ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

理学療法士コミュのこの道に進もうか、すごく悩んでます

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちわ

僕は今、年齢25歳で勤めていた会社を辞め、転職活動しているニートです。

医学療法士という仕事に興味がありますが、
3年専門学校に通わないといけないという話をきいて
一般企業に就職するのか医学療法士を目指すのか悩んでます。

みなさんちょっと長いですが是非読んでいただき、
ご意見を頂きたいと思います。

文型の四年生大学を卒業して2年と少しの間で2社営業経験し、
もうこれ以上就職で失敗できない状態にあると自分でも痛感しています。

前々職はホームページ作成の提案営業です。中の上位の成績を収め
ボーナスがなかった為、以前から興味のあった医療関係を志ました。

そして前職、数ヶ月ではあるのですが整形外科のインプラントメーカーに
勤めていました。整形のドクターや看護師さんに製品をPRしたり
手術に立会い手術手技をアドバイスする仕事です。

辞めてしまった理由は労働時間です。仕事にやりがいはあったのですが
毎日15時間ほど働き、体に異常をきたしそうな日々が続いたので
まだ若いので他の道を探そうと決めて6月いっぱいで退職しました。

その後1ヶ月ほど転職活動はし内定はもらうもののしっくりいかない現状です。

理学療法士に興味をもったのは
・医療に携わり困っている人を助けたい
・じっくり専門知識を付けた上で就職を決めたい
 (3年は長いと思いますが・・・)
・安定した収入がほしい
・生涯続けていけそうな仕事につきたい 

の点からです。


そこでみなさんにお聞きします!!


現在25歳という歳になり、
今から3年間の28歳になるまで学生でいるのは
抵抗があるのですが僕くらいの歳で一から目指す方も
沢山いらっしゃるのでしょうか?

また専門学校に入り、他の仕事をしながら目指す方でも
バイトでなく正社員をしながら目指すことは可能でしょうか?
その場合どんな仕事が好ましいのでしょうか?


長くなってすいませんがアドバイス下さい。宜しくお願いします

コメント(38)

今は主婦してますので、休職中ですが、コメント失礼しますm(._.)m

あたしは専門学校でしたが、同級生最高年齢は33才でしたよわーい(嬉しい顔)
先輩には40近い方もみえました。
大学→就職→専門学校って方は多かったですよexclamationしかも、大人の方は、志す意欲が違ったので、かなり真面目にとりくんでいましたよ…
専門学校をいろいろ調べてみては?社会人が多い学校…現役が多い学校…いろいろあると思いますよ電球
年齢は、いまからでも遅くはないと思いますよ指でOK
ただし、3年では実習があるので、働きながらは無理ですがく〜(落胆した顔)国試の勉強もハンパなくしますし……
バイトしながら生活やりくりしてた方も、さすがに3年ではやめてましたよ…
アドバイスになったかどうか冷や汗すいませんがまん顔あせあせ(飛び散る汗)
では、頑張ってくださいるんるん
安定した収入なんて保証されてません。今後の改訂次第でダウンすることも、首を切られることも有り得ます。昇給も微々たるものだし、今と10年後との年収に大きな違いはなさそう(うちに限った場合ですが)。
収入でこの仕事を選ぶなら、やめとけと言いたいですね。
当時、専門学校に通ってた時は50歳の同期生いました。
専門の同級生には30前の人も何人か居てましたょ☆
なので本気でやる気持ちあるなら遅くはないと思いますょグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

でも
皆さんの言ってるように仕事と専門の両立なんて絶対ムリですexclamation ×2
朝から夕方まで勉強…提出物…
やってもバイトしかむりだと思いますexclamation ×2

安定した給料とか…10年前はいい仕事やったかもしれないけど、今は需要と供給満たされきてるのでPTも選ばれる側になってきたし、医療点数とかのこともいろいろ変化あるのでお給料そんなに上がらなくなってきてると思いますたらーっ(汗)

マイナスなことばかりで申し訳ありませんが…
ホントにやりたいのであれば頑張って下さいね
理学療法士です。職業の名前を間違えるのは失礼です。

じっくり専門知識を・・・ということですが、昨今は4年制大学で理学療法士の資格を取って更に大学院で勉強する人も多いです。3年で長いとお考えなら、辞めた方がいいのではないでしょうか。正直、3年制の専門学校はかなり忙しいカリキュラムだと思います。少なくとも正社員をやりながらは不可能だと思います。実習もありますし。

安定した収入に関しては、上記で他の方も書かれていますが、もう少し実情をお調べになることをオススメします。

私は28歳で卒業したので年齢的には問題ないと思いますが、年齢でハンデを背負っている分、どのような理学療法士として生きていくのかという視点は欠かせないと思っています。生涯続けて行くには、理学療法士が溢れかえっている現状の中でいかに他の理学療法士と自分を差別化するかが重要ですし、そうでなければ続けていくことさえ難しいのではないかと感じています。

もし理学療法士になるのでしたら、頑張ってください。
夜間部がある専門学校(四年かかりますが)を選ばれたり、就職先を決めて就職先から奨学金を貰ったり、一般の奨学金制度を利用されたらいかがでしょうか?
私の通っていた学校の夜間部の方は、昼は病院でリハビリ助手しながら、夜は学校という生活を送っていましたよ。
年齢相も幅広かったです。収入は良いとは言えませんが…
長くは働けますが、なんでも同じですが、体が資本なので自分の心身が健康であってこそですねほっとした顔
今PTS1年のものです。

同期に30過ぎの人はいますよ。25歳で学生ということには抵抗は全くないです。

しかし、こんなまだ働いてもいないただの学生に言われると腹が立つと思いますが、正直考えが甘いと思いました。

ボーナスがないからやめたり、体がおかしくなりそうだからやめたり…
では、なんでこの2つはやめてしまったんですか?中途半端な気持ちでやってたからではないですか?
体がおかしくなりそうでもやりたい医療系の仕事できるんだからおかしくなるまで頑張ってみたらよかったのではないですか?体が大切ならそれなりに上手くいってたホームページ作成の仕事続ければよかったのではないですか?
理学療法士だって楽な仕事ではないです。そんな考え方ならばやめた方がいいと思います。
PTS2年のものです

私は大学卒業後10年まったく違う経理の仕事してました
辞める1年半前に、ちょっと病気をし、、人生を覆されることがありました
自分の人生に考え、事務職は誰しもできる職種(私のしていた仕事ですけどね。


自身にとってこれ!といえるものを身につけたくて学校にかよっています

学校は4年制の昼間部で通ってます

ちなみに私は未婚ですし、30超えてます
私から見たらぜんぜん若いですし、可能性はいくらでもあります

私はまだ多くの人に助けられて学生生活をしています
他の人は、自分で学費を払いながらという方もみえます(奨学金制度をつかい)

やる気しだいだとおもいますよ

何歳からでも好きなことにチャレンジできると思います。奨学金や、今までの貯金を使いながら、又は、夜間に通い、アルバイトをする等。
正社員は無理ではないでしょうか。少なくとも数ヵ月間の臨床実習があります。そして、簡単に進級できるなんて思わないでくださいね。


あと、トピックス内容を見ていると、残業が少なく、どこでも求人があって、安定した収入がある(又、ボーナスは必ずもらえる)というような印象を受けました。

実情は、残業はある、求人は減ってきている、収入は低い。
私の前職場はボーナスがなかったです。
年俸制でしたので。


これから結婚して家庭を持つならもう少し違う職業を見つけたらどうでしょうか?

それ以上に、理学療法士になりたいという情熱があれば、応援しますよ。
年齢は気にしなくていいと思いますよ。
夜間部は働きながらの方が多いですしね〜


ただ…

PTは本当大変ですょ!
人の命を背負う職業ですからね。

私は、ストレスと睡眠不足でテストの度に病院通ってました…


でも、一つ言えることは!

本当に素晴らしい職業だと思います!!
収入のことは考えたことないんでよくわからないですが、人の力になる仕事は他にもたくさんあると思いますし、PTのことを詳しく調べた上で決めた方がいいと思いますよわーい(嬉しい顔)
PTS4回生です。
就職を控えているため、少しアドバイスできるかと思いコメントさせていただきました。

まず、PT人口は右肩上がり、しかも急激に上がっています。今年から2〜3年すれば、一通りの場所にPTがそろい、求人も減ると言われています。
病院への就職は、今年の段階で厳しくなってきており、希望してもなかなかいけない可能性が高いです。

給料も同じで、昔の先生方は高収入を得ていましたが、現在はそんなことはありません。普通の正社員よりも安いところも多々あります(地方などに行けば、PTでもそれなりにくれるところもありますが・・・)

さらに、専門学校の生徒を取らないという病院も出てきており、状況はかなり厳しくなってきています。サービス残業は当たり前ですし、体力的にもPTを一生続けていくのは、困難だと思います。

公務員として、働くことがもっとも安定するとは思いますが、倍率は高く、合格するのは至難の業としか言いようがありません。

現状は厳しいですが、仕事自体はとてもやりがいがあると感じています。今の時代、どこでも安定するのは難しいと思うので、やはり自分の好きなことをするのが一番なのかな〜と思っています。年齢とかは関係ないと思います!!

長文になりましたが、なにかの参考になれば嬉しいです。
今4年制の卒業生をとるところが多くなっていますね。
年間100万近い学費を出して、もらえる給料はしれているのが現状です。
実習も厳しく、脱落する人も珍しくありませんバッド(下向き矢印)
なぜ理学療法士になりたいのか、最後までやり通せる気持ちを持ち続けることができるのか?考えてみてください・
人のためにと思うのであれば、収入は考えない方がいいですよexclamation
PTS4年です。

私の同級生にも社会人からの方はたくさんいます。
たぶん今頃実習頑張っている頃です。
なので年齢になにも問題はないと思います。抵抗することはないですよ!

ただ・・・
読んでると,すごく理学療法士という仕事を軽く考えてるように感じました。。
そんなつもりじゃなかったらすいません。
ただ私や私の友達は,毎日毎日泣きながら実習をしたり,
たくさんたくさん悩んで,ぶつかって。
それでも患者さんのために勉強してるんだって改めて感じたりして,
この仕事につきたいって思えて今も頑張ってます。
ただ収入が多いからとか,労働時間少なそうで体が楽みたいな理由をもって選ばれたんであれば,
あきらめていただきたいです。。
毎年1万人PTが増えて行ってる現状で,
そんな考えで目指されると,はっきり言って迷惑だし,PTに失礼だと思います。

きっと,患者さん・利用者さんのためになりたいっていう気持ちは一緒だと思います。
そんな気持ちを大切にして,お仕事選んでください。
もしPTになるのでしたら,一緒に頑張りましょう!!♪
36歳のPTS1年です。

みなさんが言っているように、年齢は関係ありません。

ただ、勉強と実習は本当に大変です。

現役生と同じような考えや、安定や高収入を望まれるんであれば、他の職種をオススメします。

それでも、「断固たる決意」で理学療法士になろうと思ったなら、一緒に頑張りましょう。

長文失礼しました。
年齢を気にする必要はないと思いますよ。
社会人から転身する人も多いので、特に問題ないかと

収入に関しては一概に言えませんが、診療報酬の引き下げにより、病院や施設などの収入が減少してますから、PTの報酬も減少しているのが現実と言えると思います。


だからそれなりの覚悟やPTになりたいと強く願う気持ちがなければ、長続きしないでしょう。

動機がしっかりしていれば、厳しい現実も乗り越えられると思うので、今一度自らの動機や気持ちと向き合ってみてください。
私は40を過ぎてから入学しました。もちろん妻子持ちであり、妻や、子供の生活の質を落とさないため昼間は正社員として働き夜間の学校に4年間通いました。
今考えてもかなりハードな生活を送っていました。4年間で土曜日以外では5時間寝たことはなかったですね。やろうと思えば何でも出来るでしょう。しかし相応の覚悟がなければ続かないのも現実です。あなたのやる気が揺るがないのであればチャレンジしてみてください。ただし給与面でPTが優遇されることはありませんよ。
PTの今後として病院・施設でみると確かに診療報酬減・年間新人輩出人数の増加とマイナス要因に目が向きがちですが、PTの目線で経営や社会に役立てることは沢山あります。現に医療業界以外では、大きくビルを乱立している所で、一般企業が沢山あります。

医療・介護の世界であるでしょうか?
お金を追い求めると必ず破綻が来ます。

話は戻りますが、
年齢は関係ないと思います。むしろ社会人経験を踏んだほうがプラスになると思います。

ボーナスなど、会社を当てにせず自分で倍稼ぐくらいの実績を残さないと当然出ません。会社は思っている給料以上に個人に支出しています。

私はいつも18時間動いています。その分収入も世間よりいいですが、全て貯金してますよ。

報酬ですが、うちのスタッフ(PT)には、年収1000万もいます。フリーで兼務ですが、実力・行動によったら可能です。







しかし情熱と夢があるならやりたいことがここ個人やり方が色々あると思います。

先だっての情報でPTを目指すのをあきらめるなら、どの業界にいても同じです。
仕事は、やらされているではなく、与えられていると考えを変えるのも一考だと思います。

PTの将来を危惧している方はいると思いますが、まずは行動を起すべきと思います。人によりアプローチが違うのはPTの治療にも通ずる所があると思います。

ゴールは目先の将来を考えているのでは?

我々の目の前にいるのは様々な人生経験を経てきた方々です。
私は在宅のフィールドですが、地位もお金も持っている方を沢山みています。

しかしその方、一人では達成出来ない事をPTでしか出来ないお手伝いが出来る
事が沢山あります。

PTは人生の一部を共有できるいい仕事です。

うちに来る目先に追われる学生や面接者は断っています。
なぜなら目の前にいる方は、今後の人生がかかっていますから。
中途半端な見識で来ると世の中に迷惑だと言い放っています。

言葉が乱暴とは思いますが、また皆さんの反応をお聞きしたいです。


乱文長文失礼しました。
責任を声高に言うことで、自分の職が優れているということを感じたいだけなんですよきっと。職に貴賤はないのにね。
トピズレすまそ
>25
>別にこのコミュ以外で聞いたっていいじゃないですか!


___以下引用

3.コミュニティでの注意点

Q.コミュニティでのマナーはどういうものがありますか?

・ 複数のコミュニティに同じ内容のトピックをいくつも立てない
これは「マルチポスト」と呼ばれる行為で、多くの方が迷惑に感じる行為です。また宣伝行為とも捉えられるので、mixi ではマルチポストを禁止しています。

___引用終わり

宣伝でなくともマルチポストはマナー違反。
僕は今PTの専門学校に通う3年です。同じクラスにも社会人経験者の方はたくさんいます。ただその一方で辞めていく方もいます。
この前の実習では別の学校から同じ病院に実習に来た方がいました。その方は29歳でした。会社を辞めて夜間の4年制に通って4年生になり初めての治療実習でした。ただその方は3週目から来なくなりました。あとから聞いた話だと前から向いてないんじゃないかと悩んでいたそうです。そんな方もいらっしゃるのでほんとによく考えた方が良いと思います。厳しい話ですが、やっぱり強い気持ちを持ってないとPTにはなれないと思います。
まだ僕自身PTになった訳じゃないんで偉そうなことは言えませんがやりがいある仕事だと思います。
これから実習や国家試験に向けて勉強漬けの毎日になります。
トピ主さんも今の自分を大切にして頑張って下さい。

長々と失礼しました(;≧〜≦)ノ
26の方に同意見ですね。
資格があろうがなかろうがどんな職種であれ責任感なしには成り立たない。食に関わる仕事なら食の安全に取り組まなきゃならないし、集団食中毒でも起こしてしまえば、社会的責任をとらなきゃいけない。最悪、食中毒で人が死んでしまったらとんでもないこと。
それぞれの分野で抱えてる問題や責任はある。
もちろんPTにもありますよね。自分の仕事に誇りを持つことは大事ですが、他の職種に対して上から目線のような気がします。このコミュには現在他の職種に就いてる人もいる訳で、少し配慮に欠けているかと。

そしてトピ主さんに対して、身体がおかしくなるまで働けばいいと言うような発言もありましたが、精神的にも身体的にもおかしくなればいいともとれる発言です。いわゆるネットによる中傷じゃいですかね。理学療法士を目指す者の発言とは思えません。
トピずれスイマセン。
なんか他人のコメントの揚げ足とったり、深読みし過ぎな発言ばっかりですねボケーっとした顔

指摘してるつもりの方々の発言も、なんとなく見下したような感じもしますしね。


考え方は人それぞれなんだし、あまりにも常識はずれなコメント以外は、他人のコメントにいちいち突っ掛かるのは辞めませんか?
なんか議論が白熱というか、少し荒れ模様ですね。
でも、トピ主の書き方がちょっとまずかったので荒れそうな感じではあったししょうがないのかな・・・。

それはさておき、トピ主の疑問に対してアドバイスを。
最初に結論から言うと現在の理学療法士の求人情報に目を通すと答えは解決する気がします。

最初のお仕事はボーナスがなかったから辞めたとの事ですが
ボーナスがない=給料が安い
というわけじゃないですから給与面でご不満があったのではないかと思うんですよ。
しかし、普通の新人理学療法士の給料はそんな魅力的かというと微妙な所です。

トピ主は安定した収入を望んでいるとの事ですよね。
確かに「安定はしています」が、高いかどうかは微妙です。
一度、新人理学療法士の給与について求人を何箇所か調べてみると良いと思いますよ。
26歳の専門学生ですが、書き込みさせて頂きます。

迷ってるなら、実際に学校見学したりPTの仕事風景を見学したりPTの方に話を聴いたりするといいかもです。

自分に合ってるか見定めるというより意志を固める意味合いが大きいですが。

学費は高いですからね。

もし目指すならお互いがんばりましょう!

みなさん、アドバイスありがとうございます。

コメントが遅くなりまして申し訳ありません。
一つ一つ丁寧に読まさせて頂きました。
みなさん非常にしっかりとした考えを
もっていらっしゃって、絶対に理学療法士になりたい、
患者様の為になりたいという確固たる信念をもっていらっしゃる方多いのに
感激をしました。

確かに私のトピの書き方にも問題はあったかもしれませんが
それを承知の上でアドバイスを頂きたかったのでご了承下さい。


結論から言わせていただくと応援していただいた方には
本当に申し訳ないのですが、他の道を選ぼうと思います。


ご指摘ありました様に理学療法士になる上で意識が非常に低い事を
痛感致しました。医療業界で働きたいという思いはあるのですが
理学療法士など国家資格になりますと収入が高いのだろうという全く
甘い考えでした。いくつかの専門学校にも問い合わせたり、
資料をもらったりしたのですが「どれくらいもらえるのだろうか?」
「何年くらい続ける事ができるか?」など自分の中で「仕事」と捉える
見方をしている要素が強いのに気づきました。
専門学生の勉強の難しさや就職してからの常日頃のハードさ
そして何より大事な患者様の事を想い、その一心で業務専念する、
そういったあるべき概念は頭になく、
いってみれば「なんとなくいいのかも」という興味本位程度でしか
考えていませんでした。興味本位で志す職業ではないと思いましたし、
その覚悟ができていません。
私のこの意識の低さで志すのはみなさんにとっても失礼にあたると思いますし、
勉強していく中で、いざ就職したとしても必ずボロがでると思いました。
そして何より、就職する上で他のどんな仕事においても
もっと危機感を抱かなくてはと改めて感じました。


みなさんの言葉を深くかみ締め、就職活動を頑張りたいと思います。
本当にありがとうございました。


本当にやりたい事があれば年齢は関係ないという
言葉は大変身になりました。
いつかそう思える事に巡り会い、邁進していけるような人間になりたいと
思います。

ログインすると、残り13件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

理学療法士 更新情報

理学療法士のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング