ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

「コメツキムシ談話会」コミュの#17 ゲニの観察・・・簡易な方法は?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
自分のゲニの抜き方を先に書きましたが、軟化のついでとは言えやっぱり面倒ですので簡易な方法をいろいろ考えています。

1 基本は、柔らかいうちにです。採集後タトウで展足していますが、その時に細いピンセットで軽く抜き出し(雌は産卵管を軽く引き出し)ています。(写真左)コメツキのゲニは平たく(多少屋根型)、先端部の形状は判るのでたいていこれで十分です。

2 近年FITを始めて判ったことですが、回収した虫が膨らみ羽が開いて・・・当然ゲニも飛び出しています。そのまま引き上げたのが(写真中:キアシミズギワコメツキ)です。3mm余りの小型種ですが、簡単と言うよりそのままでOKです。

2−2 御者さんの解説に、薄い酢エチ液で時間をかければゲニが飛び出るとありましたよね。同じ様なことですが、上記のFITで思いつき、発展させた?のを試みています。もったいぶって書きましたが、「殺虫管の代わりにFIT液を使って〆る」だけです。[500ccのペットボトルにFIIT液(酢酸1〜2%程度+中性洗剤少々)を100cc程度入れる]
後で水洗いが必用ですが、酢エチと違い油は出にくいようです。(写真右)は昨年のTOGAS氏と採集に行った時の収穫物(ミズギワコメツキの仲間で小型種です)ですがきれいにゲニが出ています。
※ 最初は、FIT回収の時に毒ビンを忘れて行き、苦し紛れに使っただけですが大型の噛み合うカミキリなどにも結構有効です。
個人的にはもう少し追求してみようと思っています。皆さんどう思いますか?

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

「コメツキムシ談話会」 更新情報

「コメツキムシ談話会」のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング