ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

地球防衛グーン!コミュの第五回地球会議

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
4月15日に地球会議やりました♪以下詳細

ながおっち:農業を将来、担う友達にアンケートと水質汚濁について
斉藤:江戸時代の生活
内田:人間の健康について

内田
腰とひざ痛
主な原因は「腰から下の筋力の低下」と「冷え」である。日ごろからウォーキングしたり、スクワットやもも上げ運動で足腰の筋肉・筋力を増強する必要がある。入浴の時に全身浴をした後に15〜20分半身浴を行い腰から下の血流を良くして温めることが肝要です。人間を植物に例えると腰から下は「根」にあたるので下半身の弱りには「根菜」が効く。(ゴボウ、にんじん、レンコン、ネギ、たまねぎ、ヤマイモ)


○ 食材の効用
ニラ:血液循環をよくして体を温める
青のり:キャベツのビタミンU含有量より1000倍ある。消化をよくし健胃効果大。
じねんじょ・さといも:ヌルヌル成分ムチンは滋養強壮に効果大。
根菜:下半身を強めながら体を温め、痛みを改善する。
エビ・にんにく:体を温め、胆汁の流れをよくし胆石を溶かす作用。
かぼちゃの種:リノール酸豊富なかぼちゃの種は固まりを溶かし、温めながら毒素を排出する。
食物繊維を食べると腸にある腸内細菌や善玉菌がたんぱく質やビタミンを生産してくれる。
便は肉を食べるとアルカリ性(ph8)になって腐敗する、食物繊維が豊富で腸内細菌が増えると酸性(ph6)になって腐敗しない。

しょんぼりした気分は低気圧による空気の薄さが引き起こす。(ex沖縄・長野)
副交感神経になるので色々なアイデアが浮かんだり、危険を察知する能力が高まる。
高気圧(空気が重たい)は交感神経が優位になり、元気がでて興奮しやすい。
(ex青森-秋田ライン、福岡-大阪ライン)

いつも怯えている人:防御の姿勢をとるために体が前かがみになり胸が開かないので心も開きにくい。背骨が曲がり、腕も前方に寄せて全体的に見て体が丸くなっている。
→緊急事態が長く続くと骨の量がどんどん減っていくので骨格・筋肉から悪い姿勢に変わっていく。

猫背は呼吸を抑制させる:肺に空気が入ってこない。背中を丸めると胸部と内臓を圧迫する。→仙骨が後ろに出て腹部が折り曲がり、内臓や前立腺・子宮を圧迫しガンの原因になる。
姿勢を正すと骨盤に仙骨が乗り腹部が広がってゆったりし、胸部が広がり首が引っ込む。

下痢は副交感神経、便秘は交感神経。便秘と下痢を繰り返すのは過敏性腸症候群。ストレスで便秘になり、それを下痢で治そうという症状。下痢は治るためのステップ☆下痢を薬で止めてしまうと腸が刺激を受けて炎症を起こし、潰瘍性大腸炎になってしまう。

肌荒れ、吹き出物、ニキビの原因はストレス・交感神経緊張・顆粒球急増である。
肌荒れの人は神経質で性格的にストレスを抱え込む癖がある。吹き出物やニキビは皮膚の毛根に住み着いている黄色ブドウ球菌を顆粒菌が反応している。常時吹き出物が大量に出るときは凄くストレスを抱えている状態。
アレルギーが出る人は睡眠時間を多く取るように心がける。

○自分が交感神経優位タイプか副交感神経優位タイプか知り、それに応じた生活を心がけて長所を活かし、弱いところを補っていくことが必要。

食事をしてから便として排泄されるまで24〜72時間ほどかかる。小腸で7〜8Lの水分が吸収され、回盲弁を通過する時の便の水分は1.5〜2Lです。


食物繊維:人の消化酵素では消化できないものを指す。目安は一日20g。
     消化管の運動を適切に維持するのを助ける。食物繊維が不足すると便     秘→大腸癌。適切な運動、十分な水分が必要。取りすぎは下痢にな      る。
食物繊維はバクテリアが住み着いて増殖しやすい環境を作るので、そのバクテリアが腸内で栄養になる。腸内細菌さえ、しっかりしていれば栄養不足はおこらない。人間は心が乱れると腸内環境が悪化し、腸内で栄養を作り出すことができなくなる。よってストレスがある人、多忙にしている人は少食や水だけでは生活できない。世の中には水だけ、植物だけ食べて生きている人がいる。

環境汚染物質=血液を汚す元凶物質
 大気汚染物質(排ガス、工場のばい煙)
 水道水の塩素化合物
 残留農薬や食品添加物、化学調味料
 化学薬品

<血液の汚れがある証拠>
1.嘔吐・下痢:食中毒や有害物質が口から入ると第一に嘔吐する。胃を通過し        て腸まで達すると消化液を大量に分泌して有害物質を薄め下痢        として排泄する。
        この時はNOT吐き止め、下痢止め。
2.発疹:白血球が体にとって有害だと判断した場合、体内ではアレルギー反応     を起こす。
     発疹はどれも体内の老廃物や余分な水分を皮膚を通して排泄させてい     る状態。
     そして血液の汚れをよくしようとする「血液浄化反応」の役割があ      る。
3.炎症:血液中に老廃物が多すぎる、体力のない高齢者や虚弱者、以上の人は     発疹を起こすこともできないため、体外からバイ菌が侵入してきて      「炎症」を起こす。
     炎症は発熱と食欲不振を伴うことが多い。
     発熱:炎症によって体内の老廃物を燃焼している。
     食欲不振:老廃物のつくる最大の原因が食べすぎだから。


<体の不調や病気を根本から治すには>
1.食べすぎを控える
2.筋肉運動や労働などで体をよく動かす
3.常にプラス思考、明るく、物事の良い面をみて朗らかに暮らし、ストレスを減らす
4.体を冷やさない、積極的に温める
5.なるべく環境汚染物質を避ける生活をする

     「腹八分に病なし、腹十二分に医者足らず」
つまり、腹十二分−腹八分=腹四分(1/3)が理想。3食のうち1食抜けば病気は治る。
その1食は体が食べたくないと反応している朝食を抜くのが良い。ただ細胞60兆個は糖だけに頼っているので糖分の摂取は必要。Ex.生姜紅茶、リンゴジュースがオススメ。

そば:8種類の必須アミノ酸をすべて含むたんぱく質をもっていて、動脈硬化を防ぐ植物性脂肪、糖分、ほとんどのビタミン・ミネラルがある。ミネラルのうちバナジウムが特に良い。バナジウムとは血糖や脂肪を燃焼し糖尿病、高脂血症、肥満を予防・改善できる。

・爪もみ運動で免疫力を上げよう♪
爪周辺の神経を刺激して血流をよくする。爪の両脇には副交感神経のツボがある。
親指:アトピーや喘息
人差し指:十二指腸潰瘍や胃の病気
中指:耳の病気
小指:脳梗塞や肩こりに効く

<ガンを治す4か条>
1.無理な生き方、ストレスの多い生き方を変える
  ストレスがあると交感神経優位で体の一番弱いところから病気になってい   く。
2.ガンを恐れない
3.辛いと感じる治療は受けない
4.副交感神経を優位にして体を温めること
  ex.笑ったり楽しく過ごす、体を温める食事の取り方、運動をする、風呂に入   る。
   →これらは血行をよくし、さらに肌のつやもでてくる。

錐体外路の反射:無意識で筋肉を動かす運動神経が起こす不随意運動。
        Ex.痙攣、過呼吸、ゆすり

   「体を鍛えるのは運動、免疫を鍛えるには風邪を引く」

パソコンは1日4時間が限度で、それ以上見つめると眼精疲労を引き起こす。
人間は太古の昔から太陽のサイクルに合わせた生活で進化を遂げている。電気を使うようになったのもここ100年くらいのこと。なので早寝早起きがよい。日本のように天井から部屋全体を照らすのは脳を興奮させるので眠りにつきにくい。間接照明で薄暗くすると脳がリラックスする。

・病気にレッテルを貼るな!
 レッテルを貼ることで心からその病気になりきってしまい余計に病気が治りにくくなってしまう。
薬で病気が治るなら今頃はすべての病気がなくなっているはず・・・
しかし、患者は毎年増える一方。現代における病気は現代社会が生み出した独特のひずみから出てきたもの!社会性が原因です。薬は一時的に症状を麻痺させるだけで根本を治すことはできない。医者は薬を出すことに習慣化してしまっているし、経営的には薬を出すほうがよい。ちなみに西洋医学は明治維新から入ってきた。
→自分の免疫力を頼りに病気を治すのが一番良い。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

地球防衛グーン! 更新情報

地球防衛グーン!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング