ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

東芝日曜劇場(1956〜93)コミュの東芝...ときたか...

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
これってBSとかで再放送されたのですか??
シトさんの着眼点にはいつもビックリ!!
「はなの屋のてまりです----」女と味噌汁/「貧しいから貴方にあげられるものといったら...」天国の父ちゃんこんにちは/ 他にも印象に残るものが多いですね〜。
     ドンドン掘り下げてください。
薄れ行くオジサンの記憶がそれによって蘇るような気がします。

江利チエミがらみの「東芝日曜劇場」のことは、私のブログのこの章に掲載していますので...よかったら覗いてやってください!
http://blog.goo.ne.jp/udebu60827/e/2fb8bfd6239e72d8502c0805d865ac80

コメント(9)

おんなの家...

杉村春子、山岡久乃、奈良岡朋子が三姉妹で、ろばた焼き屋をやってる... おおきな杓文字でカウンターごしに給仕するときに長女(杉村)はオットリさんでオッチョコチョイ...いつもお客さんに料理をぶちまけてしまう...でもお客さんのアイドル。
次女(山岡)は、はっきりポンポンものをいうタイプで和泉雅子が娘役でしたっけ???
末ッ子(奈良岡)はシッカリ者... っていうシチュエーションであってますかね??

たしか地上げの走り...のような「店をビルにして云々...」という話も軸になっていたような...
また、必ず3人で「お茶漬けを食べる」っていうシーンがあったようにも思います。
続/おんなの家

役名は、梅(杉村)、葵(山岡)、桐子(奈良岡)。
炉端焼き屋の名は「花舎」...ですね。
「おんなの家」はまだ再放送がないので見ることが出来ません(泣)。和泉雅子は姪だったとも聞きますが確かではありません。
そういえば、単発時代最後の作品が「おんなの家」だったそうです。

近々「女と味噌汁」特集をここで組む予定でいます。
下手な画像ですが、皆様の記憶が蘇ればなあ…と。
弁天池の「てまり」姐さん...
 「はなの屋」の人々...
   フーテン風の「こもも」ちゃん... 懐かしい----!!
別トピで「女と味噌汁」UPしました。
♪よかったらどうぞ
今度の更新は「お嬢VSノニ」
江利チエミとひばりの東芝日曜劇場作品から、「みずぐるま」(チエミ)、「花が実を結ぶとき」(お嬢)をUPしたいと思います。ご期待下さい。
あと「女と味噌汁」もチョコチョコと。
渥美清さんが出ていた「放蕩一代息子」とか
大滝さんの出世作・「ホンカン」シリーズ
(HBC制作)を忘れて頂いては困りますなぁ(^-^A;。
地元の「ホンカン」を忘れてましたねえ。
ビデオはあるので捜索します(^-^A;

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

東芝日曜劇場(1956〜93) 更新情報

東芝日曜劇場(1956〜93)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング