ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ジオンのMSコミュのガザC

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
一年戦争の終結時、アステロイドベルトに逃げ延びたジオン公国軍残党は、小惑星アクシズ内部の施設拡充およびその居住施設モウサの建造に際して作業用モビルスーツ、ガザA、ガザBを開発した。アクシズの地球圏への帰還の決定とほぼ前後して、これらガザシリーズを戦闘用に発展し、生産ラインを流用して大量に生産、暫定的に軍事力を増強することとなった。そのため、本機は旧ジオン公国軍製モビルスーツとは異なる開発コンセプトとなっている。簡易ながら可変機能を持つため、一応第3世代モビルスーツに属する。

当時、アクシズ軍パイロットの練度が問題となっており、それを補うために砲撃戦を中心とする集団戦術(3機編成による編隊行動を遵守)を想定して設計され、ナックルバスターと強化型ジェネレーターが搭載された。コクピットは頭部に設けられ、ハイザックと同型のものを搭載する。両腕部には脱着可能なバインダーを装備するが、前腕部に接続するという設計は剛性面で問題を抱えていた。元々土木用マニピュレーターであった脚部は構造的に重力下での使用は想定されていない。

主武装のナックルバスター(出力:6.7MW)は右胸部のセンサーとリンクし、精度の高い射撃が可能となっている。背部に2基設けられたビーム・ガン(出力:2.3MW)は本来はビームサーベルとの兼用として開発されていたが、生産性の向上とコスト削減のためにビーム・ガンのみの機能に限定されている。そのためビームサーベル(出力:0.4MW)は腕部のバインダー内側に2基設置されている。

あくまでも支援兵器として開発されたため、運動性・機動性は十分ではなくモビルスーツというよりは可変自走砲というべきものであった。しかし、宇宙戦に限定すれば一定の性能を発揮した。生産はグリプス戦役中期に終了し、推定生産数は300機といわれる。次なる戦い(第一次ネオ・ジオン抗争)に向けて戦力を温存していたアクシズは、グリプス戦役終結時までの主力として多数投入した。もっとも、機体そのものの構造は脆弱であり、変形を4、5度繰り返せば接続部に異状をきたすとの記述もある機体なので、後継機ガザD以後にはそれなりの補強がなされている。

また、アクシズの実質的な指導者ハマーン・カーンの専用機として白い機体が確認されているが、一般兵の機体と性能等に違いがあるのかは不明である。

宇宙用MSであり、またプラモデル「HGUC1/144ガザC」の付属説明書には、「歩行能力がない」という後付け設定まで加えられているが、『機動戦士ガンダムZZ』劇中ではコロニー内の有重力下を普通に歩いており、またその大気中を飛行してもいた。


MA形態 [編集]
胸部を90°跳ね上げ、腕部バインダーを背面ユニットに沿わせる形で90°回転させ、脚部を180°反転させることでモビルアーマー (MA) 形態をとる。しかしながらその航続距離は短かった。MA形態ではナックルバスターとビーム・ガンが一直線上となる。脚部はクローとして敵機を捕捉することができるものの、高い効果を上げることは出来なかった。MA形態時には機首に設けられたハッチを介してコクピットに搭乗する。脚部で接地し、戦艦の甲板などに降着することで砲台形態をとることも出来る。


劇中での活躍 [編集]
TV版『機動戦士Ζガンダム』の第32話「謎のモビルスーツ」にて、アステロイドベルトから地球圏に戻ってきたジオンの亡霊「アクシズ」の尖兵として登場。その物量でティターンズ艦隊を圧倒した。このとき、ハマーン・カーンもこの機体で出陣し、カットインで顔も映っている。コロニーレーザーを巡る三つ巴のグリプス戦役最終決戦では、ジュピトリス並びにコロニーレーザーへの攻撃の為キュベレイに多数の当機が追従。パプテマス・シロッコのジ・Oと交戦状態に入るが、百式のメガ・バズーカ・ランチャーによって多数の機体が大破している。また、劇場版『機動戦士ΖガンダムII -恋人たち-』でもハマーンがこの機体に搭乗し、彼女の専用機として白と紫を基調としたカラーリングの機体が登場した。

『機動戦士ガンダムΖΖ』では新兵であるグレミー・トトが搭乗した。

雑誌企画『ガンダム・センチネル』ではグワダン級戦艦グワレイを旗艦とする艦隊の所属機としてガザEと共に登場する。劇中では「カエサル」と呼ばれている。



http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%82%B6C
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ジオンのMS 更新情報

ジオンのMSのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング