ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

校歌・応援歌がスキコミュのあなたの校歌、応援歌

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 あなたのお気に入りの校歌、応援歌を掲載して下さい!
 できれば、歌詞付きで♪

コメント(21)

質問です

「あなたの校歌、応援歌を掲載して下さい! 」

って解釈のトピでよろしいですか?

とすると
メジャー以外の学校が出てきそうで楽しいトピになりそうですね。皆さんに自分の思い入れをどんどん主張してもらいたいですね。母校のスレは初めてなので、うれしいです。
 
「水軍料理つねさ」第一応援歌!!

つねさ応援団の親衛隊長が創ってくれた、「つねさ」の応援歌。

私の宝物です!

歌詞はHP参照(私の紹介文からアクセスOK)です。
香川県立高松商業高校 校歌


緑に映ゆる 紫雲山
松に不易の色も濃く
しめすは至誠か剛健か
やがては士魂商才を
矜らん斯界の中堅我等
いざや登らん希望の高嶺


やがては士魂商才を矜(ほこ)らん斯界の中堅我等」という一節、「士魂」とは武士の精神、すなわち「文武両道」といわれるときの文武の道であり、学問によって自分を高め、武芸の修錬によって自分を強くすることを目指す。

僕の母校の校歌です。
私の学校の応援歌であり結婚式とかでもみんなでやります。
拓殖大学「カチマス」

紅亜の雄図を胸にこめ、紅葉ヶ丘の一角にかごれる健児の血は
燃えて派遣をにぎらん時はきぬ。
きっとカチマスかたせます。きっとかちますかたせます。
きっとかちますかたせます。きっとかちますかたせます。
福島県立會津高等学校 学而会歌(生徒会)

緋緘鐙う若武者が
   春紅の花をあび
   黄金の甍銀鞍に
   右手をかざして仰ぎけん

なんか盛岡一高の応援歌の中に同じメロディのやつがあります!!
駒澤大学校歌

作詞:北原白秋 作曲:山田耕筰


新人立てり 立てり 竹は波うつ
晴れたり この空 この我が駒澤
漲(みなぎ)る緑は光と渦巻く
旃檀林(せんだんりん) 旃檀林
時代は正(ただ)しく飛躍し来れり
捉へよ輝くこの現実
我等が校旗は雲と起れり


大学はもちろん。附属高校の校歌もこの歌です。
ここ3年間、甲子園で一番多く流れた校歌です。
「旃檀林」とは東京都文京区の吉祥寺にあった学問所のことで駒澤大学の前身です。吉祥寺の山門に「旃檀林」の額が今でもあります。
群馬県立太田高等学校校歌(甲)
第二高等学校教授  土 井 晩 翠 作詞
東京音楽学校助教授 楠美 恩三郎 作曲

1 みどり常磐の金山の 頂高き神しづめ
  麓は太田朽ちぬ名を 永く母校にとめしめよ

2 大空うつし花浮かし 流れて遠き大川や
  日に夜にやまぬいそしみの 教をくまむ利根の水

3 這ひ伏す地より身を起こせ 震へとのるか高き影
  六千余尺雲の上に たてる雄々しの大赤城

4 浅間が嶽の二十余里 たつか眺も遠烟
  空をも焼かむ青春の 燃えたつ意気を比べよと

5 諭はしかぞ金山の 麓に集ふ九百の
  子等よ勉めよ朽ちせぬ名 常久に母校にとめむため


群馬県立太田高等学校校歌(乙)
第二高等学校教授  土 井 晩 翠 作詞
東京音楽学校助教授 楠美 恩三郎 作曲

1 赤城浅間を軸として 八州の野の開く端
  貫き走る大利根の 岸は母校のたつところ
  やまざる流高き山 無言の教あゝ彼に

2 操はしるき中黒の 旗の嵐に飛びし場
  坂東武者の代々つぎて 雄たけび高くゆりし郷
  太田高校高き名を 伝へむ責はあゝ我に

高校の校歌としては、群馬県内で最も古いものです。
制定から100年以上たちますが、
変更されたのは、甲「四百餘」⇒「九百」、乙「中学」⇒「高校」の部分だけです。
通常「校歌」として謳われるのは、乙のほうです。

ちなみに県内で2番目に古い藤岡高校校歌は学校再編に伴い、3月で唄いおさめになってしまうそうです。
アップテンポで唄うと、歌詞にある「雄々しく猛く勇ましく」
のとおり元気で力強さを感じるいい校歌です。
聞けなくなると思うと、本当に残念です。

愛工大名電の校歌、急に聴きたくなりましたグッド(上向き矢印)


どなたか、YouTubeにアップしていただきたいですぴかぴか(新しい)
ムード燃ゆる 希望に 命生き
高き理想を胸に抱く
若人の夢
羽曳野の
聖丘清く育みて
PL学園永久に
向上の道進むなり
あーあPL PL
永遠の学園
永遠の学園
並木照る白銀に玉かじ占めて
敵取らば血みどろのその名ぞ国士
駒の怒涛凱旋の覇者
天下に誇るは我が母校
その名ぞ国士その名ぞ国士
私の高校の応援歌です。甲子園で、これを唄ったのはよい思い出です。二十年前のことなので、漢字があやふやで、多少間違いがあるかもしれません。
神戸星城高校校歌るんるん


風唄う 須磨の大地に 集う我ら 若き星達るんるん

希望の光 胸に満たして 共に学び 今日を歩むるんるん

友情の絆新たに 青春の生命 唄おうるんるん

嗚呼我が星城神戸星城るんるん

未来を照らせ 星の学び舎るんるん

初戦突破した時にこの歌を歌い非常に感動しましたぴかぴか(新しい)

もう何年も前ですが自分達の手で勝利を掴んで勢いに乗ってベスト8まで行った時が懐かしいですわーい(嬉しい顔)

甲子園でお馴染み
愛媛の済美高校。

創立百周年を記念して作られたという校歌の歌詞。

「やれば出来る」が
魔法の合言葉。
旧制第一高等学校寮歌「新懇(にいはり)の此の丘の上」。
東大応援部団祭「淡青祭」のフィナーレを飾る曲です。

まずは前半です。

https://www.youtube.com/watch?v=Gm8ZOXS7PxE
そして感動のフィナーレへ。

https://www.youtube.com/watch?v=QLCEezl9r-4

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

校歌・応援歌がスキ 更新情報

校歌・応援歌がスキのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング