ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

江戸糸あやつり人形 結城座コミュの 竹本素京を偲んで 結城座古典劇場 (於)武蔵野芸能劇場

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
竹本素京を偲んで 結城座古典劇場
「伊達娘恋緋鹿子 火の見櫓の場」「新版歌祭文 野崎村の段」
  2008年5月17日(土)、18日(日)    (於)武蔵野芸能劇場

今回お届けするのは、竹本素京との思い出がたくさん詰まった2作品。前半 は、八百屋お七の名場面を描いた「伊達娘恋緋鹿子 火の見櫓の場」。お七 が恋人を救うため、火の見やぐらの 太鼓を打ち鳴らす、涙なくしては見られない名場面が描かれます。素京 による入魂の義大夫の録音を使用し、大夫役の人形には若き日の素京を模した人形を使用する趣向を取り入れます。後半は、油屋の娘お染と丁稚久松との悲恋をめぐる物語「新版歌祭文 野崎村の段」。人形浄瑠璃や歌舞伎でも人気の美しい作品で す。これも、素京による録音を使用し、座員一同、心を込めて演じます。

【日時】
5月17日(土)、18日(日)両日とも午後2時開演

【会場】
武蔵野芸能劇場(JR中央線三鷹駅北口徒歩1分)

【チケット】
全席指定 3000円 (椅子・ベンチ席共)
お申し込みは(財)武蔵野文化事業団へ
TEL 0422-54-2011
http://www.musashino-culture.or.jp/index.html

コメント(2)

18日に伺いました。
素京さんのお声、初めて拝聴いたしました。
録音なのに、なんと心動かされるお声なのでしょうか。
一度でも生で拝聴したかった…と 今更ながら残念でなりませんでした。

人形のしぐさ、表情の変化に見とれてしまいました。
古典にあまり馴染みがなく、ストーリーがあまり分からなかったと言っていた同行者も、興味をもってみていたようです。次回は予習していくと言ってました。

開演前の千恵さんのお話に 素京さんへの想いをひしひし感じ、胸があつくなりました。
ありがたいお言葉ありがとうございます。
劇場で素京の声を聴けるのは今回の武蔵野芸能劇場と池袋芸術劇場で最後の機会となると思います(録音ではありますが)。
貴重な公演にご来場いただけて嬉しいです。

池袋芸術劇場では素京のCD、書籍等の販売を予定しておりますのでよろしければそちらもご利用くださいませ。



ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

江戸糸あやつり人形 結城座 更新情報

江戸糸あやつり人形 結城座のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング