ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

学研8ミリ映写機を楽しむ会コミュの万城目純 映像関連イベントのお知らせ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
暑中お見舞い申し上げます。今夏こそ、この言葉が身にしみる年はないように思えます。でも、こんな季節に納涼になるかわかりませんが、8ミリ個展上映会を2日間6プロで開催します。長年撮りためた作品をできるだけ8ミリ原版フィルムで上映するというレアな試みで二度とないかもしれません。また全プログラムにゲスト・ライブやダンスとのコラボと対談も企画されています。
また、それに先駆け13日は神戸在住の映像作家・小池照男さんのダンスコラボ・プロジェクトで作家・万城目もダンサーとして踊ります。
お盆の夕暮れから夜にかけて映像の宴に是非、お立ち寄りください。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
★8月13日(金) 19時開場   19時30分開演
小池照男 『生態系 ダンス・プロジェクト』(映像+ダンス+ライブ)

「生態系-9-流沙蝕」 13分サウンド 1993 入江平 (注目の個性派女性舞踏手)
「生態系-10-蘚苔瀝」 13分サウンド 1996 久世龍五郎 (大野研究所・若手舞踏)
「生態系-14-留」13分サイレント(小池・笛ライブ) 2004 潤湖 (コンテンポラリーダンス)
「生態系-15-秤動」17分サイレント 2006 万城目純(ダンス) 伊藤洋子(詩人)
「生態系-16-Geoid 」15分サイレント 2009 相良ゆみ・秦真紀子(ダンス)小池照男(笛) 加藤千晴 アンリ          ◎上映順・出演者は予定で変更の可能性あります。
● チャージ:1500 (+1drink order) 
●フリースペース ART LAND
(〒184-0004 東京都小金井市本町1-16-6 小金井マンション地階  
? 042-383-6155 
JR中央線「武蔵小金井」駅南口駅前を左折ジャノメ通り沿い約2分
●小池照男 プロフィ−ル
「20代、笛吹き太鼓叩きを目指すが果たせぬ夢のままイランへ、81年映像作品「生態系」シリ−ズ制作開始、97年「生態系」+ダンスコラボ開始、」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★8月14日(土)&15(日) 各日16時/18時/20時
万城目純『retrospective\prospective  8?Film&Live』

●Aプロ 14日 4:00pm〜 54分
『Der Wille Zur Tanzoo 〜(ダンスという名の動物)』(8mm/1990年/4分)
 (ダンス;ノムラヒハル)
『seitie' 』(2003年/8mm/19分)[トンコウの砂漠・ウルムチ]
 (音楽;竹田賢一 向井千恵 山田涼)
『タガ・クロス・イズ・アライブ』(2007年/8mm/30分)
★パフォーマンス付き;相良ゆみ(ダンス)山内勝司(el.cb)井上司朗(el.bass)

●Bプロ 14日 6:00pm〜 70分
『Seraphita』(1993年8mm/5分)(ダンス;若尾伊佐子)
『UMINAMI YAMANAGI』(2001年/8mm/35分)[カムチャッカの無人島]
『浮遊生活(ふゆういき)』(2002年/8mm/30分) [コスタリカのジャングル
★パフォーマンス付き:小池照男(篠笛) 田村のん(舞踏)富岡千幸(謡曲)

●Cプロ 14日 8:00pm〜 66分+トーク
『SOLOS(ソロズ)』(2003年/8mm/3分/無音)(ダンス;万城目純)
『Kisiin'』(1995年/8mm/5分) (ダンス;鶴田淳子)
『るうみい』(1995年/8mm/5分)(ダンス;村田いず実)
『△(UROKO)2.1』(1998年/8mm/4分)
『植物誌』(1998年/8mm/10分)
『Mongolian Paty』(1997年/8mm/19分)〔モンゴルの羊・馬・駱駝〕
『A・I・R』(1998年/8mm/約20分) (主演;成宮観音(三坂知恵子))
★パフォーマンス付き アヴェク・ガブリエル(アコーディオン)
※終演後、作家本人による作品解説、ゲストとのトークあり
トーク:万城目純(映像作家),小池照男(映像作家)寺島真理(映像作家)
          
●Dプロ 15日 4:00pm〜 53分
『Smerange』(1991年/8mm/4分) (出演;映子・ゆきえ)
『Elements \ Elephants』(2004年/8mm/10分)[スリランカの象祭り]
『Nyo Nyum』(2009年/8mm/40分) [カンボジアの遺跡群]
★パフォーマンス付き:南阿豆(舞踏),吉本裕美子(ギター)
 マルコフェルナンデス(パーカッション、エレクトロニクス)

●Eプロ 15日 6:00pm〜 57分
『Bad taste(ver.2)』(1999年/8mm/4分)
『ANALA』(1999年/8mm/23分)[マダガスカルの原猿]
『g-p.s.(楽園をみつめて、そして・・・)』(2005年/8mm/30分)
 [ガラパゴスのイグアナ・アシカ]
★パフォーマンス付き;増田直行(ギター)、平野晶広(ダンス)、
いしかわさちこ(舞踏)

●Fプロ 15日 8:00pm〜 58分+トーク
『Nul』(1995年/8mm/15分)(ダンス;若尾伊佐子)
『AKB-DELUXE-』(1998年/8mm/13分)[ひょっとこ、皮下り]
『ティティ -光のムナモト- (TITI -HEART OF LIGHTNESS-)』(2005年/8mm/30分) [バヌアツの火山]
※終演後、作家本人による作品解説、ゲストとのトークあり
山崎幹夫(映像作家)、坂尻昌平(映画研究)、万城目純

 ● チャージ:1プログラム1500 円(1drink付き )
      当日2プログラム目 各1000円
(ご来場者全員に8ミリフィルム栞つきプレゼント!)
●UPLINK FACTORY http://www.uplink.co.jp/factory/
(〒150-0042東京都渋谷区宇田川町37-18 トツネビル1F
tel.03-6825-5502)
画像はhttp://www.steekr.com/n/50-17/share/LNK90624c4a680feba4f/
・[201008uplink] のアイコンをクリック
・PDFや画像の各アイコンの上にマウスを乗せたときに出てくる右上の
[▽]をクリックし、Downloadを選択するとファイルを保存できます。
ブログやウェブサイト、mixi日記などでご自由にお使いください
―――――――――――――――――――――――――――――――


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

学研8ミリ映写機を楽しむ会 更新情報

学研8ミリ映写機を楽しむ会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング