ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

現代アートがわからないコミュの6月12日 清澄白河でアート初心者向けアートツアー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
学生、若手社会人を中心としたスタディコミュニティ・リディラバでは、第二弾のアートツアーを開催することが決定いたしました。
スタディコミュニティ「リディラバ」
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4569037

「現代アートって難しい」。
「ギャラリーって何か近づきづらい」。
そのような思いを感じたことはありませんか?
でも、現代アートは、分からなくてもいいんです。実は楽しみ方もさまざま。

今回リディラバでは「アートの楽しみ方を探る」ことを目的に、「美術館」と「ギャラリー」というアートを違う切り口で扱う施設を訪問。

「清住白河」という今最も動きある現代アートスポットを舞台に、アートのあり方を考えるツアーを開催します。
前提知識は全く必要ありません。
皆様ぜひご参加下さい!

---以下詳細------
<開催概要>
日時  :6月12日(土)13時〜18時30分
場所  :清澄白河(半蔵門線で渋谷から20分、都営大江戸線で新宿から25分)
人数  :先着20名
参加費 :2,000円(含入館料)

<行程案(予定)>
1、ワークショップ「美術館とギャラリーの違い」(30分程度)
導入部分として、2つの構造的な違いを解説
2、「美術館」で現代アートを楽しむ(1時間30分程度)
企画展「フセイン・チャラヤン展」をとに〜氏のガイドのもと拝観
3、「ギャラリー」で現代アートを楽しむ(2時間程度)
小山登美夫ギャラリー、その他丸八ビル所属のギャラリーを訪問
4、ワークショップ(1時間程度)
自分なりの楽しみ方、大学生流の楽しみ方を考える
<申し込み>
1、http://spreadsheets.google.com/viewform?formkey=dGFkOUVzX05uYjlKbnN5WWpwT2VBeGc6MQへアクセス。
2、ridilovers@gmail.comまで「お名前・携帯番号・携帯アドレス・PCアドレス」を明記の上
タイトルに「アートツアー参加希望」と入れてお送り下さい。

<ツアーの特徴>
・アート初心者の視点で作られたツアー
⇒初心者でも躓かない企画作りに配慮。専門用語や固有名詞は丁寧に解説。
・冊子を参加者全員にプレゼント
⇒アートは専門的な要素が大きいので、冊子の形で参加者に提供。知識だけでなく、学生意識調査の結果やアート関係者のインタビュー記事、ギャラリーマップなども掲載予定。
・作品ガイドはアートテラー・とに〜氏
⇒元吉本芸人で、現在はアートテラーとしてフリーにアートガイドをなさっているとに〜氏。アートを身近なものに例えて解説するガイドは秀逸。
・スタディワークショップ
⇒受け身のツアーで終わらせないため、ワークショップをツアーの最後に実施。参加者自らもこれからのアートを担う当事者として、日本のアートについて考え、発表してもらう。

質問、お問い合わせなどはすべてridilovers@gmail.comまで。
それでは皆さんのご参加心よりお待ちしております!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

現代アートがわからない 更新情報

現代アートがわからないのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング