ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ナースの保健室コミュの管理人のヒトリゴト。2010年。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
遅くなりましたが・・・。

新年あけましておめでとうございます。
☆2010年です☆

今年はどんな一年になるのでしょうか?
いやいや、どんな一年にしたいですか?
コミュも今年の4月で3年目を迎えようとしています。
ヒトリゴトが読みにくくなってきたので、気持ちも新たにトピ立てしてみました。

以前のヒトリゴト⇒http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=31250797&comm_id=3220715


≪管理人の抱負≫
コツコツと地味〜にマイペースにコミュを継続していけたらと思います(●´ω`●)
非公開バージョンのコミュを設けるのもいいのかなぁなんて検討中。

皆様にとって素敵な一年になりますようお祈り申し上げます。
本年もよろしくお願いします♪

コメント(9)

2月です☆

2010年、早くも2月!!
なんか焦ってしまう管理人です。
毎年のことなのに〜・・・。



さて、管理人の勤務している病院は年度末に向け退職者が続々と出ております。
それはもう、鬼のような勤務表のできあがり☆
病院自体も昨年に財団が買収された為、経営方針が変わり、とにかく入院を取れ!収入を増やせ!!で騒々しくなっております。
スタッフは既にボロボロです。
近々健診もあるのですが、ストレス・疲労の査定もするのにそのバックがない!
やりっ放しの健診。


ちょっと愚痴っぽくなってきました。スイマセン。

スタッフが退職するというのは、残って働くスタッフにとって結構ストレスだったりします。
ストレスとは、退職者への思い、寂しさ、モチベーションの低下、忙しくなることへの不安等など・・・。
そして、退職者が一度に多くある場合、それは本当に恐怖に近いものとなります。
「他にも実は退職者がいるのではないか?」
「自分も辞めてしまおうか・・・。」
芋づる式に感染する勢いです。


こんな時、どうスタッフをフォローしたら良いのか悩みます。
実際、勤務も忙しくなり心身ともに疲労している状態です。
その場で愚痴を言い合い発散できるといいのですが、とにかく、一刻も早く職場から逃れたい、どうしようもできない状態に陥っていると、何と声を掛けたら良いものか・・・。
歯を食い縛ってがんばっていることをお互いに認め合い、助け合うことが大切だとは思うのですが、どうもイマイチうまくいきません。
色々なスタッフがいてますからね。


一方で、退職するスタッフもそれぞれに思いがあります。
忙しくなることが想像できる為、心を痛めていることもあります。
新たな職場への不安もありながら、気持ちを切り替えなくてはなりません。
退職まで残りの勤務を、申し訳なさそうにしている方もおられます。
悪いことではないのに、本当なら心からエールを送りたいのに・・・それがしにくい雰囲気というのは、何とも悲しいです。



4月に新しいスタッフが来ることを願い(現在はゼロとのことですが)、自分自身もストレス発散をしながら、黙々と考えていこうかな・・・いや、皆に素直に伝えて、一緒にあーだこーだと話す機会を持てるといいかな。
まとまりのないヒトリゴトでした。
> チコさん

鬼のような勤務表・・・読んでいて、ひゃ〜とビビっていました・・・そんでもって、たくさんの患者さんを入院させないといけないなんて・・・

うちの支援学校は、在籍人数が増えすぎてパンパンなので、来年度から分校ができるんです。だから、そちらの業務も大変で・・・過酷です★

保健室の私は、もはや逃げるとか不可能で、とりあえず生き残る必要があります(^o^;
皆様お久しぶりですあせあせ(飛び散る汗)

更新が遅れました。
年度末の為、職員激減⇒日勤業務が増える+夜勤回数が増える⇒休めない
悪循環に突入している管理人です。
昨年の11月から今までに看護師が7名退職されました。
補充は4名(内、精神科未経験者3名)・・・ん?

このご時勢、どこの病院・施設も同じなのでしょうか?
私は精神科病院2つ目なのですが、短期間にどちらも同じような経緯を辿っています。

銀行介入、もしくは財団の買収
   ↓
業務内容の変化
 〜入院回転数を上げる為、患者状態に関係なく数を取る
  入院期間の短縮化(状態安定とはいえない状態でも退院促進)
   ↓
看護が十分にできなくなり、『お世話』となる
スタッフの意見も聞き入れられなくなる
   ↓
業務に疲れたスタッフが退職
   ↓
スタッフと患者数が合わなくなるも関係なく入院は取る
医療ミス・事故が生じやすくなる
   ↓
   ↓
   ↓
病院崩壊、医療崩壊???

※この経過に1年を要しません。



環境の良い病院や施設で勤務の方はいらっしゃいますか?
そんな方がいらしたらば、是非伺いたいです!!
新卒でこのような環境の職場に来てしまったスタッフは二度と臨床には戻りたくないと言い退職していきます。
こんなところばかりではないのに。
看護はもっと誇れることで、大切なことなのに。
とても残念でなりません。
しかしながら、自分自身も体調を崩しているのは事実です。
このままでは自分も潰れてしまう・・・悲しいです。
何とか策を練らなくちゃ〜!!パンチ


来月は明るいヒトリゴトが言えるといいなぁ(-公-、)
4月です☆
桜満開の素敵な季節が来ましたね桜(●´ω`●)ビール
皆様、いかがお過ごしですか?


新入職員の歓迎に異動にとバタバタな時期でもあります。
先日、病院の新人研修をしましたが、7割が中途採用者でしたたらーっ(汗)
ん〜。。。新卒看護師はどんな職場を希望されているのでしょうか?
切ないなぁ(笑)
とはいえ、そんな私も昨年1月に中途採用で入職した一人。
今では病院の教育委員+病棟教育係・・・正直、ステップアップはもう少しゆっくりがいいです(-公-、)


私事ではありますが、産業カウンセラー試験に合格することができました富士山
今年からはもっともっともーーーっとスタッフを守る立場を意識してがんばりたいと意気込んでおります。
私ができること、したいことをしっかりと見極め、取り組めたらと思います。
今後ともよろしくお願いいたしますクローバー
5月です芽ぴかぴか(新しい)

お元気ですか?
いかがお過ごしでしょうか。
3月の年度末の忙しさや4月からの新たな忙しさ、そして疲れが蓄積されてくる5月。。。5月病にはなっていませんか?

今年は異常気象で、寒くなったり暑くなったりと余計に体力を奪われがちですね。
管理人は夏バテに向けて栄養摂取を試みていたのですが・・・ブタ
重量オーバー気味になってしまいました。
体重があれば体力が付くかといったら、そうでもなく、単に苦しくなっただけでした泣き顔

気分転換にバランスのとれた食事!
規則正しい生活というのは夜勤や早出、遅出をしている限りはなかなか難しいので、それ以外はなるべく近い生活を・・・。
ストレッチをするだけでも違いますよウインク
患者さんや地域の方に生活指導をしていても、私たちができていないという切なさがありますが、やっぱり健康が一番☆

夏までカウントダウンです。
ご自愛くださいね湯のみ
7月も終わりに近づきましたねぇ。
更新せずにすみません・・・。
この2、3カ月バタバタと忙しい日々を送っておりました。
まだまだ落ち着かないのですがねぇ。
言い訳ばかりでごめんなさいあせあせ(飛び散る汗)

長い梅雨が明け、暑い暑い夏が到来!!
皆様いかがお過ごしですか?
今年も熱中症が流行っております。
管理人も熱中症になりかけましたが爆弾
夏バテに日射病に熱中症に・・・体調管理の難しい季節です。
お体ご自愛下さいね☆
9月です・・・暑いです晴れ
秋はいつごろになるんですかねぇ。
皆様、いかがお過ごしですか?
体調はどうでしょうか。

管理人は夏バテという名の貧血でフラフラな毎日を過ごしております。
今年は熱中症や疑いの受診者が多いのですが・・・まだまだ続きそうですね。
てんやわんやな病院を助けてくれるのは誰なんだろうか。。。


さて、今月のヒトリゴトむふっ

『大丈夫って、何が大丈夫なの? 一番大丈夫じゃない無責任な言葉だよ!』

境界型人格障害の19歳の患者さんが大きい声で怒鳴った言葉です。

家族との関係がうまくとれず、リストカットや多量服薬など自傷行為を繰り返し入院に至ったのですが、入院生活も本人にとって満足のいくものではなかったようで、夜勤の超忙しい時間に泣きながら詰め所に来られました。
家族への不満、主治医や看護師への不満、入院への不満、他の入院患者への不満などなど・・・話を聞くと不満だらけ。
そして、「自分はこんなにも苦しいのに、周りの人はみんな大丈夫だよって言う。誰も私のことを分かってくれない」と最初の『大丈夫って・・・』の発言をされる。
この患者さんは一時的に危険物回収と隔離の指示を受け、朝までゆっくりと休んでいただきました。
が、『大丈夫』という言葉・・・確かに曖昧で不安定な言葉だなぁと考えさせられました。


『大丈夫。』

個人的に、患者さんに限らず、状況によって本当に不安な言葉のように感じます。
自分にとっても、相手にとっても何か中途半端になっている印象とでもいいますか、不誠実といいますか・・・。
言葉って本当に難しいですよね。

誰に向かって言ってる言葉か?
そこにあるメッセージは何か?

言葉の意味、そして責任。
そしてそして、次の行動につながっているのか、つなげていけるのか。

夏バテ中なので、ちょっとずつ考えていこうかしら波


体力消耗の季節はまだ続くようです。
心も体も大事に丁寧にケアして下さいませ☆
早く涼しくなって、食欲の秋に!!!
11月も中旬を過ぎました。
皆様、いかがお過ごしですか?
大変ご無沙汰しております。。。あせあせ(飛び散る汗)

暑さが長く続き、かと思えば急に冷え込んできましたね。
体調管理はいかがですか?
インフルエンザワクチンの接種はされましたか?
今年ものこり一カ月と少し。
早いものですねぇ。
年末年始の準備も始まっているのでしょうか。

ゆっくりと温泉にでも浸かって心身ともにリラックスしたいですねいい気分(温泉)
風邪などひかぬようご自愛くださいませ☆
12月です。
ノロウィルスにインフルエンザ・・・楽しい季節到来ですねふらふら
皆様の病院ではいかがでしょうか?
そして、皆様自身はいかがでしょうか?
体が資本の医療職、ちょっとでも体調を崩すと自覚が足りないなんて叱られますよね・・・。
個人的には「えー!!ボケーっとした顔」なんて思います。
人間だもの。

さて、今年一年どうでしたか?
ゆっくりとカレンダーや手帳をひろげて振り返りができると良いのですが・・・?
実際は、年末年始の忙しさに追われてしまうのでしょうか???
少しでも、頑張って一年を過ごしてきた自分を誉めてあげて下さいね☆
クローバー自分、大変よく頑張りました!!クローバー

ちょっと早いですが、来年もよろしくお願いします(●´ω`●)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ナースの保健室 更新情報

ナースの保健室のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング