ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

京都大学☆2008年度入学生コミュの成長したい! エキサイティングな経験がしたい関西の大学生へ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【学生による学生向けWebサービス制作チームCampusは学生の企画・営業・ライティングメンバーを募集します】

こんにちは!
貴重なスペース失礼いたします。

学生による学生向けWebサービス制作チームCampusは学生の企画・営業・ライティングメンバーを募集します!
学生生活を変える最高のWebサービスを一緒に作りませんか?

豪華な仲間募集ページです。

http://campus-web.jp/recruit/

★★★★★★★★★ カタチにしたい想い ★★★★★★★★★★★

『学生が好きなこと、やりたいことをできる社会へ』

今、「好きなこと」「やりたいこと」「夢」がないことで悩み苦しむ学生はたくさんいます。
「やりたいことは何?」と聞かれて答えられない自分が嫌い。
「やりたいことを見つけてないと就活できない?」
なかなか見つからないものと分かっていながらも、やっぱり自分の「好きなこと」「やりたいこと」を見つけたいと思うのは当たり前なことだと思います。
一方、「好きなこと」「やりたいこと」「夢」を見つけている学生は素敵だと思います。そして、そんな学生が増えることは多くの人が幸せになることだと考えます。


『好きなこと、やりたいことは、やってみることで見つけていくもの』

どうすれば「好きなこと」「やりたいこと」を見つけられるのか?
Campusはその答えを、「『好きなこと』『やりたいこと』は『やってみること』で見つけていくもの」だと考えます。例えば、好きな食べ物を見つけるためにはまず何かを色々食べてみて、すると自分は甘いものが好きなのか、こってりしたものが好きなのかわかってきます。そしてそんな中でまたたくさんのものを食べ、本当に好きな食べ物に出会うと思います。まずは食べてみること(やってみること)からです。
人は知らないことを「好きなこと」「やりたいこと」と思うことはできません。知るためには「やってみる」必要があると思います。

『問題なのは、何をすればいいかわからない、どうすればいいかわからないこと』

学生生活を送っていると、「何かしたい!」「こんなことしたい!」と思うことはたくさんあります。学生の中では変わる「きっかけ」を与えることをコンセプトとした学生団体やイベント、フリーペーパーで溢れています。そんな環境の中で多くの学生は「何かしたい!」「変わりたい!」と感じます。
しかし、その後「どうすればいいのかわからない。」「何があるのかわからない」という問題に直面します。せっかく芽生えた想いの受け皿がないのが現在の状況だと感じます。
例えば、もしごくごく普通の大学生のAさんが自分に合ったアルバイトをしたいという想いが芽生えたら、きっとAさんはアルバイト情報サイトや情報紙を使ってその想いを形にできると思います。けどもしAさんが、共通点のある同じ学生と出会いたい。自分に合った学生団体に入りたい。企業で修行したい。海外に行くプログラムに参加したい。興味のあるイベントに参加したいと思ったとします。Aさんはこれらの想いを形にできるでしょうか? 一部の活動的な学生以外、それらの想いを形にすることは難しいです。形にできたとしても少ない選択肢から渋々選ぶことになると思います。
問題は「どうすればいいかわからないこと」。つまり具体的な選択肢を容易に得ることができないことです。

『私たちは選択肢を集めたメニューを創ることで、学生が好きなこと、やりたいことを見つけられる社会を創ります』

突然ですが、レストランの凝ったメニューを見てると、とてもワクワクした気持ちになりませんか?Campusはその100倍ワクワクするメニューを作ります。なぜならメニューの中にはあなたのキャンパスライフを充実させるとっておきの選択肢がたくさん、綺麗に並べられているからです。
「どうすればいいかわからない」なら、私たちは具体的な選択肢を集めたメニューを作ればいいと考えました。とにかく何かやりたいって人はメニュー(Campus)からおいしそうなもの(これだと思うもの)を選んで下さい。好きなものがあるけどそれが本当に好きか自信を持てないなら、他の美味しそうなものを選んでください。好きなものが決まっている人はそれを選んでください。
そうすることで、多くの学生が「夢」を持ち、「好きなこと」「やりたいこと」をやっている社会を作れると信じています。

★★★★★★★★★ 共通募集要項 ★★★★★★★★★★★

【対象 】
学生 (関西圏に在住の方)

【求める人物像】
・ポジティブ
ポジティブな人たちが目標に向かって一致団結した時に、最強のチームが結成されると考えています。

【報酬】
レベニューシェア(利益分配型)方式
サイトプラットフォームの全体収入から、各サービスの制作チームに貢献度に応じて報酬額を決定し、チーム内の貢献度に応じて個人の報酬額を決定します。
※サイトのマネタイズが軌道に乗るのは早くて今年5月になり、それまでは十分にお支払いすることが難しくなります。その場合、2月〜4月の貢献した分を5月以降まとめてお支払いするという形になります。

【就業時間】
長期休暇中 → 週4日以上 希望
授業期間中 → 週3日以上 希望
※ 自宅勤務でも構いません
※ あくまで希望条件なので、ご相談ください

【活動場所】
関西全域
基本的には大阪や京都などチームメンバーが行きやすい場所でミーティングを行い、チーム・個人単位で活動します。
マーケティング部・マネイジメント部はオフィス(京都・出町柳)で活動することが多くなります。

【メンバー特典】
・必要な本、プレゼント
・オフィスにある500冊以上のデザイン書、プログラミング書、ビジネス書が読み放題
・出町柳徒歩2分のオフィスが24時間使用可能
・定期的な勉強会(プロの方を呼ぶものも含め)に参加できる


★★★★★★★★★ 続きは仲間募集ページで! ★★★★★★★★★★★

仲間募集ページ
http://campus-web.jp/recruit/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

京都大学☆2008年度入学生 更新情報

京都大学☆2008年度入学生のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング