ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

『えむじい亭』mixi分室コミュのMGの歴史を秋冬の夜長に探求するコーナー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
まいどです

CorkeyさんのBBSで、MGの発祥とは?って一部で盛り上がったのでw

http://ja.wikipedia.org/wiki/MG_%28%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%29
wikipediaのMG 自動車の所を書き直し始めました。
ここから先は英語文献に当たらないといかんです。
(実は、最初に書き起こして、長い間放置してありましたが、全然充実してなかったのでw)

英語版wikiでも 1924年説 で要出典になってますね。

で、wikiで直接編集してもらっても良いのですが、編集合戦になるのもなんなので、こちらで下打ち合わせを行い、それから編集としてはどうかと提案です。

wikiはリンク貼ったりとか レイアウトとか面倒なのね・・・・

あと、著作権フリーの写真も日本版独自で上げたいと思いますので、募集します!
私の手持ちもあるけど、イチバン格好良いのかつオリジナルに極力近い物を・・

コメント(12)

うへへ、楽しそうですね。^^
ヒストリーに関しては師匠の考察が最も確度が高いと思われますので私の出番はございませんが、写真データなら協力できるかも知れません。私の検証によると、日英自動車による63年輸入の初期ロットです。(おそらく(^^;)
なにか使えそうなモノ、他、微力ながら──。m(__)m
(wikiをちらりと見て)詳しい方がいるもんですね…驚きです。

ちなみに最初のMGは、1923年のRaworth 11.9hpです。1928年MG社発行の小冊子にもそう書かれていますし、Cecil Kimberが来る前からMorris Garageに勤務し、Cecil Kimberが来てからは右腕として活躍、Raworthの製作責任者でもあったCecil Cousinsも「最初のMorris Garageの『製品』はRaworthです」とWilson F. McCombに語った記録があります。
Cecil Kimberは、1923年の初頭にMorris CowleyのシャシーにMorris Grageで軽量2+2オープンボディを載せたMorris Cowley "Chummy"で自身でLondon-Lands End トライアルで金賞を受賞したのがきっかけで、よりスポーティーなCowley改を作ろうと企てます。
そこで第1次大戦前にMorrisボディを作っていたコーチビルダーのCharles RaworthにCowleyに載るスポーティーな2座ボディを6台発注します。Cowleyのシャシーも前出のCecil Cousinsがかなり改造してパフォーマンスを上げ、このRaworthボディを載せて売り出しました。1923年の7月のことです。
8月11日、Oliver Arkellという若い紳士がOxfordを訪れ(まだAbingdonに移転するずっと前のことです)、Chummyを買うためにQueens StreetにあったMorris Garageにやってきました。彼はそこにあった「旨そうなバターのような色」のRaworthに釘付けになり、300ポンドで商談が成立します。最初のMGの販売です。
クルマはFC5855というライセンスプレートを付けられて1923年8月16日に登録され、9月5日にArkell家に納車されました。「オリバーのカブト虫」などと父親から揶揄されますが、Oliver Arkellは有頂天だったそうです。ただ、フロントブレーキはともかくスターターも付いていなかったので、OliverはCecil Kimberに付けて欲しい旨依頼すると、Cecil Kimberは重量増になるからやめときな、と言ったそうです。

…この最初のMGの話はまだまだ続くのですが、長くなるのでこの辺でやめておきます。
Corkey.Oですm(_ _)m
 戦前のMGに関して言えば日本でoctagongarageさんの右に出る者はいませんし、バックデータも明らかにされた上での話ですので、歴史的事実としてはこちらを取られるべきでしょう。
 ただし通説は通説ですので、それはそれとして1924年説の根拠を明確化した上で記載しておいた方が良いのではないでしょうか。
 僕は本来MGB以前については守備範囲外なんで、詳しい方のご助力は大変有益だと思います。
 なおMGBの写真であれば過去のMGデイでのものを大量の所有していますが、問題はフル・オリジナル状態の個体がほとんどない事ですね。
 そうした意味ではオフィシャル・フォトの方がいいんですけどね。
> John Smithさん
僕は基本的に「逃げも隠れもしない主義」(ハンドルネーム使ってるやん、という突っ込みは置いておいて(^^;))なんで、ウィキでも名前は変えてません。
僕もMGおよびMGBの項目では幾つか書き込みましたけどね。
なお、V8コンバージョンって元々イギリス発祥だしローヴァV8エンジンも入手しやすいしで、アメリカよりイギリスの方がポピュラーじゃないのかな(確証はありませんが(^^;))
>写真
これは、MG全般ですか?
ZBなら、比較的オリジナルを保っているかな(綺麗じゃないけど・・・)
そうそう、近くのタイヤショップに、MGメトロありますよ〜塗装とかそれなりですが、日本国内ではかなりの希少車?
1924年という年は、14/28 OxfordベースのVee-FrontシリーズをMorris Garageが生産し(たぶんサルーン・クーペ・カブリオレ各1台)、サルーン版が"Morris Motors"という雑誌(1924年3月)に初のMG車の広告として載ったという事実、および約400台が生産され、多くが最初のMGだと思っている"14/28 The M.G. Super Sport Morris Oxford"のデビューの年だからでしょう(プロトタイプFC6333の登録は1924年3月13日、生産1号車MF8068の登録は同年5月31日)。
このあたりの話、特に14/28 The M.G. Super Sport Morris Oxfordの開発にまつわる話は面白いのですが、ここでは直接関係ないので触れずにおきます…

なお、余談ですが14/28 The M.G. Super Sports Morris Oxfordの2座版(登録番号FC8864より推察して1925年式、何故ならOld No.1=FC7900の登録が1925年3月27日なので)を、日本の各務良幸氏が英国遊学中に購入して後に日本に持ち帰ったという記録があります(カーマガジン251号参照)。ちなみにFCはオックスフォード州の登録を意味します。各務氏はオックスフォード大学に留学していたのでしょうか?カーマガジンの「251号」というのがまた偶然ですが、イイですねわーい(嬉しい顔)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

『えむじい亭』mixi分室 更新情報

『えむじい亭』mixi分室のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング