ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ヤマハピアノコミュの質問です。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんばんは、奏意工夫ともうします。

最近とある音楽雑誌をみていましたら
ヤマハグランドピアノを演奏している記事(写真)が
掲載されていました。
そのピアノの側板部分に
現在でいうCF?Sのように
「YAMAHA」のロゴがありました。

ピアノ自体のサイズはC5くらいの
コンパクトな感じにみえます。

過去に販売されていたモデルだと思うのですが
どなたかそのモデル名(品番、発売時期など)
ご存じありませんか??

コメント(9)

過去の製品については分かりませんが、現行モデルで言えばヤマハの場合はフラッグシップモデルのCF?Sのみです。ただし、まれに協賛する映画・ドラマや、記事広告などでは小型モデルの側板にも特別に入れることがあるようですが、もちろん商品としては存在しません。

過去20年くらい前までのヤマハのグランドピアノはほぼ記憶していますが、この時点では側板にエンブレムの入っている小型〜中型モデルはありません(フルコンですら側板にもエンブレムが入ったのはここ10数年前でしたから)。よって、もっと昔のモデルにそういうものがあったか、もしくは記事用に特別にエンブレムを入れたものと思われます。

海外メーカーなどは、中型でもエンブレムが入っているものもたまに見かけます(グロトリアンとか)。ちょっと憧れますよね。
いっちゃんさん

情報ありがとうございます晴れ
ここ20年を記憶されてるのはスゴいですね!
あぁいうエンブレムに憧れますよね、僕の場合、それに見合った演奏技術がないので…憧れでしかないですねバッド(下向き矢印)
本当にありがとうございました!
ズバリ、お答えしましょう。(とかいいながら違ってたらゴメンナサイ)
アレは「シール」です。
真鍮がハメ込んであるように見えますが、おそらくシールです。
先日、ヤマハの来客会館にいったとき(浜松)に初代CF?Sがおいてありました。初代のはエンブレムが入ってないのに、エンブレムが入ってたのでおかしいなと思ってよくみてみたら、剥がれかかってました。あれは紛れもなくシールでした。奏意工夫さんの見た音楽雑誌のはおそらくシールです。
いっちゃんさんのおっしゃるとおり、ロゴが埋め込んであるのは、現在のCF?Sのみです。(厳密にいうとCF?SAです)
うめさん

なるほど、シールというものがありましたか。
メーカーがそういうカスタムツールを発売してくれたら、
また面白いなぁ、なんて思うのですが
ニーズがありませんよねたらーっ(汗)

情報ありがとうございました!

そしてCF?Sは今、CF?SAになってるんですね。
今度、札幌のヤマハピアノシティで確認したいと思います。
(常設されてるかどうかは不明ですが)
>うめさん様

ずばり言わない方がいいかな、と思って書きませんでしたが、うめさんが上でずばり書かれていたので(笑)補足をすると、仰るとおりフルコン以外のサイズで横にエンブレムが入っているものはシール対応なのです。

CF?Sは現行モデルはSAになっていますが、カタログ上はCF?Sのままです。大屋根を開いてフレーム右手前部分の製造番号がSAで始まっていれば最新型のCF?SAということです。札幌のピアノシティで見られる機械があったフレームを覗いてみてください。
確かに。カタログ上ではCF?Sのままです。屋根を上げて、フレーム右の手前をみると現行モデルはSAになってます。高速道路のSAみたいですけど.,,

新しいCF?Sは音が明るくて、上品な音ですね。丁度いい感じです。
中身もかなり豪勢で、見た目もすばらしい。(特にアクション)
>うめさん様

高速道路のSA、ちょっと笑えました(笑)。

プロのステージでは圧倒的にS社のフルコンが人気ですが、CF?S(A)は音が明るくいけどうるさすぎず、コントロールがしやすくて私はS社より好きなピアノだなと思ってます。
>いっちゃん様

確かに、S社のピアノはどんなシーンにも対応できる万能なモノで、誰もが選びやすいモノですが、
SAはヤマハのこだわりが、ますます確立されてかなり完成度が高いものになったと思います。私も、好きですよ。SAは。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ヤマハピアノ 更新情報

ヤマハピアノのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング