ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

バリアフリーについて考えるコミュの自己紹介

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
管理人のHenriです。
このこみゅをたちあげようと思ったきっかけは:
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=39034818&owner_id=117
でした。 いろいろとDISCUSSしたり、情報交換できる場所にできればと思ってます。

よろしく!

このスレッドは自己紹介用にどぞー

コメント(184)

初めまして。

先天性身体障害の上に
昨年、両足切断手術を受け
現状、在宅療養している者です
はじめまして、四千金と申します。

3月まで知的障がい者の日曜教室を担当しておりました。
福祉全般に興味があります。

8月にアメリカに行ったときに街全体が当たり前のように
バリアフリーに対応し、ユニバーサルデザインが
行き届いているのを目の当たりにして感銘を受けました。

どうぞ宜しくお願いします。

なお、ユニバーサルデザイン絡みで最近、中澤信さんと
お話しする機会があって、とても勉強になりました。
その縁で中澤さんに講演していただく機会を持ちました。
もしご興味のある方は
「世界のバリアフリーと日本の課題(国際理解講座)」に
来てみてください。

https://ssl.regasu-shinjuku.or.jp/admin_ev/ev_search_link_done.php?e_num=02110
はじめまして☆
僕は脳性麻痺という障害があります
移動手段は主に電動車いすです手(チョキ)
今僕が住んでいる地域はほとんどバリアフリーが進んでいませんバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)
そこでここのコミュニティーにお邪魔させて頂きましたぴかぴか(新しい)
よろしくお願いします☆
バリアフリーの基本的姿勢は慣れだと思います。

遅れながら自己紹介させていただきます。
1歳のころお風呂に溺れて低酸素になり、
その後遺症として足と手と言葉に障害があるものです。
基本的に障害者という言葉は嫌いでございます。
強いて言うならば、障害者と健常者の言葉でさえいらないという考えでございます。

さて皆さんの意見を見ているとバリアフリーが進んでいないという類の言葉が非常に多く
見受けられますが、バリアフリーが進んでないからこその慣れだと思います。
慣れてしまえば怖いものは無い。これが私の四半世紀障害者として生きてきた答であります。

また、一見難しいことなのですが、勉強のバリアフリーは意外と簡単なのです。
意外と盲点なんです。

トピからずれました。もしあれでしたら消去してください
初めまして。好奇心と申します。
私は、脳性麻痺のため、電動車椅子を使用して生活しています。

よろしくお願いしますm(_ _)m
こんばんはっ!

車いすで市議会議員をされていた方の下で昨年インターンシップをしました。

それからバリアフリーについて考え、ただいま勉強しております。
よろしくお願いします^^!!!
 初めまして、こんにちは。

私は、『網膜色素変性症』と言う、『難病』の、『視覚障碍者』です。


 どうぞ、宜しくお願いします。
はじめまして、

名古屋市内を車いすで移動してます。

よく使うのが、名古屋市市営地下鉄です。

宜しくお願いします。
はじめまして。

バリアフリーが身勝手な人達のせいで全く機能していない場所がたくさんあります。

福祉ボランティアをしながら、機能していないバリアフリーを機能出来るバリアフリーにするため活動しています。

はじめまして
脳性麻痺で 杖使ってますわーい(嬉しい顔)
よろしくお願いします
初めまして。
らんらんと申します(o^^o)

最近、持病の悪化により歩くことが出来ず、どうしても出掛けないといけない時、車椅子に乗って外出します。

最近まで、何も考えずに街を歩いていたので、車椅子の方が不便されてたことに気付かず申し訳ないです。

あと少しこうだったらいいのに!
という所が街中にあり、なんとかならないものかと思います。

私、一人ではどうしたらよいかわからず、こちらのコミュに入らせて頂きました。

よろしくお願いします。

はじめまして☆


福祉に関心を抱いてから、バリアフリーについて考えさせられてます。


宜しくお願いしますm(_ _)m
はじめまして!

将来ユニバーサルデザインの衣料を中心とsぎてセレクトショップを開くのが夢の23歳デイサービスの職員です!


いきなりで申し訳ないいんですが福祉のつながりをふやしたくて。。友人とバリアフリーについて考えるサークルを作ったのでよろしければ入ってください

http://mixi.jp/view_community.pl?id=5947657
脊髄損傷ですが中途障害の為に車いすでも観劇に追っかけ?してます。東京では渋谷駅直結の渋谷マークシティの上にある東急の障害者室がリムジンも利用でき良かったですし羽田空港のANA側に休憩でも利用可能な羽田東急ホテルに障害者室がありますよるんるん
おかしいと思うと反論して警察を謝罪にこさせたり駅員がビビる存在です顔宜しくお願いします顔(笑)
空港で大きな荷物やベビーカー利用は大変ですよね。街でも荷物持ってと視線が…中部国際空港は障がい者がこうして欲しいexclamation ×2がふたを開ければ大きなトランクやベビーカー連れの人や高齢者にも優しい設計にるんるんほんの少しエレベータを広くや改札からスロープにして搭乗するならばバリアが改善されるんだけどね(涙)誰もが障がい児者になるし高齢化するんだから健常者と障がい者の差別はするべきでなくアメリカの様に差別禁止をすべきでは?
声を出し改善された志摩スペイン村の様に気づき変化します様にm(__)m
はじめまして。私は骨形成不全症という病気で
車椅子生活を送っています。
いつも電動車椅子であちこち出かけていますが
神社とかはバリアだらけで、
なかなか参拝は難しくて、残念に思う事が多いです。f^_^;そんな私ですが、みなさん、どうぞ
よろしくお願いします。(^-^)
>>[173] 神社参拝時に明治神宮や伊勢神宮などは玉砂利でも困らない浜辺で利用できる車いすを貸出ししてくれますよ顔(笑)タイヤが黄色は困るといぶし銀になってますが大洗海岸で利用したり富士登山した植物状態の男児もいますから神社に依頼してみては?
たまにゃんさん、
ありがとうございます。若いヘルパーさんが、いないので、日頃は電動車椅子で移動しているのです。(T_T) 平安神宮は、大丈夫でした。行ってみないとわからないですね…。
>>[158] 名古屋に住んでた事あり自立支援のボスが車いす一般就労で技術職だった為休み明けから実戦で2000年問題に金融機関修正作業即戦力と新入社員なのに担当させられあせあせ(飛び散る汗)罠だ〜!と叫べど山の様な修正作業で表情(あせり)名古屋は進んでるが田舎は闘いの毎日ですよ!
>>[157] 私の知人も網膜色素変性症の親子や中途失明で見えなくなった事を理解されず墨字の書類郵送の行政も(怒)私は車いすですが見えるので中途失明に点字は大変でカセットテープなら何度も聴いてと…靴下が揃ってなく揃える手伝いすると灸やあんましてくれ顔(笑)拡大機あれば就労できる方もみえましたが高価だからと…
>>[151] 私は一夜にして車いす生活になり19歳の夏で祖母や母は隠れ号泣。私は社会福祉を専攻し恩師から待ってるからと…4月から復学し障がい者と健常者の視点で在宅介護の方法の知恵絞り出しあせあせ(飛び散る汗)今も支援者にこうすれば?と介護されながら指導を🤣ユニバーサルやバリアフリーも正面から手を貸して下さい!と新宿で叫んだ事もあるなぁ❣とても不便な所で生活してますが…
車いすに20年以上乗ってますが、バリアフリーな場所が増えたと実感してますが、

田舎の方や歴史建造物・・・調べたりせず、もっと気軽にどこでも行けたらな〜と思います。


よろしくお願いいたします。

ログインすると、残り162件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

バリアフリーについて考える 更新情報

バリアフリーについて考えるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング