ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

格差社会を考えるコミュの時代の移り変わりで、経済人の意識がこれだけ違うのには驚いた

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この間こんなモノを見つけた。

http://alfalfa.livedoor.biz/archives/51408022.html

-----
【昔の経済人の言葉】

岩崎弥太郎(三菱財閥創始)
「およそ事業をするには、まず人に与えることが必要である。それは、必ず後に大きな利益をもたらすからである」

本田宗一郎(本田技研工業創業者)
「社長なんて偉くもなんともない。課長、部長、包丁、盲腸と同じだ」

土光敏夫(旧経済団体連合会第4代会長)
「社員諸君にはこれから3倍働いてもらう。役員は10倍働け。俺はそれ以上に働く」

ヘンリー・フォード (フォード・モーター創業者)
「奉仕を主とする事業は栄え、利得を主とする事業は衰える」
「ほかの要因はさておき、我々の売上は、ある程度賃金に依存しているのだ。より高い賃金を出せば、
その金はどこかで使われ、ほかの分野の商店主や卸売り業者や製造業者、それに労働者の繁栄につながり、
それがまた我々の売上に反映される。全国規模の高賃金は全国規模の繁栄をもたらす」

松下幸之助(松下電器産業(現パナソニック(笑))創業者)
「産業人の使命は、水道の水のごとく物資を無尽蔵たらしめ、無代に等しい価値で提供することにある。
それによって人生に幸福をもたらし、この世に楽土を建設する」

渋沢栄一(実業家)
「その事業が個人を利するだけでなく、多数社会を利してゆくのでなければ、決して正しい商売とはいえない」

早川徳次(シャープ創業者)
一.近所をよくする。近所を儲けさせる。二.信用、資本、奉仕、人、取引先、この五つの蓄積を行え。
三.よい人をつかんだら、決して放すな。四.儲けようとする人は、儲けさえあればいいんだ。何事にも真心がこもらない。
五.人によくすることは、自分にもよくするのと同じだ。人を愛することは、自分を愛するのと同じだ。
事業の道も処世の道も、これ以外のものはない。」

-----

彼らの言葉を聞くと「企業にとって人材=財産」というのが受け取れます。
戦後の焼け野原から現在の経済大国への道へのし上がった原動力は、やはり「人」であり、そのトップの下で働く人が豊かにならない限り、現在の繁栄はなかったと思います。

しかし、現在の財界人と来たら…

-----
【イマドキの経済人の"言葉"】

【↓デットゾーン:人権無視でもなんでもない、もはや“暴言”そのもの】

奥田 碩(日本経団連名誉会長 トヨタ自動車相談役)
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
「マスコミの厚労省叩きは異常。報復しようかと。スポンサー引くとか」

御手洗冨士夫(キヤノン会長、日本経済団体連合会会長)
「偽装請負は法律が悪い」
「新卒社員は学生時代の成績で初任給に格差をつけろ」
「派遣労働が低賃金なのは当たり前。気ままに生活して賃金も社員並みというのは理解できない」

宮内義彦(オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)
「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」

奥谷禮子(人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)
「格差論は甘えです」
「競争はしんどい。だから甘えが出ている。個人の甘えがこのままだと社会の甘えになる」

篠原欣子(人材派遣会社テンプスタッフ社長)
「格差は能力の差」

南部靖之(人材派遣会社パソナ社長)
「フリーターこそ終身雇用」

林 純一(人材派遣会社クリスタル社長)
「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」

折口雅博(日雇い派遣グッドウィル・グループ会長)
「日本で払う給料は、間違いなく中国で払うより高い。労働者が、もの凄く安いコストで働いているというようには私は思っていません」

猿橋 望(NOVA創業者)
「労働基準法なんておかしい。今は24時間働かないといけない時代なのに」

秋草直之(富士通代表取締役会長)
「業績が悪いのは従業員が働かないからだ。」

【↓グレーゾーン:“暴言”とまではいかないけど、要注意な発言】

渡邉美樹(ワタミ社長)
「24時間仕事のことだけを考えて生きろ」
「人間はなにも食べなくても[感動]を食べれば生きていけるんです」

箕浦輝幸(ダイハツ工業社長)
「最近は若者があんまりお金を持ってないと、いうのがあって若者が少し車離れしてるんですね、
それで(聞き取れない)お金がないって事でそういう 連 中 が少し安い車という流れも少しある」

鈴木修(スズキ会長)
「土曜休んで日曜も休む奴は要らない。8時間働けばそれでいいなど通用しない。成果で報酬がでるんだ」

永守重信(日本電産社長) 
「社員全員が休日返上で働く企業だから成長できるし給料も上がる。
たっぷり休んで、結果的に会社が傾いて人員整理するのでは意味がない」


-----

誰がどう見ても「企業にとって人材=モノ同然」というのが受け取れます。

歴代のトップが「トップの下で働く人が豊かにならない限り、現在の繁栄はなかった」という精神は薄れ、自分たちが豊かになれば、下で働くモノの生活なんてどうでもいいと受け取られても仕方ないと思います。

景気が悪くなれば平然と解雇や内定取り消しを行っているのが良い例です。

ましてや一部の経営者が「法を犯しても利益を出したい」という欲望もまる見え。
結局、旧グッドウィルやNOVAも、己の欲望が災いし、破滅に追いやり、結果全ての労働者が路頭に迷ったのも事実。

正直、かつて国家復興に尽くした財界人が、今の財界人の行動を見たら、どう思うのだろうか?
ましてや、奥田や御手洗みたいな、欲望丸出しの財界人が経団連の会長の資格なんて無いと思う。

このままでは、国家破綻してしまうのでは?という不安がよぎったのでトピを立てさせていただきました。

コメント(338)

>298
ハイハイ。その「生ける屍」の世話を商売にしてる物好きだけど、ちょいと言わせてもらうぜ。

テメエが自殺しろ。この基地外めが。
>>月夜さん
私が「持病持ち」とあやふやな表現を使ったので、誤解されたようなので補足します。

私の持病は「アトピー性皮膚炎」です。
アトピーは「病院でステロイド治療しか無い」と思われがちで、それ故に病院中心の生活になってしまったり、また冬場に多い皮膚の乾燥にただただ悩まされている人達に「こういうやり方もあるよ」と提唱している…というだけです。

彼らはただ「他の方法など無い」と勝手に思い込み、狭くなった視野のまま苦しんでいる訳ですが、たまたま別の方法も知っていたら「こういう方法もあるよ」と選択肢を広げるよう働きかけても良いんじゃない?という話です。
もちろん、あまりにも酷い場合は医者をお勧めしています。

花粉症の自覚が無い人に「マスク付けてみたら?」と言うレベルの話です。
事実私も最初はしばらく自分が花粉症と気付かなかった人間ですし。
>ウィリーさん
まぁ自殺しろってのは言いすぎだけど、トピずれも甚だしいので関係ないことだったら書き込まないでね。
そういうのは日記でやって。
孟子
「王何ぞ必ずしも利と曰はん。亦た仁義あるのみ」
>298
>彼らは死ぬべきなのだ!

孟子
「惻隠の心なきは人にあらざるなり」
「惻隠の心は仁の端なり」
>298
>国家に損失

「損失」⇔「利得」

孟子
「王何ぞ必ずしも利と曰はん。亦た仁義あるのみ」
>このトピを様々な経営者に読ませたとしましょう。
ほとんどの経営者がkiminy様を雇用したいと考えるでしょう。
それが答え。

それほど単純なものではないと思いますよ。
まあ私は経営者ではありませんが、仮に自分が経営者だとしたら、kiminyさんも雇いたいが、ダイさんも雇いたい。月夜さんも雇ってみたいし、ウィリーさんだって雇ってみたい(ここまでブッチギリでぶっ飛んでる人は滅多にいない(失礼w)。雇ったらどうなるのかワクワクしますw)

「人は石垣、人は城」
と言ったのは確か信玄だったと思いますが、なかなかの名言だと思います。

これは完全に余談なのであまり絡まないで頂きたいのですが(笑)、もし信玄にあと3年の寿命が有ったなら、信長の天下は無かっただろうと思っています(信長の天下が無かったということは、その後に続く秀吉・家康の天下も無かったということ)
>315
私は信長が好んだ敦盛が好きですけどね。
「人間五十年〜」ってやつ。

武田信玄は信長を追い詰めていたのにも関わらず、本当にこれから攻めるぜ!
ってときに病死してしまいましたね。
信玄の死後、その時代最強といわれていた武田軍に陰りが見えたのは、信玄の余りあるカリスマ性にあったとも言われています。
つまりは信玄に頼りっきりだったということですね。
その点に関しては病死と言えど、信玄最大のミスと言ってもいいでしょう。


と余談しすぎですね(笑)
 武田信玄は、息子の勝頼に
「3年間喪に服せ。」
と言い、その喪に服している間に、徳川に三河、遠江を奪われることになった。
 信玄の遺言に関して、喪に服する時期を1年にしておけば、
三河攻略も可能だったかもしれない。
やけにレス番飛んでいるがアルバイトお疲れ様です。
派遣村のケースを見てこいつらは雇いたくないなと言っている時点で
仕事をえり好みするなと言う連中が人材をえり好みしている。
こんなにクソ人材を作ったのは自らだけの責任だけではないだろう。2〜3割は社会の責任もある。
以前にクロム氏が言ったとおり教育の改善は必要か。もしくは戦争か。
 この前、麻生総理がハローワークで
「やっぱり、したい仕事をはっきりさせにゃならんな。」
と相談員を買って出て、言ってなかったっけ?

 基本的に何でもいいから仕事をという人がいるが、
まあ、分からなくもない。
 だって、うちの祖父は、世界恐慌の頃に就職したし、
「仕事は選べなかった。」
と言ってたから。
 当時は大学を出れば、それなりにいいところに就職できたはずなのだが、
まさに祖父にとっては、「大学は出たけれど。」の時代だったようだ。

 まあ、不安定雇用が続いて、転職を繰り返していると、
どんな仕事に就きたいのか、それすら忘れてしまう。
 まあ、神経ラリッてくるんだな。
>>325 確かアノ青年は、「六本木で華やかな仕事で給料の良いトコに就きたい」と言っていました。
 
 その抽象的な言葉に対し「したい仕事をはっきりしなきゃならんな」と総理が答えた。
 それを「仕事なんて選べるモノじゃない!」「総理は生活困窮者の現状を知らない」 と叩かれたあせあせ(飛び散る汗)
327マコトさん

ありがとうございます。

このトピック自体が、このように馬鹿げた無意味さの上に構築されてますね

よく言えば頭の体操 最近は 釣り といいます。

名言集もそうですが新聞記事やニュース番組 ドキュメンタリーや報道写真 さらには、ほとんどのレビューや口コミ情報なるものも 一次資料として採用できません。

これらは故意かどうかはともかくも恣意的な意見が入っていることを認識しましょう。

ちょっと私も資料をひけないのですが 昭和40年頃の編集者ていだんの中で、小林秀雄だったかが、インタビュー記事を原稿起こしするときにテープでしゃべってない言葉を補って活字にしたことを画期的といって持ち上げている逸話がありました

つまり編集者が創作してしまっているのです

したがって少なくとも昭和末期から平成にかけての活字ものはフィクションの可能性が高いです。

小説の内容について語り合うのもおもしろいけど、事実と思わないでね。一次資料はそうやたらに転がってないわけだし 前の首相が最後に切れたのは知ってますよね

新聞はでてけ みたいな話ですよ テレビは新聞になり 新聞は雑誌になり 雑誌はたちゆかなくなり インターネットは実はメディアですらないから この時代から生き始めた人には気の毒ですがね
≫327

 まあ、あの青年は確かに曖昧なことを言っていたが、
考えてみると、北海道から来て、東京の地理をすべて理解しろ
というほうが無理だと思う。
 自分も地方出身者だが、最初の頃はどこに何があるかなんて分からなかった。
 まあ、青山とか六本木とか、華やかさで売るところで働くのは、
自分としてはお勧めできない。会社の設備は立派でも、
給料は安いところはあるから。
 
言葉がどれだけ事実を反映しているかを言い出せば、0:の「名言」の当時は、搾取も格差も現代の比でなかったことは最初の方で指摘されていますし、孔子や孟子の時代ならもっと酷いものだったでしょう。よってそれらを「嘘」であるとし、他者による修飾・改竄が加えられていることをもって「虚構」とし、これらを無価値と断ずるのも一つの考え方ではあろうと思います。

しかし、一片の真理くらいは含まれていると思うんですよねぇ…。それが現代人の「モチベーション」に益することも、なくはないような気はします。
>まあ、あの青年は確かに曖昧なことを言っていたが、
>考えてみると、北海道から来て、東京の地理をすべて理解しろ
>というほうが無理だと思う。

そういう人がたくさん東京に来ることで不安は増大するっていうことでもあるんだな。●●すればとりあえずなんとかなるっていう発想が若い人に蔓延したら社会は崩壊するもんな。
>>じんしゃん
>「とりあえず何とかなる」という発想
それは確かに。
旅行する訳じゃないんだから。

いや、旅行する時はいつも夜行列車旅行しか出来ない自分は、現地を入念に調べますがね。
行き先が観光地ならまだしも、そうでなければ目的の駅にも着かない…
無計画で無事に旅が出来るのは旅慣れしてる人か、よほど肝が据わってる人か、その他の準備等に余裕がある人位でしょう。

想像もつかない・分からないなら尚更どこかに相談した方が良いし、遠出するなら尚更目標はハッキリさせないと。

最後には実家に帰る金もない…では悲惨過ぎる訳ですしね。
331 332

とりあえずなんとかなるではなく なんとかする気合いと根性があればいいのです

地元でまともに勤まらない人間に都会にこられて しかも貯金も家に帰るお金もなくして、所持金60円なんて、あまりにも変な話です。

ヒッチハイクするとか、方法はあるだろうに

調べるったって調べようがないですよ

旅は行ってみにゃ

世界中旅したけど、ガイドブックのとおりだったためしがない

今は時代の動きが激しいしね。調べている間に状況がクルクル変わるし。

ただ、せめて3ヵ月は住むとこ見つけてから来るだろ、普通

東京はアジア最大の魔都なんだぜ
明けまして
おめでとうございます

今年はコギャル世代が30歳越えるぐらいの年になりますねぇ…派遣切りとか不景気だとか騒がれてはいますが2009年はココロに余裕をもちましょう☆アメリカが世界を引っ張る時代もおわりいよいよ資本主義も崩壊していく時代に突入しますね…アメリカの時代も終わりそれこそアメリカ以外の国もチェンジイエスウィーキャンですね☆人間の可能性は果てしないはずです気づくか気づかないかの違いでチャンスボールをしっかり打ち返してホームランにする人になるか見逃して三振する人になるかの違いですよね…このちょっとした違いが2009年以降の人生が大きく左右されるとおもいます☆食の安全が去年騒がれたので国産の食品を食べたがるひとが増える年になるので今年以降は農家が儲かりますね☆不況だなんだ騒がれてますが団塊の世代の連中はそれなりに金もってるらしいから団塊の世代狙いでならアンチエイジング関連のビジネスやレクサスのような差別化をした高級なものが売れたりしてますまた日本はこだわりをもったひとが多いのでオタクなどは不況でもお金を使う時代らしいですねオークションでもそれなりにオタク向けには高いものが売れてます☆団塊の世代の引退のおかげでシルバー向けの需要は高まっていると思います引退して都会から離れたことによってジモティブームとシルバー向けのサービスを結び付けたサービスを作ったりローカライズ化していくなか地元密着型のベンチャービジネスなんかもそれなりに可能性があると思います若い人はITによってスピードが増してるようですがスローライフに対する憧れもあると思いますうまく活用すればそれなりの成功はあると思います☆こういった時代なのでしっかり儲かる案件を活用して幸せになりましょう☆

おち無し(>_<)
儲かりそうな案件を紹介したいので儲けたいひとは
メッセージください☆
難しい問題です。。
とにかくいい社会になりますようにと祈るしかない自分がいます。
祈るのもいいですが 毎日最低二人の知らない人にあいさつをする

これやるだけで、全然変わると思います。

とはいえ、カネより大事なものはない主義がまだはびこってますから 当分厳しいです。

つまり詐欺だらけな世の中
祈るばかりじゃなく、経営者がおかしなこという会社の商品を購入しなきゃよい。
「まともなこと言わないと売れない」社会環境作ればまともなこというだろ。
こういう発言しても、売り上げに関係しないような社会環境を消費者が作っている側面がある。

ログインすると、残り315件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

格差社会を考える 更新情報

格差社会を考えるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング