ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

本当に地球温暖化なの?コミュの気候変動下での木材利用、温暖化対策か、国内林業振興か

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 京都議定書上、伐採木材は即排出とカウントされる規定についてですが、木材のマテリアル利用促進、つまるところ国内林業活性化のためにはこの規定は見直されることがベターだと私は思うのですが、実際のところどうなのでしょうか。

 京都議定書のこの規定は木材のエネルギー利用の道を開く上では有効に作用しました。そこで問題となるのは今後のこととして、地球温暖化という追い風を受けて山間地域の活性化に期待が集まる中、木材利用がエネルギー利用としてであれ、マテリアル利用としてであれ、どのような制度設計をすればその期待にこたえるものになるのかということです。

 そこでなのですが、木材の適正(持続可能な)利用促進とそれにつながるであろう山間地域の活性化のためには、この京都議定書の規定は見直されるほうがベターなのでしょうか。見直されるとしたらどのように見直されるのが望ましいのでしょうか。


PS この問題私としてはどう頭を整理していいか、つまりどこに論点を持ってくればいいのか皆目わからずにいます。つまりエネルギー利用とマテリアル利用どちらに優先順位をつけるか。地域振興か温暖化防止かその木材利用の目的の優先度をどこに置くか。などの問題が絡み合うように思うからです。
 逆に、どのように目標を設定すれば、地域振興と温暖化防止の両者の目的が共通に達成されるか。その目標の達成に、京都議定書の規定(伐採即排出カウント)はそれほどの重みを持ってかかわるのか。このようなことが頭の中で混乱しています。
 特に最後の点について。国産材利用の現状からすれば、京都議定書の規定を見直し木材のマテリアル利用を温暖化防止の目的達成の手段の選択肢に入れることこそが、国内林業振興の近道だと考えて、私はこの京都議定書の規定改訂にこだわっています。国内林業振興のためにはほかに有効な政策オプションがあって、この私のこだわりは見当違いなのでしょうか。コメント願います。

コメント(3)

温暖化ってどこの誰が起きてるって言ってるんですか?それに、温暖化の原因が二酸化炭素だなんて、誰が言っているんでか?ぼくは、自分なりに調べたんですけど、わからなかったです(泣)


また、地域振興(林業振興)とはどのような地域のことなのですか?国内の木材を利用して、その地域周辺の人の動きを活性化させるようなことですか?
もしそうなら、なぜ木というものを利用して、地域振興を目指すんですか??
初参加です。
勉強不足ですいません。
このトピは樹木が吸収する分のCO2が減る事による排出換算と言うことなのでしょうか?
この問題には治山治水問題もからんでいますよね。
日本の山林が荒れているのは根の浅い針葉樹の単一種植樹とそれを手入れをしていないことによると私は理解しています。
故に、山の保水力が落ち、地滑りや鉄砲水等の災害 も起きている。これを改善するには、保水力の高い広葉樹に植え替える事が有効だと思います。
その作業にかかる伐採もCO2排出とみなされると言う事ですよね?
それは改善されるべきだと思いますよ。

携帯からの投稿なのでおかしいところがあるかもしれません。あしからず。
地球温暖化(実際に温暖化しているかは別として)が,CO2増加に起因しているとしているので森林伐採を排出カウントに入れているのでしょう.
国内林業の振興といっても,すでに破綻しています.
エネルギーとしてのバイオマスと捉える取り組みは,木質チップ,ペレットなどわずかながら始まっていますけど,結局は微々たる物.マテリアルとして捉えても輸入材には勝てません.
戦後政策の誤りです.
国民病にまでなった花粉症の原因も,政策による植林から始まっていますから,本来の自然林(二次林になりますが)に戻るべきでしょう.
但し,そんなことは不可能だし,地域振興にはなりません.
京都議定書で規定されていても,実際は運用できないし,国内においては夢物語じゃないでしょうか?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

本当に地球温暖化なの? 更新情報

本当に地球温暖化なの?のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。