ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

★椎間板ヘルニア友の会★コミュの手術に失敗した方いますか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
手術の成功率は6割しかないと聞きました。
ここに失敗した方はどれくらい居ますか?
また、失敗すると必ず半身不随になりますか?

ボクはもう3年ほど痛みに耐えています。
リリカとトラムセットも殆ど効かなくなり、一睡も出来ないことが良くあります。
数メートル歩くと痛み、痺れで足が動かなくなり、椅子には我慢しても30分程しか座っていられません。
立っているのもキツイです。
こむら返りを3段階くらい強くしたような、足がプレス機で潰されるような痛みです。
でも手術して歩けなくなるのが怖いです…。貧乏なのでバリアフリーの家に住む余裕なんてありません。
ボクは手術するべきでしょうか?

コメント(46)

成功率は、約9割前後って聞きました。
でも、その分れ目ってどこなんですかね?
私は保存療法で、1年間投薬受けましたが
左足の痺れは解消しませんでした。
日常坐臥にやや不便はありますが
何とか職場復帰してます。
(重筋作業はダメです)
これは失敗になるんですか?

そもそも、千差万別の症状に対して
最大公約数的な治療に成りがちなのに
失敗と成功の境界線が引けるとも
思えないのが実感です。

そんな感じなので
おおざっぱではありますが
何とか日常生活に近づけたら
療法の効果があったんだ、と
考えるようにしてます。
一応医療関係の仕事をしており
約6年前に発症し手術も経験しました
激しい運動はまだ無理ですが
車椅子生活から趣味のロードバイク再開するまで回復しました

さて、なにを持って成功、なにを持って失敗とするかですが…
その点説明ありませんでしたか?
なければ聞くべきです
統計としては、学会が発表してるものが分母としては一番大きく、その為正確です

手術するべきかどうかは
検査結果も知らない他人が言える性質のものじゃないかな…

どういった結果だすにしろ
医師にきちんと説明求めるのを薦めます
セカンドオピニオンもありと思います
ここで、コメントくれる人は、少なくとも、成功した人ではないです。
参考までに
椎間板ヘルニア摘出術(ようは椎間板ヘルニアの手術です)
https://caloo.jp/dpc/disease/695
手術成功率
http://shujutsu.net/%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%81%AE%E6%89%8B%E8%A1%93/%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%81%AE%E6%89%8B%E8%A1%93%E3%81%AE%E6%88%90%E5%8A%9F%E7%A2%BA%E7%8E%87%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%AE%E3%81%8F%E3%82%89%E3%81%84%EF%BC%9F/

僕が手術受けたときに調べたときは
椎間板ヘルニアの手術適用症例患者はヘルニア患者の5%でうち手術実施患者は3%台
成功率は90%以上あったはずです。

成否判断は
極端な言い方をすれば
事前検査で医者が「ここまでやれれば成功」といった内容ができれば成功です
「ここまで」が「どこまで」なのかは
手術を勧めた医者でないと分かりません

歩行可能かどうか、失敗したときに歩行できなくなるかは、
端的には神経を切ってしまう・又は神経が壊死してしまう等
あるいは事前検査で「手術を行っても回復が難しい」と分かっている等
が考えられると思いますが・・・
痛みの原因が神経にあると仮定して、神経の回復は、
人間の器官の中でも回復は遅いほうなので、
ヘルニアによる神経圧迫の度合いによってだいぶ違うはずです。

椎間板ヘルニアの場合
時間の経過で自然治癒が見込まれることが多く、
(ただし数ヶ月から数年単位の年月が必要)
リスクが高い場合と手術をしても進行を止められない場合は
そもそも手術が選択肢に入らないはずです
したがって
本人か希望しても医者が切らないと決めれば手術はできません。

あいにく、私の手術は大成功。
手術に踏み切ったおかげで、数年来苦しめられてきた椎間板ヘルニアの地獄の痛みは消えてなくなり、それによって3年間近く一切のまともな運動すら出来なかった私が、今やガッツリとトレーニングを再開できて、衰え萎んだ筋肉を取り戻しつつある。
そしてそれらトレーニングによって腹筋・背筋および、その周りの筋肉を再び強化し、取り去った椎間板の不足分もカバーしていけば、さらに日々の生活が快適になっていく。
これが成功と言わずして、何が成功だと言うのかね。まさか術後のリハビリすら不要で、あっという間にヘルニアになる前の健康な身体に戻らなければ失敗とでも?
そんな手術、ブラックジャックでも大門未知子でも無理だよ。よういちとやら、ちょっとは現実と自分の身体の回復力というものを考えてみるんだな。あなたにマトモな思考能力があるのならばの話だけどな。
>>[4]
名医と呼ばれる先生とは…
具体的に教えてもらえませんか?
直接名前を出すのが良くなければ少し濁してでも教えてもらえるとありがたいです
私の手術は大成功でした!

約半年痛みに耐えて、手術前は1分も歩けない、寝ているときに寝返りで激痛が走り起きるなどの症状が出たので手術をしました。

脳外科で顕微鏡?手術でした。

次の日にはまったく痛みはなく、その次の日から歩いていました。

あれから6年たちますが今も痛くないです。
去年の4月に手術しましたが、
今の時期は寒くて固まって痛いかな位です。
ラブ法での手術なので、よっぽどの事が無い限り失敗はないです。
どの手術でも、再発のリスクはありますが、
歩けないし、全然寝れなかった時が一番辛かったので、して良かったなと思います。
>>[12] 前のコメントで 私は自分が手術を受けて あれほどの痛みがだいぶ引いて生活の質も手術前よりよくなったから 軽々しく手術を受けた方がいいなんてコメントしてしまいましたが 電柱さんて方のコメントがとても参考になり改めてコメントさせていただきました

私も2年間尋常じゃない痛みと戦いました

もし神経がダメージしてるとしたら 痛いのを我慢している期間が長いほど治りにくかったり痛みが残ってしまうこともあると聞いたことがあるので
とにかく信頼できる先生によく診てもらって 治療してくのがいいと思います
私は手術を受けるにあたって3件の病院をまわりました
違う先生に診てもらうのもいいと思います
私は他の病院へはセカンドオピニオンとしてではなく自分で調べて初診で行きました
加茂淳ブログに失敗してる人が沢山います。← スレ違いなら削除して下さい。
あの激痛が緩和されたんなら手術は成功したと思ってます。
人それぞれですが、手術して良かったです。尋常な痛みじゃないですからね。
鎮痛剤も睡眠薬も、全く効果が無い痛みから解放されて、薬が効くレベルまでに落ち着いた時は、ほんとに嬉しかった。「薬飲めば、どうにかなる」ってのは
あの痛みから比べれば、まさに天国。
>>[19]
どんなストレッチですか?
教えてください
腰部脊柱管狭窄症で4番5番仙骨にボルト6本いれる手術して7年目です。
オペ前から悪い症状全て見本市のようにでており馬尾神経あたりが1番酷かったんで何かわからないがこうはのこります、でも手術しないとこの先転んだり尻もちついた拍子に下半身不随になる確率が高いとゆうことで、もちろん絶えず激痛の日々だったんで、何かしら残っても逆に言えば何かしら治るって事。
と思い手術しましたが、ガッツリ後遺症でてますボルト入ってるとこが痛いのは仕方ないとしても坐骨神経痛に右足の痺れや足先の異様な冷えが残り毎日リハビリと週一のブロック注射を術後続いてます、まー後遺症やから一生付き合っていかなきゃと思ってます。
若い頃より病気になるまでボクシングしてたのと仕事も引越し関係で体幹とか体力年令が実年令の半分くらいだったおかげで、とりあえず歩けてます日常生活もこなしてます。
腰や足の疼痛は慣れてしまったとゆうか普通を忘れました。
内視鏡で2泊3日くらいの手術なら大丈夫だと思いますが、切開したり固定したりするならセカンドオピニオン、サードオピニオンと口コミとかだけでなく自分に合う合わないって事もありますから納得いってから踏み切ってみてください。
ご自愛くださいね
>>[25] ボルトが6本も入ってるんですね泣き顔術後のリスクも確かにあれど 1番困ってる痛みが引くとか 1番困ってる事が少しでも改善されればよしとするですよね
私も術後の今もあれこれ試行錯誤 不安な痛みや痺れと付き合いながらの生活です
でも 手術前の生活を思えばなんのそのです
手術の時はいろいろありがとうございました
一生忘れませ〜ん顔(笑)
>>[25]

激痛の日々〜手術
私もそうでした。
私は、内視鏡手術を都合2回(3月6日と4月22日)しました。
結果『何かしら残っても、何かしら治るって事』
まさにその通りぴかぴか(新しい)

術後3年目のこの頃にして、かっつんさんの言葉が、同感です。
確実に、手術失敗例のひきましたねが沢山いますね。かわいそう
>>[28]
あんたはここで何がしたいんだ?
自分が手術で悪化したから、同じような人間を寄せてきて、惨めな自分を慰めたり、僅かにでも溜飲を下げたいのか。
だとしたら、そういったコミュを自分で立ち上げて、そこでウジウジと傷を舐めあってればいいじゃないのか。
ここは辛い腰痛をどうにか緩和・克服して、よりよく生きていこうという前向きなコミュなんだ。あんたみたいなゾンビ仲間を増やしたい者は消えた方がいいよ。
私はもう病院のリハビリには通っていない。上手く付き合っていくメドも覚悟もできた。それは手術をしてその後のリハビリをちゃんとやったからだ。
あんたはそれらが叶わなかった。その妬みや恨みを抱くのは勝手だけど、他人に汚ない跳ねを飛ばしてくるな。

失せろ。
はい!
皆さんスルーしましょうねぇ〜。
相手にすると喜ぶ変態なので何を発言しても相手にしたら駄目ですよ。
私もこの発言を最初で最後にして今後は無視します。
某脳外科で固定術 決まっていましたが 8キロ痩せて キャンセル 。

今では、ちから仕事しています。
あなたの手術 正解ですか?笑
>>[36]
あまりにも酷いですよ?このコミュは手術選択する人、した人、保存で闘ってる人が情報交換したり参考にしたり色々な思いで参加していると思うんです。あの痛みを経験した人が自分の症状や体験を書いてもしかしたら手術に踏み切る方もいるかもしれないんです。
中には色んな事情で症状を抱えて働いてる人もいるじゃないですか!おそらく多数がそうかもしれない。働かなきゃ生活できませんからね私もそうです。
あなたの場合痩せてキャンセルになったのは残念でしたがそれと現在ちから仕事をしている事と手術が正しいか問うことは関係ないのでは?もしかして会社でも残念な人材なんですか?手術が決まってたという事は会社も把握してると察しますが会社の答えがちから仕事をさせる事ならあなたの社内評価がそんなもんなんですよ。お察ししますm(_ _)m
固定術された方は、これから地獄を見る事になるでしょう。
固定術に終わりはないです
ヘルニアが発症した段階で、確かに終りはないと思う。だけど、それでも諦められない理由が、それぞれの胸にあるから、いろんな方法で足掻いている。どこの誰にも、それを咎め立てたり、否定する道理はないと思う。
楽になったて、一時的には、錯覚するので、どうぞ、手術を受けて下さい
手術しなくても、良くなる可能性あるのに
手術をしなくても治る可能性もあることもちゃんとわかってますよ 百も承知です
だからこそ手術にはそれはそれはそれは慎重になるんですよ
手術はそんなに簡単に受けられないです
こちらが医師に頼んでもそんなに簡単に手術はしてもらえないです
まずはギリギリまで保存療法で頑張って頑張って頑張ってからの結論です
メンタルまでもやられてしまうほどの耐え難い
それこそ死んでしまいたいほどの 痛みの経験ありますか?
手術しないで治るのなら手術なんてしませんよ
簡単じゃないんですよ
いろいろな症例があるんです
専門医でないなら手術を絶対的に否定する言い方はやめるべきです
有名な脳外科で、固定術が決まって、いましたが、10キロやせて、少しずつ良くなり、今は、建築業しています。固定術なんて、本当にやらなくて良かった
>>[45]
皆さんが求めてるのはそういった経験からのリアルな情報なんです。手術はもちろんしない方がいいに決まってる。わかってますがいろんな環境、状況で手術に踏み切るんです。ダイエットして少しづつ良くなってるって素晴らしい結果じゃないですか!良くなる過程を書いてくれたり、無理したら悪くなってしまったとか。人それぞれの症状持ってますので見てる方は大変参考になると思います。

ログインすると、残り16件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

★椎間板ヘルニア友の会★ 更新情報

★椎間板ヘルニア友の会★のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。