ヶ月か 支援する会が都教委への抗議呼びかけ
  東京都教育委員会は、1月25日の周年記念行事で「君が代斉唱」に起立しなかった河原井純子さん(調布養護)への新たな処分を決めたようだ。4回目の不起立なので、停職1ヶ月が予想される。河原井さんと、もう一人の「君が代」不起立教師・根津公子さん(立川二中)を支援する会は、都教委への抗議と河原井さんを激励する行動への参加を呼びかけている。(ベリタ通信)(2006/03/11)


都教委は「君が代」不服従教員への処分をやめよ! 支援する会が再度緊急署名への協力呼びかけ
  「君が代」斉唱の際、起立しなかった根津公子さん(立川二中)と河原井純子さん(調布養護)に対する、東京都教育委員会の違法な処分強化を阻止しようと、両教諭を支援する会は、2月につづき3月も、市民の緊急署名への協力を求めている。これまでの署名数は3000筆を超え、賛同団体も少しずつ増えてきている。強権姿勢を崩そうとしない石原都政の狙いは、教育の場から自由な議論を奪い取り、物言わぬ教師を大量生産し、さらに物事への疑問と自主的判断をいだかせない子どもたちを育てようとすることにあると支援者たちは見ており、「君が代」だけにとどまらない、教育の根幹にかかわる問題だと訴えている。(ベリタ通信)(2006/03/07)


都教委は「君が代」不服従教員への処分をやめよ! 市民団体などが緊急署名への協力呼びかけ
  まもなく卒業式シーズン。東京都教育委員会は2003年の通達以来、式で「君が代」斉唱の際、起立しなかった教員に対して懲戒処分を強化している。05年度の入学式で不起立の根津公子さん(立川二中)は停職一ヶ月、河原井純子さん(調布養護)は減給六ヶ月。河原井さんは今年1月の周年行事での不起立で停職一ヶ月が心配され、根津さんも不起立を繰り返せばさらに重い処分、免職すら懸念されている。都民の6〜7割が「君が代」の処分付き強制に反対しているにもかかわらず、強権姿勢を崩そうとしない石原都政の狙いは何か。教育の場から自由な議論を奪い取り、物言わぬ教師を大量生産し、さらに物事への疑問と自主的判断をいだかせない子どもたちを育てようとすることにあると見られている。事は、「君が代」だけにとどまらず、教育の根幹にかかわるものなのである。このような憂慮を共有する教員・市民が、職を賭けて「君が代」不服従を貫こうとする教員への処分の撤回と阻止を都教委に求める緊急署名活動を開始した。(ベリタ通信)(2006/02/21)
「なぜ私は君が代斉唱時に起立しなかったのか」 停職処分の教諭の声
君が代起立にNO! 根津教諭の「停職『出勤』報告」(1)
なぜ私服公安を配置するのか 「君が代不起立」教員研修での都教委の異常な対応


なぜ私服公安を配置するのか 「君が代不起立」教員研修での都教委の異常な対応
  「君が代不起立・再発防止研修」でゼッケンを着けて研修を妨害したとして、東京都教育委員会から処分を受けた教員に対する「再発防止研修」が、また2月1日に行われた。被処分者の一人、根津公子・立川二中教諭(55)から、当日の報告が寄せられたが、この日も研修会場前には警察の車が配備され、同教諭らの激励と研修に抗議するために集まった30〜40名の人たちに十数名の私服公安が目を光らせていたという。都教委のこの異常な対応は何を意味するのだろうか(ベリタ通信)(2006/02/04)


質問に答えない都教委講師 「君が代」不起立処分の教員が再発防止研修の報告
  「君が代不起立・再発防止研修」でゼッケンを着けて研修を妨害したとして、東京都教育委員会が減給・戒告などの処分を下した教員10人に対する新たな「再発防止研修」が19日、都総合技術教育センターで行われた。被処分者の一人、根津公子・立川二中教諭(55)から、研修の様子の報告とともに、研修に抗議する声明が寄せられた。(ベリタ通信)(2006/01/20)
君が代不起立で処分教員らが提訴 根津教諭が声明
「なぜ私は君が代斉唱時に起立しなかったのか」 停職処分の教諭の声
君が代起立にNO! 根津教諭の「停職『出勤』報告」(1)


「君が代」不起立の教員が、都教委の再発防止研修阻止への支援を呼びかけ
  「君が代不起立・再発防止研修」でゼッケンを着けて研修を妨害したとして、懲戒処分を下した教員10人に対して、東京都教育委員会は新たに再発防止研修命令を発令した。被処分者の一人、根津公子・立川二中教諭(55)は、「君が代」不服従者を徹底的に叩き潰そうとする都教委の「いじめ」行為に抗議し、再発防止研修を阻止するための行動への市民の参加を呼びかけている。(ベリタ通信)(2006/01/17)
君が代不起立で処分教員らが提訴 根津教諭が声明
「なぜ私は君が代斉唱時に起立しなかったのか」 停職処分の教諭の声
君が代起立にNO! 根津教諭の「停職『出勤』報告」(1)


君が代不起立で処分教員らが提訴 根津教諭が声明
 「君が代不起立・再発防止研修」でゼッケンを着用して研修を妨害したとして、東京都教育委員会から教員11人が減給や懲戒処分を受けた問題で、教員ら5人が11日、東京地裁に損害賠償と研修中止を求める訴えを起こした。減給処分を受けた立川第二中教諭、根津公子さん(55)が処分の妥当性をめぐり以下のような報告と声明を明らかにした。(ベリタ通信)(2006/01/13)
「君が代研修」反対への処分は教育の政治利用 根津教諭が抗議声明
「なぜ私は君が代斉唱時に起立しなかったのか」 停職処分の教諭の声
君が代起立にNO! 根津教諭の「停職『出勤』報告」(1)


「君が代研修」反対への処分は教育の政治利用 根津教諭が抗議声明
  東京都教育委員会は1日、「君が代不起立・再発防止研修」でゼッケンを着用して研修を妨害したとして、教員11人を減給や懲戒処分にした。大手メディアは相変わらず、都教委の言い分を伝えるだけで、処分の妥当性や処分を受けた教員らの主張はほとんど紹介しない。以下は、10%(1ヶ月)の減給処分を受けた立川第二中教諭、根津公子さん(55)の抗議声明である。(ベリタ通信)(2005/12/03)
「なぜ私は君が代斉唱時に起立しなかったのか」 停職処分の教諭の声
君が代起立にNO! 根津教諭の「停職『出勤』報告」(1)
君が代起立にNO! 根津教諭の「停職『出勤』報告」(2)


君が代起立にNO! 根津教諭の「停職『出勤』報告」(4)
 入学式で君が代斉唱のとき起立しなかったとして、東京都教育委員会から5月27日に一ヶ月の停職処分を受けた根津公子教諭(54)=立川二中=は、停職後連日のように勤め先の校門前に出向いて不当処分の取り消しを訴えながら、生徒や道行く人たちとこの問題について話し合っている。同教諭が関係者に送っている「停職『出勤』報告」を読み、みんなで彼女の問題提起を考えてみたい。(ベリタ通信)(2005/06/30)
「なぜ私は君が代斉唱時に起立しなかったのか」 停職処分の教諭の声
君が代起立にNO! 根津教諭の「停職『出勤』報告」(1)
君が代起立にNO! 根津教諭の「停職『出勤』報告」(2)


君が代起立にNO! 根津教諭の「停職『出勤』報告」(3)
 入学式で君が代斉唱のとき起立しなかったとして、東京都教育委員会から5月27日に一ヶ月の停職処分を受けた根津公子教諭(54)=立川二中=は、停職後連日のように勤め先の校門前に出向いて不当処分の取り消しを訴えながら、生徒や道行く人たちとこの問題について話し合っている。同教諭が関係者に送っている「停職『出勤』報告」を読み、みんなで彼女の問題提起を考えてみたい。(ベリタ通信)(2005/06/27)
「なぜ私は君が代斉唱時に起立しなかったのか」 停職処分の教諭の声
君が代起立にNO! 根津教諭の「停職『出勤』報告」(1)
君が代起立にNO! 根津教諭の「停職『出勤』報告」(2)


君が代起立にNO! 根津教諭の「停職『出勤』報告」(2)
 入学式で君が代斉唱のとき起立しなかったとして、東京都教育委員会から5月27日に一ヶ月の停職処分を受けた根津公子教諭(54)=立川二中=は、停職後連日のように勤め先の校門前に出向いて不当処分の取り消しを訴えながら、生徒や道行く人たちとこの問題について話し合っている。同教諭が関係者に送っている「停職『出勤』報告」を読み、みんなで彼女の問題提起を考えてみたい。(ベリタ通信)(2005/06/20)
君が代起立にNO! 根津教諭の「停職『出勤』報告」(1)


君が代起立にNO! 根津教諭の「停職『出勤』報告」(1)
 入学式で君が代斉唱のとき起立しなかったとして、東京都教育委員会から5月27日に一ヶ月の停職処分を受けた根津公子教諭(54)=立川二中=は、停職後連日のように勤め先の校門前に出向いて不当処分の取り消しを訴えながら、生徒や道行く人たちとこの問題について話し合っている。同教諭が関係者に送っている「停職『出勤』報告」を読み、みんなで彼女の問題提起を考えてみたい。(ベリタ通信)(2005/06/15)
「なぜ私は君が代斉唱時に起立しなかったのか」 停職処分の教諭の声


「なぜ私は君が代斉唱時に起立しなかったのか」 停職処分の教諭の声
 入学式で、君が代の斉唱時に起立しなかったとして、東京都教育委員会は27日、初の停職を含め10人の教員を処分した。教員らはなぜ、君が代斉唱の職務命令に従わなかったのか。1ヵ月の停職となった根津公子教諭(54)が関係者に宛てたメッセージと都教委への抗議文を紹介する。同教諭はひとつの価値観の子どもたちへの押し付けは教育とは言えないとし、停職期間中も学校の前でこの問題について生徒たちと話し合いたい、と述べている。(ベリタ通信)(2005/05/28)

http://www.nikkanberita.com/index.cgi?cat=special&id=200602142044382

コメント(25)

愚民に対して、「先生可哀想!」という感情に訴え、論点を摩り替える破廉恥な行為ですね。
停職期間中にこんなことやってて良いのでしょうか?
都民の6〜7割だって!!!っっw

嘘つくならもっと上手くつきゃーいいのに。。

最近君が代の替え歌とかもでてるしこりゃー追い込まれたなこいつら。。
最近気付いたんですが、危ないやつが書き込みをしだして、マイミクを解除してきたのもそうだったんですが、こう言った思想を持つ人は何故か読みやすい書き方って事をしないんですよね。
ほら、これ、読みにくくてしょうがない・・・。

まあ、そもそも日本を大切にしないのですから、当然日本語も無くなれば良いと思っているような奴らなんでしょう。

何語が好きなのかしらねえ。
読みにくい上に冗長
「文章は簡潔に」
基本ですよね・・・
短く簡潔な文章ではロジックが明確になりますから。
理の無い事を訴えるには情緒的なことを並べることになります。
ひとこと、キモイ。
彼女の生徒も思っているはず。「正直、キモイ」と。
日本が嫌いなら痴情の楽園へ行きなヨ。
そこまで君が代に反対する気持ちが理解できないですね。自分の頭で考えなさいって言われてもね〜考えた結果がこれではお話にならないですね・・・
>「自分の頭でよく考え行動する人間になってほしい」 離任式で生徒たちに話す

そりゃお前らだよw
別にこういう人がいてもいいのです。
むしろ居なくてもこまるのかもしれません。

それに対して国や都、メディアがちゃんと対応してくれる社会であればそれでいいんでは。


国歌に対しては、最低限敬意を払ってもらいたいものです。嫌いなら嫌いでもいいですが公私混同して教師するなと。
こんなことで、生徒や父兄、同僚の尊敬や信頼を本気で得られると信じきっている所にイタさを感じますね。
な、長いな(汁

もう気持ち悪いとしか言いようが・・・。どうゆう思考回路してるんですかね?
根津教諭が八王子市石川中在籍時に実際に
石川中で根津教諭より家庭科を学んだ身としては、
当時、根津教諭の行っていたことは、
ほぼ『洗脳』と言っても間違いはない。
密閉された空間で、反論すれば成績が下がる
かもしれないというプレッシャー。
生徒はそのままを受け入れなければならなかったと思う。

そして、「家庭科」の中で出てくる「従軍慰安婦」。
むしろ「家庭科」ではなく「社会科」である。

今一番言いたいことは、『給料泥棒、税金返せ!』である。
憲法で国民の義務として挙げられている
「子に教育を受けさせる」は文部科学省が定める
学習指導要領を子どもに受けさせてくれる、ということで
親は子どもを学校に行かせるのであって、
自分のクラスのホームルームならまだしも。
各クラスの家庭科の授業中に従軍慰安婦、すなわち社会科、
指導要領外のことを行うということは、
それに反することであり、
定められた授業をしない、というのであれば、
学校に行かせなくてもよいし、
教諭に払う給料=われわれの税金
も払わなくてよいのである。
なので、私が根津教諭に言いたいのは、
『給料泥棒、税金返せ!』である。
どうしてこの手の人たちは、みんなキモチワルイ顔してるんだろうか?
性根の醜さが顔ににじみ出てくるのかな?
>「自分の頭でよく考え行動する人間になってほしい」 
お説ごもっとも。お陰で私は憎狂粗を憎み、国旗や国歌に親しみを持つ人間になれました。感謝の言葉も御座いません。
こんな人間が町田に居るだなんて…。

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アンチ日教組 更新情報

アンチ日教組のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。