ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

海峡からの風@下関LECコミュの下関労働教育センターを支えるかいメルマガ120430

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
◇◇◇□◇□□□□□□□□□□□□□□□□□◇□◇◇◇
□◇□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□◇□
◇□下関労働教育センターを支える会・メールマガジン□◇
◇□                       □◇
◇□      「海峡からの風」電脳版      □◇
◇□                       □◇
◇□    第70号2012年04月30日    □◇
□◇□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□◇□
◇◇◇□◇□□□□□□□□□□□□□□□□□◇□◇◇◇

【はじめに】
 日韓両イエズス会管区は、ソウルの人権連帯センターや下関労働教育センターなどの社会使徒職関係の施設を交流の場として、社会使徒職の領域において、韓国と日本、また東アジアの歴史、特に近代史、基地問題を含めて東アジアの軍事状況、移住者の人権、核兵器や原子力発電所、環境破壊問題等の点に関して共同学習及びその研究に基づいた会員の養成や社会への働きかけに協力することに合意した。当センターが中心的役割を果たすべく、多くの皆さんの協力、協働、指導、参画をお願いします。
 そんな中、中井神父の韓国「研修」旅行や元原発労働者の話を聴く会の主催など、タイムリーに行われ、月末には管区長補佐の作道神父さんの初の来訪など、様々な方面からセンターがブラッシュアップされつつあると感じられます。
 そして、日韓だけじゃないぞ!という心意気ではありませんが、中国語講座が始まります。

【センター行事・講座】
□ヨガ 5月2,9,16,23(水)

■中国語講座 5月8,15,22,29(火) 10:00-
講師:厳麗京さん

□十日会 5月10(木) 10:30-

■nikiのボーカル講座 5月10,17,24,31(木)

□ハーブの教室〜心と体が元気になる〜 5月11(金) 10:00-12:00

■モラ 5月14(月) 10:30-12:00

□第64回木曜ホームシアター
5月24(木) 13:30- 19:00-
「胡同(フートン)のひまわり」
2005年 中国 DVD 129分
チャン一家のひとり息子、向陽(シャンシャン)は一家が住む胡同の中庭に咲く向日葵にちなんで名前がつけられた。1967年北京の生まれ。
折しも文化大革命、それに続く改革開放、高度経済成長と、中国は大きく変貌する。それにつれて、胡同のような古い北京の街並も取り壊され、新しい高層アパートへと変わっていく。
そうした社会の変貌を背景に、ちゃん父子も、旧世代と新世代の葛藤のなかで生きていかなくてはならない。画家への夢を捨てきれない父親、シャンシャンは強く抵抗を示すが・・・
茶菓子代 300円

■センター聖書 5月25(金)

□フラワーアレンジメント 5月30(水)

●会議・定例会利用その他
社会教説委員会 5/7
原発いらんの会 5/10,20
町内会 5/13
なして?人工島 5/18
2教区司祭宿泊 5/20
抱樸館評議会 5/21
10フィート 5/30

★☆★関連行事・行動★☆★
北九州市災害廃棄物受入に関する検討会の開催及び傍聴者のお知らせ
5月1日(火曜日)13時~北九州国際会議場1階11会議室
当日申し込みで、定員30名を超えた場合は抽選とのことです。
傍聴抽選漏れの人には別室でモニターを見ることができるそうです。

「映画から原発とエネルギーを考える」
5月3 (木)–2012-05-06 (日)
山口情報芸術センタースタジオC/753-0075 山口県山口市中園町7-7
料金 :一般:1,300円
定員100名(各回入替制) 入場券は当日スタジオC受付にてご購入ください
http://www.ycam.jp/cinema/2012/02/post-316.html

関釜連絡船と在日コリアン
お話:内岡貞雄さん、裴東先さん
5月12日 13:30-16:00
下関市民活動センター 中会議室
参加費:500円
主催:日本とコリアを結ぶ会 090-4898-0128(鍬野)

映画『カンタ!ティモール』×監督トーク&ライブ
5月12(日) 13:00開場
第一部
13:30-15:20 映画『カンタティモール』上映(110分)
第二部
15:45-17:00 広田奈津子監督トーク×小向定音楽監督ライブ
周南市市民館小ホール(山口県周南市岐山通り1-4)
入場料:1500円(高校生以下、1000円)
問い合わせ:上田直樹 09075188816 naonaonmax@ezweb.ne.jp
主催:なちゅら

いのち の はなし を しよう 第二弾
「ケニアからのゲストを迎えての お話会」
5月15日(火)19:00-21:00
ありくの里・寄合所「ゆい」(大分県宇佐市大字清水429)
 駐車場は清水寺(ゆい隣)にお願いします
お話し:リリアン・ワガラ (マゴソスクール創始者)
    ヘゼカヤ・オギラ (マゴソスクール教頭)
    早川千晶
演奏:近藤ヒロミ
参加費・応能負担もしくは、ハランベー
主催・子どもたちの明るい未来のために行動するNGO「パモジャ」
問合せ・090-8223-6837 shiraiwa40@softbank.ne.jp(しらいわ)         
共催・誰もが暮らしやすい大分県条例を作る会・県北班

放射能防御プロジェクト
木下黄太さんを囲む夕べin宇部
5月16(水) 18:30-21:00
ヒスとリア宇部イベントホール
参加費:一般900円、大学生500円、高校生以下100円
主催:木下黄太さん講演会実行委員会
問い合わせ:080-6331-0960(安藤) flyhigh_2012@mail.goo.ne.jp

東ティモール独立10周年記念フェスタ in Tokyo
5月19日(土)・20日(日)
■会場:青山学院アスタジオB1Fホール
http://www.aoyamagakuin.jp/practice/redevelopment/project/astudio.html■参加申込み:資料代として、1日につき1,200円をいただきます。
事前に申込みをいただいた方は、200円割引!
お申込みは→http://tl10thjp.info/info/event/book_tokyo.html      
詳しくは公式サイトから・・・http://tl10thjp.info/主催:東ティモール独立10周年を記念する会(*)、青山学院大学総合文化政策学部
後援:東ティモール民主共和国大使館、東ティモール議員連盟、日本カトリック中央協議会

ONE DAY PICNIC
5月20日(日) 10:00-17:00
唐戸親水緑地姉妹都市広場
雨天中止/入場無料

核なき未来は今、ここから
GOODBYE NUKES
さよなら原発! 5・27 佐賀集会  
5月27日(日) 13:30 集会開始 14:30 デモ出発
集合場所:どんどんどんの森公園 佐賀県佐賀市天神3−2
主催:『さよなら原発! 5・27佐賀集会』実行委員会 
ホームページ http://bye-nukes.com/saga/ 

【編集後記】
 4月アースデイやまぐちとアースデイ関門に参加出店した。共に大学生とのコラボが実現した。山口市で初めて行われたアースデイは日頃から脱原発や環境関連でつきあいのある「身内」で固めた出店の中、県大生の参加で輝きのある空間を作れたと自負している。関門は出店前の様々なアクシデントがあったが、水産大学校、梅光学院大学、下関市立大学の学生が協力して盛り上げてくれた。社会活動での大学間の協働の端緒となれば幸いである。
 5月、下関・東チモールの会として長年支援を続けている東ティモールが独立10周年を迎える。先日の大統領選挙、結果の評価は別にして、激しい選挙戦にも関わらず平和裏に行われたことが何よりもうれしい。
 そんな東ティモールに、センター運営委員であった浦神父が新しい学校の設立準備のために赴任される。学生たちの奨学金も設立された。私たちも物心両面でサポートして行きたい。
(下関労働教育センターを支える会 大城研司)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

海峡からの風@下関LEC 更新情報

海峡からの風@下関LECのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。