ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ドイツワイン愛好会コミュのこのワインを探しています。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ものすごく飲みたいドイツワインがあるのですが、
どこの店で探しても見つかりません。
ボトルに特徴があるので見ればすぐ分かるのですが
銘柄等の名前は覚えていないので検索もできず。。。

どなたかこんな↓特徴のワインを見かけた方いらっしゃいませんか?

(1)肩のない、かなり細身で透明でキレイな緑色のボトル
(2)ボディの下の方に楕円形の透明フィルム+金箔のシール式ラベル
(3)カビネット、シュペトレーゼはあるが、アウスレーゼはない。
(4)ほんのり微炭酸で甘くフルーティな味。シュペトレーゼでも十分甘い。
(5)横浜の輸入代行業者が仕入れているらしい

以前、岐阜県大垣市内の酒屋さんで購入していたのですが、
上京してから一度も店舗でお目にかかったことがないのです。
どなたか知っている方いらっしゃいませんか?

コメント(3)

ちょっと違うかもしれませんが、楽天で検索かけてみました。

http://www.rakuten.co.jp/kume/415086/415290/436456/#373782
これはグリーンボトルのカビネット。
他にもブルーボトル、レッドボトルがあるようです。

http://www.rakuten.co.jp/kume/415086/415291/417617/#349455
これはブルーボトルですが、シュペトレーゼです。

http://www.rakuten.co.jp/beverage/445844/453178/#396745
ちょっとボトルの形が違いますが、アウスレーゼもあるみたいです。

条件としては(1)が該当。(2)は微妙(笑)
飲んだことがないのでよくわかりませんが。
検索ありがとうございます。

が、残念ながらちょっと違いますね。。
一番上のはボトルの色や形は似てますが、ラベルが違います。
紙ラベルではなくて透明シールで飾りや文字が金箔なんです。
あと、ラベルは横方向の楕円形でした。

引き続き情報お待ちしておりますm(_ _)m
「かわはら」さんの情報とかぶるかもしれませんが(一番上のが見られなかったので…)、ひょっとすると、E・ツェンツェン博士家(Dr.E.Zenzen)醸造のワインかもしれませんね。透明で細長い緑色ボトルで透明なラベルというのは見つかりませんでしたが、ひょっとするとと思って書き込みました。

ちなみに上記の情報源は「講談社 世界の名酒辞典 2005年版」の349ページで、ツェンツェン博士家のワインが幾つか載っています。細い緑のボトルのワインと、透明ラベルの青い普通ボトルのワインが載っています。ラベルはどちらも横長です。これらの組み合わせのワインがあるかもしれませんね。

ちなみに、飲んだことが無いので味まではやはり保証外です(苦笑)。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ドイツワイン愛好会 更新情報

ドイツワイン愛好会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング