ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

初心者フットサル講座コミュの基本戦術【ヘドンド】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今回もローテーションの動きを紹介します。


今回はヘドンドという戦術です。

ヘドンドとはポルトガル語で旋回という意味の言葉で、名前の通り4人のFPが旋回するようにぐるぐる回るローテーションの動きです。


この戦術はマークのズレを誘うのはもちろんですが、ピヴォ当てやマークのミスマッチ(自チームの攻撃力の高い選手を相手の守備力の弱い選手にマークさせる)を作り出したり、相手の守備力の高い選手をゴール前から追い出すことを目的として行います。

コメント(3)

またエイトの時はドリブルで自由に仕掛ける事が難しかったのですが、ヘドンドはドリブルで仕掛けることも可能です。

ドリブルだけでなくヘドンドからのオプションも豊富にあるので、日本のトップチームでもヘドンドを使っているチームは多いです。
やり方ですが、基本的にはダイヤ型で相手が完全に引いた状態からスタートします。
(ボックスでも可能です)


底(ベッキ)の位置にいるAから左アラのCへ横パス、パスを出した後のAはBの方に抜けます。


Aの動きに合わせて、BはDの方へ、DはCの方へ抜け、ボールを受けたCはAのいた位置にドリブルで降ります。


次も同じくCからDにパス、Cが右アラの位置、AがBピヴォの位置へ抜け、Bが左アラの位置まで降りて、Dがベッキの位置までドリブルで降ります。


このようにボールの動きとは逆の方向に選手が動きます。

この動きを選手間の一定の距離を保ちながら行い、チャンスが出来るまで繰り返します。
またヘドンドには時計回りと反時計回りの2種類があり、チームに右利きが多い場合は反時計回りのヘドンドになります。

なぜかというと、パスしてボールと逆方向に抜けるという動作をスムーズに行うためです。


日本でも右利きが多いため、反時計回りのヘドンドをほとんどのチームが行います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

初心者フットサル講座 更新情報

初心者フットサル講座のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。