ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

★椎間板ヘルニア友の会★コミュの術後、退院後いかがですか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
3月28日に激痛が走り、4月11日まで通院により
治療(ブロック注射、痛み止め)等を行いましたが
全て効かず、左足の麻痺と激痛により
手術を決心し14日入院、15日手術、26日退院という
事で、4月30日〜現在まで、時差通勤により
職場復帰をしてきています。

退院後、入院時から始まったリハビリを
3度ばかり受けてきました。

が、左足の麻痺は残っていて
ピーク時よりはマシになったものの
現在は、左足先、土踏まず、ふくらはぎなどが
まだまだ麻痺しています。

杖をつきながら出勤していると
左足の甲から先や、足の付け根などが
痛くなり、コルセットを装着している
腰が、通常の腰痛(疲れたとき等に起こる)とかで
50m位から、足を引きずる歩きになります。

いろいろと周囲に聞くと無理も無い
早すぎるとか、麻痺も「日にち薬」とか
リハビリ時の理学療法士の人も
だいぶ回復はしていますが、それ程まで
歩ける人も少ないとか言われます。

が、本人としては、本当に麻痺が取れるのか
不安になってきます。

みなさんは、どの様か経過でしょうか?
また、どの様に過ごされているのでしょうか?
教えて頂ければ幸いです。

コメント(30)

僕は、21日に手術して30日に退院しました。今は歩くには支障がありませんのでリハビリがてら、30分位散歩してます。
足の痺れはありますよ。普段歩いてる時は気になりませんが、布団で寝てる時、座ってる時は気になりますね。腰もあんまり痛くないんですが、腰に負担(中腰、しゃがむ時)がかかると痛いですね。座ってる時間が長いと痛くなってきます。
はじめまして

僕の場合は、腰椎椎間板ヘルニア、右足に坐骨神経痛のような
痛みで、内視鏡手術をしました。術後6日で退院、今は1ヵ月半
ぐらいでしょうか。やまちゃいさんのような麻痺はなかったので
参考になるかわかりませんが・・・・


<症状>
術後は、晴れ、嘘のような静けさ
退院後は、
・約1〜2週間は家で静養(ときどき車で外へ+散歩)
・痛み止めなど服用せず。
・朝起きると右足の痺れが多少あり
・長く座ると坐骨が痛む。(けど可愛い痛み)
・雨の日は痛みが目立つ程度
2週間は日々痛みが和らいでいました。

退院後3週間〜GW前(約2週間)
・約1〜2週間は半日会社(車で出勤+座り仕事)
・痛み止めなど服用せず。
・長く座ると坐骨が痛む。(けど可愛い痛み)
・雨の日は痛みが目立つ程度
・長く歩いたりしていると夕方、少し痛みが強い。
この2週間は、変化が少ない気がします。(少し曇り)

やはり、先生には、3ヵ月はコルセット、余計なことしない。
3ヵ月は体操などもしない!!と言われました。
散歩と自分の身体に聞けと・・・(聞いても答えてくれませんが)
環境許せば静養と言われてました。

<現在>
GW期間は、静養して少し楽になった気がします。
でも、雨ばかりだったので痛みは強くは感じました。
ただ、この2,3日は、坐骨が痛い程度ですし、夕方の
痛み(重い感じ)はないですね。

やはり、静養がいいのではないかと思っています。

環境が許せば、2,3か月は無理しないほうがいいのでは
ないかと思います。(僕も途中経過ですけど)

私は二月七日に手術をし、月末に退院しました。四月十三日までは自宅療養をし、仕事復帰しました。痺れは右側ふくらはぎ、右足親指あたりの甲と指にあります。痺れは術前に説明があり、取れるには時間がかかることも言われました。完全に取れるかは分かりませんが、痛みに比べたらかわいいものです。仕事に復帰するとどうしても無理をしてしまうようになるので、出来るなら静養してください。
 やまちゃいさん、はじめまして
自分は、4月7日手術、18日退院、現在自宅療養中です。 今日術後1ヶ月とゆうことで診察行ってきました。L5/S1の右ヘルニアで切除手術でした。今は寝ていて起き上がる時、長い時間歩いたりするとお尻のところの痛みと足の痺れを感じます。この痛みはヘルニアが神経に触れていたため元に戻るまでに多少時間がかかるとのことでした。
とにかく、無理をせず体と相談しながら、歩いてます。
やはり、自分の意見も静養が一番かなわーい(嬉しい顔)
現在は術後約二週間です。顕微鏡下で手術しました人差し指
入院当初は神経根ブロックすら効かず左足全体の激痛で寝たきりでしたが、今では若干の痺れと筋肉の張りがあるだけで普通に立って座って歩ける様にまでなりましたわーい(嬉しい顔)
私は去年10月にヘルニアが発祥し、今年1月上旬に手術をしました。術前は左足に走る坐骨神経痛の激痛に襲われ、左足のふくらはぎから足の付け根にかけて「麻痺」状態になってしまいました。術後(LOVE法)は痛みからは改善され、術後1週間でまともに歩けるようになりましたが、ふくらはぎの微妙〜な麻痺は未だ取れてません。腰も長いこと同じ姿勢で座ると痛み出しますし、足の付け根や太ももなども時折痛くなることがあります。術後もう4ヶ月も経ちますが、「完治」までは長い道のりになりそうです。
なるほど・・・。
やはり、少々の痛みと、やっかいな麻痺(痺れ)は
なかなか時間がかかるようですね。
みなさん、ありがとうございます。

私の場合は、ちょい早い復帰かもわかりません。
(静養してられない事情もあるもので・・・)
しかし、どこかが痛いと集中力はありませんね。

どうもリハにしても手詰まり感があります。
そろそろ、通院は辞めて自主トレでいけるかも
わかりません。
本で見た腰痛体操の一部を教えてくれました。
自分で出来るリハと判断できます。
(お金と時間がかかりますしね。)

ただまあ、痺れ感は
最初は太股からあったのが
ふくらはぎから下となったのが
回復している自覚でしょうか???
(あいかわらず、スリッパは脱げてしまいますが・・・)

皆さん!完全復活まで頑張りましょうね!

そう言えば・・・
椎間板摘出とか
周囲の骨を削ったとか
ホルマリン漬けの実物を
見せてもらいましたが

その後、摘出箇所については
どうなっているのかを
聞いてません。

スカスカなのかな?

今、コルセットを外すと
とても腰が不安定です。
腰痛も出たりします。

その部分ってどうなるのだろう???
もう外科外来で診察の指示は無いので
もしかすると病院へ行かないかも
わからないし聞くの忘れてたなあ〜

腹筋と背筋をとはリハビリで
言われたのですが・・・

どう回復するのでしょうか?

千歳鳥山さんは、内視鏡手術ですか・・・。
傷口が小さくて、負担が少ないんでしたっけ?
私も激痛からは解放されたものの
退院後も痺れが、かなり残っています。

歩いていると痺れから痛みになり
筋肉痛とか筋が突っ張る感じとなります。

それと腰痛・・・コルセット圧迫
腰の部分は何やらカクカクするような
違和感がありますね。

入院中ではわからなかったような
症状が色々と現れてきました。

やれやれ・・・
ううむ・・・まさに多種多様というか・・・
人間の体ですもんね・・・機会のように画一化した故障では
ない訳で・・・
おぼっちさん、ありがとうございます。
やはり若さでしょうか・・・???

椎間板を摘出したという事は骨同士が
擦れているんでしょうかね?
(あげっそり、想像すると気色悪い、こういうの弱いんです)
術後の手術箇所が気になってしょうがないですね。

ヨウコリーノさんのように2箇所もいっぺんにするケースも
あるんですね?症状は私もつま先が上がらない、ふくらはぎが
筋肉痛のような下垂足(?)状態です。
こればっかりは治療という事が無いだけに
本当に不安ですよね?

もっさんさん(?)のように痺れが無く
痛みが残るという事もあるのですね。
ぴきっとする感覚だけは何かわかります。
何のタイミングかわからないんですが
時々あります、ごく軽いんですけど。

他の手術をした事も無いんですが
退院当初は傷口も自分で見れないから
風呂に関しても、どうしたらいいかわからない
数日がありましたし・・・。
(患部をみれないのは気持ち悪いですね)

それに内部的な事なんで
再度、MRIでも撮らなきゃ、どうなってるのか
わからないですねえ。

坐骨神経、恐るべしですね。
いったいどないなってるんでしょう?


桐生一馬さん

おはようございます。
坐骨神経痛の度合いですが
術前と比べて、どうでしょうか?

コミュ内にも確か術後に痛みが残っている人が
居たような気がします。
私のように麻痺が残るケースと同じなのかも
わかりませんね。

あまりに痛みが、ひどければ
再来週と言わずに、すぐにでも担当医がいる時に
診てもらう方が良くはないですか?
退院後もボルタレンに頼るのは辛いですね。
苦手な座薬でしたが、保存療法を行っている時は
だんだん、すぐに入れる事が出来るようになりました。

ボルタレンの効果が持続するようなら
手術から改善は、しているようですね。

そうですね。1日毎に経過は変わる可能性大ですもんね。
お大事にしてください。

ここからは、逆とか笑い話ではありませんので
怒らないで読んでください。

そう言えばの話なんですが
ボルタレンとか痛み止めで
かなり寒く感じる事はありませんでしか?
無知な私は、風邪で熱が高い時とかインフルエンザの時に
ボルタレンを貰ってた様な気がします。
これって解熱剤でもあったんですね。

あとボルタレンを入れた後・・・
どうしても、おならや大の方がしたくなって・・・。
おならで失敗してしまう事がありました。
「お尻が濡れてるよ」って指摘されたり・・・
がく〜(落胆した顔)

薬で、お腹が緩くなってしまったり時とかも
ボルタレンを入れた後に、もようしてしまったりして・・・

トイレが異様な匂いになってしまって
どうにも・・・情け無い思いをしたものです。

で、もう格好はどうでも良くなってしまいました。

看護士さんには全てを、お世話になってしまいましたし・・・。

昨年の11月に手術をした元L4.5椎間板ヘルニアのあさやんデス。
術後は創部の痛みに悶絶ものでしたが職場で手術したのであんまり患者扱いされず・・(泣)
石灰化したかなり大きなヘルニアだったみたいやし術後は症状への不安もあってけど、今は坐骨神経はなく、腰の倦怠感が残る程度です。
中腰での長時間に及ぶ作業はまだツライかな。
職場には術後1ヶ月で復帰して、術後2ヶ月でスキーにも復帰しました。
なんだかんだ例年と滑走日数は・・変わっていなかったように思います。

術後経過は十人十色・・無理せず休めるのなら休んだほうがイイです。
ただ大事にしすぎるのもどうか・・と経験上思いますね。
今日は午後から腰痛がきつくなり始めてました。
それに、やはり何やら腰中心部が違和感・・・
不安定・・・。

夜になって、ふくらはぎから下の
痺れだけだったのが
太ももの裏筋が突っ張って痛いです。
左のお尻のところも少し痛い・・・
(この、お尻痛みは
 あの忌まわしい痛みの前に経験したのに
 近いような・・・)

容態が悪くなるととっても不安です。

・・・自分の日記にも一部抜粋しよ。
あたしの彼は先週レーザー治療をしましたexclamation
始めよりか半分ぐらい痛みが取れたみたいです!だけどまだ痛み止めは必要です右斜め下
頑張りましょう右斜め上右斜め上
痛みある方も多いんですね。
私も出てきてもおかしくはないのでしょうね〜もうやだ〜(悲しい顔)

もっさん(さん)
そうですか〜調子の良い時は
お!回復してると喜ぶんですけど
まだ何か調子が悪いと・・・え?後退?
もしかして再発してるんじゃ???
次は何番目やねん!!
って思ってしまいますね。

リハに、ほとんど行けないんで
教えてもらった自主トレやるんですけど
これが調子の悪い時は怖いですね。

病院だと割とスムーズに歩けたのに
世間は何と病人に厳しい世界でしょうかねえ。

駅の階段の怖い事・・・。

ああ!何か腰痛が・・・
湿布貼ったけど違和感があ・・・
医者の薬飲もうかなとか
これ以上なら、またボルタレンか?
とか・・・・

ちょっとでも痺れが後退してくれたらええのになあ。

ですです・・・。

何や術後の経過とは違ってきたな。

他の愚痴のトピの方が良かったかな?
こんばんは。
私も5月12日に顕微鏡での手術をうけましたぴかぴか(新しい)
次の日にはすたすた歩けましたよグッド(上向き矢印)
足の痛みも痺れもなく
腰の傷痕がちょっと痛いくらいですあせあせ(飛び散る汗)
はじめましてわーい(嬉しい顔)

11月に手術しましたるんるん

もぉあれから半年経ちましたが、かなり良好ですぴかぴか(新しい)
手術前はあまりの激痛に号泣しまくり、先生や看護師さんや親にすがりついてましたが、今やサッカーをするくらい元気ですわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)
腰をカバーするために腹筋をしたり、重いものは極力頼んで持ってもらったりと、気は遣っていますが普通に生活できてます指でOK
皆さんもきっと良くなりますよるんるん
頑張りましょうぴかぴか(新しい)
こんにちわ
術後2ヵ月経過しました。
痛みは、ありますが、ボルタレン35mgから解放されました。
(術後、痛み止めは飲んでいません。)
で、僕の感覚ですが、術後、2、3週間は劇的に修復されている
という実感がありました。で、その後は沈滞モードバッド(下向き矢印)
で、看護師さんに聞くともう一段、いい傾向があると思う。
と言われ、気がつくと確かに沈滞モードから修復モードになって
いる気がします。
術後、行動日記的なもの書いているんですけど(笑)
雨ふりなど天候に左右されたりしてる、仕事の時間が長かったなど
の身体への負担でバッド(下向き矢印)傾向がある気がします。
で、再度、安静生活に1Week程度・・・・・(現在)
安静にしていたのがよかったのかも知れません。


梅雨が辛そうな気がしますけど・・・

皆さん、一喜一憂でしょうけど先輩が言うようにきっと良くなる
と信じています。頑張りましょう
左足の麻痺と腰痛は依然として変わらずにあります。
昨日から左足親指から甲の部分の
痺れが、時々うずいてきて
痛みに感じるようになってきました。

これは・・・
後退したような・・・。

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

★椎間板ヘルニア友の会★ 更新情報

★椎間板ヘルニア友の会★のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。