ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

バリアフリーについて考えるコミュのバリアフリー賃貸住宅の探し方

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
車椅子を使っている方が、遠方から当社に入社することになりました。
職場環境は、エレベーターを改修し、スロープをつけたりしてありますので、対応できているのですが、寮の問題が有ります。

現社員で寮に入っている人と同じ寮は、都合により入居できません。

昨日、別の寮を2軒ほど見に行ってきましたが、車椅子を使うために直さなければならないところは、無数にあり、階段を利用しないと部屋に行けないなどの問題があります。
出入り口の間口を広げるというような点では、古い鉄筋建築なので、ほとんど不可能です。

時間と膨大なお金がかかるのであれば、会社に通える範囲の民間のアパートなどを探して、寮を利用するのと同じくらいの自己負担にしてもらうように会社から補助を出す方法も考えたいと思い、あちらこちらに問合せ中ですが、なかなかバリアフリーの賃貸住宅が見つかりません。

市役所に聞いてみたところ、年末に3部屋分ほど、バリアフリーの市営住宅入居者の募集があるそうですが、以前から申請中の方が優先とのことで、しかも企業関係が利用するのは難しそうです。

民間のアパート、マンションで、バリアフリーのところを探したいのですが、どのようにしていったらいいでしょうか。
お知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

コメント(3)

車椅子使用者といっても色々な状態の方が、いらっしゃいますので
一概にとは言えません。

賃貸住宅を探すにあたり、
まずはご本人様の状態を確認した上で、
平面図より
*車椅子での生活の短動線
*トイレスペース
を確認。
その後現地調査にて
*出入り口アプローチの確保
*居室内段差の確認
をされた方が宜しいかと思います。

賃貸と言う事で改修にあたっては色々な制約がありますが、
ご本人に生活スタイルを確認した上で
一緒に動いた方が宜しいかと思います。
車いすで一人暮らしの時釘で改修不可でしたがユニットバスに台を組みシャワー浴び浴槽に調理も車いすで顔(笑)今の借家も室内はほふく移動し廊下と同じ高さで外出時車いすに移動してます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

バリアフリーについて考える 更新情報

バリアフリーについて考えるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング