糸あやつり人形劇団 みのむし とは
(以下 公式HPより引用)
飯室康一(京都出身)が主宰する劇団です。
東京の竹田人形座(糸あやつり)、フリー活動を経て関西で1975年に創立しました。
主な活動は、出張(移動)公演と人形製作。
保育所 幼稚園 学校 お寺 おやこ劇場 図書館 小ホール などなど・・
こどもたちの集まる場所 どこでも出かけていきます。
また、地域祭りや デパート等のイベント会場での上演もしてます。
「人形劇は子どものもの」という印象が強いですが、
(実際、こどもたちは本当に人形劇が大好きです)
人形劇が大好きという大人の方もたくさんいらっしゃいます。
「みのむし」は、「おとなのための人形劇」も作っています。
人形劇は子どものもの・・と思いこんでるおとなの方に観ていただけたら嬉しいです。
おとなも子どもも おなかの底から笑い、目を輝かせる、 豊かな感性が躍動する、
そんなひとときを 人形劇を通じて共有していきたいと願ってます。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
ITOプロジェクト http://
糸あやつり人形劇団 みのむし http://
いいだ人形劇フェスタ http://
いなさ人形劇祭り http://
喜之助フェスティバル http://
【検索】
人形劇 舞台 芝居 演劇 パフォーマンス 教育テレビ 糸塾 糸あやつり マリオネット