ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

「青い鳥」飼ってますコミュのフリートーク用

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
雑談などはこちらでどうぞ。

あ、「不適切でしたら削除お願いします」ってのは無しでうれしい顔
※こう書いたからって免罪符にはなりません。ちゃんと自分で判断してから書き込みましょう

コメント(36)

一晩何をするでも無く起きていなきゃいけないので、暇つぶしにトピックを立ち上げてみましたうれしい顔

「鳥の名前を持つ青い単車だったら誰でも参加OK」を標榜している当コミュながら、今のところ隼純度100%。
基本、隼だと04限定車&旧ブサの最終型しか青一色(麻雀風に読むとチンイーソー?)はいないので、ホンダのブラックバード乗りさん達も入ってくんないかなと思うのですけど、敷居が高いのでしょうかね?

まあ、隼だけだからこそブルトレなんて遊びも出来る訳で、このままで良いと言う考えもありましょうが。

皆さんはどうお感じになりますか?
※暇な人は付き合ってね
青のブラックバードには2度ほど遭遇したことがありますが、いかんせん人見知りなもので声を掛けそびれてしまってますあせあせ(飛び散る汗)
次回遭遇した時は声を掛けてみます(できるかな?)
>まるさん
やっぱり根っからの蒼好きですねw
私は今のブサに一目惚れしたクチなので、まだしっかり青黒鳥は見たことないです。
今度じっくり色の違いを観察してみよう。
※その上で、またきっとキャンディグランブルーが世界一ィィッ!とか言いそうな気がするほっとした顔


>toraさん
ナムパよろしくうれしい顔
実は私、CBR1100XXコミュに入ってて青い車体をプロフィール写真にしている方に足跡付けまくったりしてたんですがw、それくらいでは誰も引っかかってきてくれませんね。
メッセージ送って呼び込むしかないのか?
でもそれだと本当に宗教勧誘っぽくて、シャイな私は何だか気がひけるのですねあせあせ


ところで、その過程で「幸せの青い鳥教団」ってコミュが既に存在することを発見しました(http://mixi.jp/view_community.pl?id=409897)。あちらの方が歴史古い(2年4ヶ月前)ですし、コミュニティメンバーも多いようですけど。どうやらベースメンバーは青黒鳥乗りの面々らしいので、もしかするとこれもこちらに入会ないひとつの要因かもしれません。
思い出した。
スーパーブラックバードが出た当時、私はC型のZZ-R1100(正確にはZX11)乗ってたので、「ホンダの新型なんぞに負けてたまるか〜い」なんて、無駄な対抗意識燃やしてたあせあせので、あまり情報収集しなかったのでした。
でも結局、一緒に走ったり(kawasaki時代は単独行動が多かったけど)、出先で絡んだ記憶は一度もないなあ。
青い鳥のコミュがあることを初めて知りました。
こちらはこちらのペースで進みましょうね。

将来青い鳥コラボミーティングなんぞ出来たりして?
でも、対抗意識ガンガンだったりって事もあせあせ(飛び散る汗)
特に意識せず、独立独行で良いんじゃないですかね。
今のところ完全に住み分けがされているとも言えるし。
※ざっと見る限り、あちらには隼乗りは一人もいないみたいです
コミュニティメンバーで該当するのはソラさんだけですね>岐阜ナンバーの青い鳥さん
さて、真相やいかに。

話変わって、先日「レッドバロン愛知北」の前を通りかかったら、07の青ブサがド真ん前の一番目立つ場所に並んでました。どんな人がオーナーになるんですかねぇ。
岐阜に最低もう一台は活動中の青い鳥さんがいるということなのですね。
次見つけたら捕獲の上、入信の勧誘してくださいうれしい顔
昨日、ジンさんから連絡いただきましたが残念ながら僕ではありませんでした。あせあせ
実は僕も昨日の夕方、桑名の258号線(桑名東IC付近)で大垣方面へ走っていく青い鳥見ましたよ!
すれ違いでナンバーまで見えませんでしたが、コブは付いていない青い鳥さんでした!同じ青い鳥さんだったのかな〜
時間帯からして帰路でしょうから、大垣方向に行くなら岐阜ナンバーの可能性大ですね。
次見つけたら(以下同文)
2012年第一回イベントは、残念ながら雨で流れてしました泣き顔

次やるとしたらいつが良いですかねぇ。
GW期間は避けるとして(渋滞も人ゴミも嫌いなので。…好きな人はいないかほっとした顔)、私は今のところ5/12、5/13または5/19だったら都合付くと思います。
梅雨までにはやりたいですねー。
6月初旬ぐらいまで仕事が詰まってますが、
日にちを決めてもらえれば調整してみまーす。
教祖様、よろしくお願いしやす。

13日だったら行けそうですが、皆さんの都合で決めて下さい。
次回こそ晴れます様に!
12日は仕事日なので、その日以外なら都合がつくかも。
おっとと、口火切っときながらすっかり放置してますたあせあせ

ってことで。
5月13日(日)にやりましょう。

場所はどうしますか。

・浜松リベンジ
・奈良散策
・信州放浪
・伊勢参拝

などがサクっと思いつきますが、他にも案があればどうぞ。
5/13了解です。
日曜日だしあまり遠いと厳しいので、参加される方達のお住まいを結んだ中心地点にするってのはいかがでしょう?
またまた放置プレイが過ぎましたたらーっ(汗)

目的地の希望はありませんか?
言ったもの勝ちですよ指でOK

私は“常識の範囲内だったら”どこでも行きますウインク
うーん、誰からも希望案が出ませんね。
このままだと文字通りの企画倒れになりそうな予感がするなぁほっとした顔

「天は自ら助くるものを助く」なのです指でOK
無事、ロンスイにして陸運局で車検(構造変更)通してきました♪

で、四国へ…うどん食べに行くツーリングとかどうです?
>>[24]
ほおお、大胆にイジられてるように見えますけど、構造変更通っちゃうもんなんですねぇ。

うどんツーリングって言うか、本場の讃岐うどん食した後に、神戸のオサレなカフェでケーキ喰らう(そして周りをドン引きさせる)って企画、その名も「うどんカフェツー」(まんまやなあせあせ)ってのは3年ほど前にやったことがあります。11月中旬でしたが、明石海峡大橋の上が激寒でした。その時は隼4台で行き、うち青いのは2台でした。

もう少し暖かくなったら、改めてやるのも良いかもしれませんね。
※年食ったせいか、この頃は冬にアスファルトの上走る気にならんのですうれしい顔
2012年は隼に乗って2箇所の神社に参ったおかげか?
はたまた幸せ色の青がよかったのか?後半より人生いい感じになってきました。
今年はより一層良い年になると感じます。
皆さんも青ブサと共に良い年にしましょう!

神戸のオサレなカフェに来る際は連絡下さいねー
オッサンがお供しますよ!(笑)

>>[26]
やはりアオイトリが幸せを運んでくれたのですね。
ええ、きっとそうですとも!
※鰯の頭も何とやら、です

今年も自らはもちろん、周囲をも幸せにして行きましょう。

ちなみに前回うどんカフェツーで行ったのはこちらのお店です。
http://www.toothtooth.com/
参加者が皆、漏れ無く全身革装備だったため、場違い感が半端無かったですね。
店内に居合わせたオサレカップルたちからの痛い視線が心地よかったですほっとした顔
やっぱり隼乗るには上下革ですかね〜
革の季節が短いので(夏の革メッシュはメチャ暑いし、冬は寒そうで)
革は持ってないんですよあせあせ
>>[25]
ウチのはフル溶接の補強入りなんで簡単にパスしてもらえましたよ♪
お陰で、うどん県への瀬戸大橋で風速18mでも直進安定性抜群でした(笑)


余談ですが…
昔から革のジャケット(バトルスーツ)愛用してますがメッチャ寒いです(>_<)
そうそう革は寒いと言う観念が・・・
>>[30]

革には防風性はあっても保温性はないですからね。
冬はインナーを工夫しないと寒いです。

私は以前Kawasaki ZX11に乗っており、とある有料道路でクラッシュして廃車にしました。その際、ジーンズを穿いていたのですが、アスファルトの前に全く歯が立ちませんでした。救急車にタンカで運び込まれる途中で意識を取り戻したとき、最初に目にしたズタズタになった血塗れの両膝ふらふらは、今もしっかり記憶に刻まれています。

それ以来、チョイノリを除き、必ず革装備で単車に乗るようにしています。
>>[29]

おお、バトルスーツァーですか。
そりゃカフェにでも入ろうもんなら、注目度抜群ですね目がハート
九尾 霧湖さん

事故の際はガッチリした革&プロテクターは最強でしょうねー
私もジーンズにしてもツーリングパンツにしてもプロテクター入は絶対です!
>>[33]

本当はバックプロテクターとチェストプロテクターも装着すべきなんでしょうが、今のところ未導入です。
今から思えば、ZX11で転けたときもバックプロテクター装備なら、一ヶ月間寝たきりは免れただろうにがく〜(落胆した顔)
この青い隼は、パールビガーブルーを使ってますが…皆さんは補修色どうされてますか?
インナーカウル付けるべく塗ろうと思ってるんですが…
伊勢ツー行ってきました、新名神で久々250オーバーあっかんべー

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

「青い鳥」飼ってます 更新情報

「青い鳥」飼ってますのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング