ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

チャート式 株式投資コミュの管理人版予想トピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 管理人が実際に売買している根拠をアップします。

 しかし、これはあくまでも管理人の見解なのであります。

★コミュ参加者の皆さんで「自分も予想したい」「管理人の予想より私の予想の方が根拠があるぞ」という方はぜひご連絡ください。
 トピックを立てさせていただきます!
(できれば週1,2回の更新でも構わないので継続していただけると嬉しいです)

 これを機にみんなで予想してコミュを盛り上げましょう!!

コメント(6)

6月22日時点の予想

★日経平均は5日移動平均線を回復も、本格的上昇につながるのか?

 22日は前場こそ小動きだったものの、後場に入り9,900円をうかがう動きとなりました。引けにかけて上昇幅は縮小したものの、タイトルの通り5日線を回復してきました。
 連続の陽線となっているのでテクニカル面では再度ゆるやかな上昇が始まるのではと感じています。ただ、5日移動平均線と25日移動平均線が接近しており、この辺りでのもみ合いが続く可能性もあるので、高値での買いをしないようにしましょう。とはいえ、現段階でショート(売り)で参戦するにはややリスクが高いと思われますので押し目買いに徹するべきでしょう。

 先週の動きから9,700円は堅いようなので、9,700円〜9,800円辺りで買いを入れるのがよいのではないか、と思われます。ロスカットは25日移動平均線割れを勘案して9,550円とします。

 目標金額は再度の大台となる10,000円→前回の高値超え10,300円→10,800円の3段階で考えています。
朝から大幅下落
9620円で買い参戦
LCは9500円とします。
★6月25日時点の予想

 日経平均は大幅反発となり、5日移動線、25日移動線を回復しました。
一昨日の大幅下落時点で仕込んだものは一旦9,850円で決済。これには平均線以外にも理由があるのです。

 日足ベースになりますが、一目均衡表をご覧ください。
一目均衡表で注目すべきなのは「転換線」「基準線」「雲」です。
ちょうど日経のチャートは転換線と基準線の間に挟まっています。
本日大きく上昇したものの、引けにかけて押し戻されているのは「転換線」がレジスタンスとしてはたらいてしまっているためです。
 イブニング、明日でこの転換線を越えてくるかこないかで本格上昇になるかレンジでの動きになるかとなります。下限は9,620円前後ですが、前出の転換線が下落傾向にあります。基準線が価格支持帯になれば底値が堅い、と言えるのですが、ここを割り込んでくるといよいよ調整局面になる可能性もあるのです。

 22日の予想でひとまずはリバウンド→目標10,000円で考えてはいますが、下落する場合の可能性も捨て切れません。ですので買い出動は9,500円〜9,600円に下げておきます。一方、明日の始値が9,850円を超えてくるようであれば本格的な回復傾向にあると予想します。
★6月29日時点の予想

 完全に模様眺めの展開ですね。方向性が見出せません。

 日足ベースで5日線、25日線は回復しているものの、この2本がデッドクロスを示現。25日線は横ばいになりつつあり、狭いレンジでの攻防になりそうです。
 今日の急速な下落では25日線でリバウンドしたものの陰線引けとなり、明日以降の勢いが感じられません。

 一方一目均衡表ですが、こちらは基準線と転換線が接近。これではどちらに動くのかが予想しづらいですね。

 結局テクニカル面からはどちらに動くかわからない、というのが正直なところです。9,700円割り込みで5日線は下向きになりますから、下落基調の初動と捉えられなくもありません。

 となればファンダメンタルズからの予想となりますね。
心理的な節目である1万円を前に9900円で連日の足踏み。小型株は動きが活発であるものの、主力は為替の影響もあり沈滞気味。利益確定のやれやれ売りが強まると調整局面となるかもしれません。さらに政局が不安定で、民主党台頭となれば、外国勢はマイナス要素で受取るかもしれません。そういう面からもやや弱気になるのですが、結局は今晩のNY次第、ということになりそうですね。

 ここからの戦略

 9,800円前後では手を出せない。
 ただ、どちらかと言えば売りを推奨。明日以降始値が9,700円割れの陰線を示現するようであれば売り参戦。
 
 本日 10,000円での売りが約定してました。
 ここからさらに上昇、となる可能性もあったのですが、跳ね返されましたね。昨日のNYも上値は相当重たいようで、ここを突破するにはもう少しエネルギーが必要となるのかもしれません。

 私個人としては、9,200円〜10,000円のレンジで予想しているので、大きく利益を出すチャンスです。

 LCは10,050円辺りにしておきましょう。前日高値を上回るようだといよいよ本格上昇になる可能性があるための処置です。利益確定ラインは今回はデッドクロスを形成していることからも9,500円辺りと大きく狙ってみたいですね。さらには9,200円までの可能性も捨て切れません。

 イブニング相場、今晩のNYが崩れればいよいよ調整局面突入となるかもしれません。巷の噂では6月末が高値で7月からは下げ基調になるのではないか、とも言われていますしね。

 イブニング相場に参戦できる人は打診売りしてみるのはいかがでしょうか?
 
7月10日時点の予想

 日経平均は続落中です。10,000円でダブルトップとなったあとは計ったかのように下落しましたね。為替も円高基調、原油先物も下落となれば致し方ないところでしょう。

 さて、テクニカル面から9,200円前後までの下落を予想していましたが、まさにその通りになりましたね。それくらい日経平均は期待先行で上昇していた、ということでしょう。とはいうものの7,000円から始まった上昇が10,000円まで到達しての下落ですから、3分の1戻しでちょうど9,200円あたり、さらに半戻しがあるとすれば8,500円となります。今日の戻しは単なる調整の可能性があり、ここでの買い戻しは危険であるともいえます。

 まずはさらに下落で利益を伸ばすことも考えつつ9,000円辺りまでを考えましょう。ここで反転するのであれば9,600円を超えれば本格的反転となるでしょう。
 私のスタンスとしては9,200円で半分を利益確定、9,400円程度まで戻すようであれば再度の戻り売りと考えたいですね。移動平均線は下方向を向いたままですので、当面9,000円〜9,500円のレンジで動き、上下どちらに抜けるかを見ていたいと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

チャート式 株式投資 更新情報

チャート式 株式投資のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング