ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

mixi交通事故悩み相談会コミュの事故の過失割合が出たのですがどうにも納得できないのですが、どなたか助言いただけないでしょうか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
先日http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=66442185&comm_id=3221688の内容で相談をさせてもらっていたのですが、過失割合が決定したようなのですがなん得できません。

保険会社の話によりますと、調査会社は9:1で過失割合を申し立てたようなのですが、保険会社同士の話し合いで6:4まで下げられたようです。

内容は90%から速度超過で20%、ブレーキの制動で10%を更に引かせてもらうとのことでした。

しかし、mixiで知り合った弁護士さんや、友達の父親が保険の代理店の方で、バイクを購入した店も保険会社の代理店なのですが、どなたに聞いても事例では9:1悪くても8:2が普通と言われました。

今回の事故で僕が悪かった点は速度超過なのですが、相手方は直進有優先無視、優先道路での優先無視があります。
なのに、保険会社は過失割合6:4で医療費は国保で払えと言ってきますどういうことでしょか?

どなたか詳しい方相談に乗ってくださいお願いします。

コメント(8)

保険会社同士の話し合いでとありますが、リサーチ会社が10:90で出した調査結果をどうしてさらに保険屋同士がいじくる必要があるのでしょうか?

まず過失修正の速度超過20%の修正という事は貴方が制限速度を30キロ以上超過していなければ修正はできません。しかも貴方が認めない限り工学的に相手が、速度超過の証明をしなければなりません。+10%修正は前回も回答した通り実際にブレーキをかけて転倒しなかった場合にぶつかっていたかいなかったかの問題で、貴方が危険と判断した場所やブレーキを掛けた場所等からこれも相手が工学的に証明しなければなりません。

自分の保険屋に過失修正を適応したいのならきちんとした法根拠を示すように伝えろと言ってやってください。
ああ速度超過してるのね。何キロオーバーなんですかね

15キロ以上30キロ未満は+10%30キロ以上は+20%ついでに30キロ以上のような速度超過の場合ブレーキ制動の加算過失も致し方がないですよ。
返答ありがとうございます。

速度超過なのですが、まだ何キロオーバーとはまでは言われていないです。
しかし、警察との聴取では「下り坂で、前に車がいなかったので25キロ程度オーバーしていたと思う。」と言ったら、「だいぶ乗りなれてんなぁ、だいたいそんなもんや」って言われたんで25キロオーバーが妥当だと思うのですが・・・・・・

ブレーキ制動なんですが、こちら側としては相手方がこちらを見ていたので直進しても大丈夫と思って直進したら、急に目の前に左折で割り込んできたんで制動したのに、こちらの判断が遅くて制動が遅れた(前に車がはいってきているにブレーキをしていない)と判断されているようです。
まっここで知ったかぶりしてるやつらの意見は全くあてにならないと言う事だけは理解しておきましょう 所詮ミクシーです 相談するならちゃんとした所でしましょう 時間の無駄です。
という事は前回の質問では60キロ走行と質問されていましたが制限速度40キロの所を65キロ程度で走行していたのですね。

その点は−20%の根拠を示せで構わないと思います。あくまでも保険屋との交渉では判例タイムズや赤い本の判断以上の判断はできませんので、勝手な過失修正は拒否するべきですね。

制動不良の件は実況見分を取り付けて検証してみないと現段階では何とも言えません。
> Rolly☆2010さん
悩みを相談する場所なので、事故の状況と、第三者の意見、そして一般的な見解を話し合えたらよいと思っております。
サムライ太郎さん>>親切な応対ありがとうございます。
参考にさせてもらい、とりあえず東京海上の担当の人になぜ‐20%なのかを聞いてみます。
はねをさん>>すみません、僕のトピックで注意していただいて。

しかし、Rolly☆2010さんがおっしゃっていることも、全てが否定できるものではないので皆さんの意見は今後の話し合いの参考にさせてもらいます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

mixi交通事故悩み相談会 更新情報

mixi交通事故悩み相談会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング