ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

天然野生酵母パンコミュのヨーグルト酵母について教えてください

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめてトピ立てさせていただきます。

1週間ほど前からヨーグルト酵母種を作り始めています。
でもぶくぶくしてきたり、匂いがかわったりせず、
まったく変化なしという感じです。
ガラス瓶にヨーグルトと水同量+砂糖小さじ1を入れています。寒い季節は日数がかかると本にあったのですが
変化するでもなく、傷んだ匂いがするでもなく、どうしたらいいか困っています。レーズンだとすっかり出来上がりの日数を過ぎています。。。
このまま見守っていいのでしょうか?
団地のキッチンで培養しているので寒すぎるのでしょうか?

ご存知の方アドバイスお願いします!

コメント(9)

りりぃ ろーずさんはじめまして。
アドバイスじゃなくてごめんなさいなんですが、
わたしもヨーグルト酵母は2回挑戦したのですが、
りりぃさんとまったく同じ状況で腐るでもなくどうもなりません。
わたしの住んでいるところも寒いので温度不足なのかもしれません。
酒粕とかは低温でも発酵しやすかったり、ものによって違うのかもしれませんね。
思い切ってこたつにいれてみようかな♪
こんにちわ。
詳しいものではありませんが、同じ疑問を持った者として
私のケースをお伝えしたいと思います。

真冬の時期に酵母を作る時は、某ヨーグルトメーカー
「○るみちゃん」にくるんで保温し育てています。
ガラスビンにアルミ箔をかぶせて様子を見ていましたが、
ヨーグルト酵母起こし4日目を経っても何の変化なし。
キビ砂糖をひとつまみ投入しても尚、色・匂い変化なし。
さすがに1週間は長いだろうと諦め、酵母液をガーゼで漉し
ヨーグルト液種完成として終わらせてしまいました。

失敗作と思い込み、冷蔵庫でちょっと放置したままでした。
扉を開けるたび不憫に思い、半信半疑でその液種を使って
元種を作ったみたら…どうでしょう!
ちゃんとぶくぶくしてきたんです。
「うんともスンともなかったけど酵母いたんか?」って(笑)
そして現在もその種を使ってちゃんとパンが焼けてます。

結論は、そろそろ見守るのをお仕舞いにしてもいいのでは?
と思います。元種作りに移行してみたらどうでしょう?
ご参考にしてくださいませ。。。
こんにちわっ!
詳しくはないのですが(というより失敗ばかりxxx)ヨーグルト酵母に成功したので書き込ませてください。
私も中々、変化が見られずに5日ほど経ち、不安と焦りからヒーターの上にて発酵にチェンジ。と言っても昼間は仕事で留守なので帰ってから寝るまでの間ですが。。。
ヒーターの上に置いてからはプクプクきましたよぉ。
レーズンのような元気さはないにしても美味しいパンが焼けました。
美味しいパン焼けるといいですねっ!
こんにちは。トピ主です。

一向に変化ないヨーグルト種をつかって酵母種に移行してみました。
がっ!!
ぜんぜん酵母らしいむくむくと育つ感じもなく
あきらめきれずにパン焼いてみましたがやっぱりダメでした。

アドバイスいただいたようにヒーターなどを使って
ぷくぷくさせないとだめみたいですね。。

ヨーグルトでおいしそうなパンを焼いてらっしゃる画像をみて
あきらめずにまたやる気がでてきました。
あったかい季節になりますし、
またチャレンジしてみます。

まとめてのお返事ですが、ありがとうございました!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

天然野生酵母パン 更新情報

天然野生酵母パンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング