ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

フィットネス部屋コミュのアイソメトリクストレーニング

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。相談なんですが、、、

ジムのマシンではほとんどの人が、一定のリズムで何度も繰り返す動作をしています。

しかも細かい動作で早いテンポの人も結構多いです。

10〜15回続けられる重さを目安に設定しています。

それに比べて軽い負荷ですごくゆっくり重りを上げ、さらにキープするって方法をしている人はほとんど見られません。

本当はどちらが効果的なのでしょうか。。。

コメント(1)

ちえっちさん☆はじめまして☆
一応この部屋を立ち上げたJETSといいます(^。^)
最近mixi自体をあまり出来なかったもんで・・・
皆さんにご迷惑をおかけしている次第ですが^_^;

さて相談についてですが、
上記内容でどちらが??と言われると、
競技などを関係なく体作りで!と言うならば後者のやり方がいいと思いますよ!!
なぜなら、後者は時間を掛けている分しっかりと筋肉に刺激を与えられる為です☆
このやりかたは巷でいうところの「スロートレーニング」の要素を含んでいますね。
ただし!!前者のやり方もしっかり理にかなったやり方の一つでもあります。

自分の経験からアドバイスをさせてもらうなら、

☆チェストプレスの場合☆
重りを持ち上げる時(腕を伸ばしていく動作)よりも戻す時(腕を元の状態に曲げていく動作)の方でより時間をかけてあげた方が効果は上がりますし、その折り返し地点で題名にあるようなアイソメトリクスを入れてあげると尚GOOD♪です。

例1、チェストプレス
腕を伸ばしていく(1・2・3カウント)→伸ばした状態で止める(3カウント)→戻していく(1・2・3・4カウント)

というふうにやってみてはどうでしょう??
この内容であれば、ウエイトトレーニング初心者の方でも無理は無いですし、ある程度余力のある重さのウエイトでもしっかりと効果が見られるし、怪我の心配も少なく効果的だと自分は思います(^_^.)
慣れてきたら重さを増やすなり、動作に費やす時間を増やしていけば更に効果は期待できるはずです♪
その他呼吸法やフォームなども効果を得る為には重要なポイントにはなってきますが、そのへんはジムに居るスタッフ誰しもが知っていなければならない内容の為聞いてみてはいかがでしょう。。。


説明下手なもんで分かりにくいかとは思いますが、一度試してみてはいかがでしょうか??

ちなみにアイソメトリクストレーニングはリハビリ段階で使用されることが多いトレーニング方法なので一般のジムではなかなか見かけることは難しいだろうとおもいますよ!!

また何かありましたらいつでもご相談ください☆
大歓迎ですから(^_^)v

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

フィットネス部屋 更新情報

フィットネス部屋のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング