ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

海峡からの風@下関LECコミュの下関労働教育センターを支える会・メルマガ110731号

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
□◇□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□◇□
◇□下関労働教育センターを支える会・メールマガジン□◇
◇□                       □◇
◇□      「海峡からの風」電脳版      □◇
◇□                       □◇
◇□    第61号2011年07月31日    □◇
□◇□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□◇□
◇◇◇□◇□□□□□□□□□□□□□□□□□◇□◇◇◇

【はじめに】
 7月初め、センターでカトリックの社会教説の集いに、環境エネルギー政策研究所の竹村英明さんをお招きして、原発の事、エネルギーの事、色々お話しを伺った。彼は林尚志神父の教え子で、今もその同窓生が林神父を慕って時々集まっておられる。そしてその縁を紡いで、今回の長丁場の勉強会を引き受けて下さった。本来は研修メンバーの学習会であるにも関わらず、その部分を一般公開にしてくださったこと、多くの市民が集って下さったこと、そしてその縁に感謝します。
 昨日、大阪の松浦司教(昨年までカトリック正義と平和協議会の担当司教
、現在は難民担当)が、ピースナインの講演で久留米から山口に移動される途中、センターに立ち寄って下さった。大阪と下関、またセンターとの縁がつながったことに、心から感謝します。
 8月は「夏休み」。そしてセンターを継続使用くださっていた2つの講座が、先生の都合で中断中。センター行事は少ないですが、その中で40年以上の伝統を誇る上智大学の学生たちによるSTPと広島教区青年大会、若い力がセンターを盛り上げてくれそうである。

【センター行事・講座】
■海峡花火大会鑑賞の夕べ:下関労働教育センターオープンハウス
8月13(土) 夕刻より
(海峡花火が19:50-20:40です。夕方よりオープンハウスにして軽食・飲み物の販売と共に、ケニア、東ティモール、祝島グッズ等の販売予定)

□ヨガ 8月17,31(水) 10:30-,13:30-

■第55回木曜ホームシアター
東京物語
1953年 日本 76分
8月25(木) 13:30- 19:00-
小津安二郎監督の代表作と言えばやはり「東京物語」。尾道から老いた両親が上京します。長男、長女、戦死した次男の「嫁」たちはどんな対応を見せるのでしょうか。今から60年近く前のこの作品、戦後の日本における家族生活の「崩壊」を描いた作品といわれますが、「崩壊」はいつの時代でも言われるものですね。家族は、人が生きて行く上でのいちばん基になる“つながり”で、その在る姿は時代背景によっても異なりますが、人生の永遠のテーマですね。だから家族の在り様は、よく文芸にも取り上げられるのでしょう。
原節子、笠置衆、東山千栄子、杉村春子などの演じる小津作品、味わって下さい。
茶菓子代300円

●会議・定例会利用その他
原発いらん!下関の会 8/1
上智大学Summer Teaching Program宿泊 8/3-12
アイKENネット 8/19

★☆★関連行事・行動★☆★
伊藤和也・山口県巡回写真展
「アフガニスタンの大地と子どもたち」
(2011年8月1日〜27日、全7会場)
入場無料
主催:伊藤和也・山口県巡回写真展 事務局
共催:NGOネットワーク山口(構成13団体)
協力:静岡県ボランティア協会
・8月1日(月)〜4日(木)  
会場:下松市文化健康センター(スターピアくだまつ)エントランスホール(下松市中央町21-1 電話:0833-41-6800)
協力:国際医療協力山口の会(IMAYA)
・8月5日(金)〜8日(月)  
会場:防府市地域協働支援センター(ルルサス防府2F) 
防府市栄町1-5-1 電話:0835-24-7722 
協力:山口県協力隊を育てる会、海外青年協力隊山口県OB会
・8月9日(火)〜12日(金) 
会場:阿東文庫(旧阿東町立亀山小学校)
山口市阿東徳佐上1133 電話:090-8063-1348(吉見正孝)
協力:阿東文庫     
・8月13日(土)〜15日(月)
会場:川上すぎのこ村(旧若川上村立野戸呂小学校)
萩市川上野戸呂  電話:080-2906-4200(伊藤丈二)
協力:阿武川源流ワーク&スタディキャンプ事務局
・8月16日(火)〜19日(金)
会場:宇部ときわ湖畔ユースホステル
宇部市開3-6-1  電話:0836-21-3613
協力:宇部・東チモールの会、平和を願う草の根グループ「えんどうまめ」
・8月20日(土)〜23日(火) 
会場:山口育児院ホール(洞春寺境内)
山口市水の上町5-27 電話:083-922-1028(洞春寺)   、
協力:洞春寺、社会福祉法人山口育児院
・8月24日(水)〜27日(土)
会場:本行寺本堂 
萩市北古萩一区67 電話0838-22-1257
協力:本行寺
※多くの会場で期間中に特別企画も併催されます。お問い合わせ下さい。

日本軍「慰安婦」問題学習会
日 時 2011年8月3日(水)13:30〜
場 所 小倉北区生涯学習総合センター 21学習室
お話し 木野村照美さん(在日慰安婦裁判を支える会)
    「震災を生き延びた宋神道さんに寄り添って」
主 催 日本軍「慰安婦」問題解決のために行動する会・北九州
連絡先 093―692-0327 野口)
参加費 500円
(人間不信だった元日本軍「慰安婦」・宋神道さんに寄り添って支えてきた「在日慰安婦裁判を支える会」。木野村さんたちは、3月の東日本大震災で被災された宋神道さんを無事救出しました。宋さんがどのように生き延び、感じ、考えておられるのか、お話をうかがいます。)

〜〜守ろう!子どもの命、日本の未来〜〜
福島第1原発を作った元原発技術者 菊地洋一さん、心の叫び
〜今こそ命がけで原発を止める!〜
*同時開催* 福島原発事故調査報告◆福岡市議荒木 龍昇さん
2011年8月3日(水)
菊地 洋一さん 第1回講演 10:00〜12:00/荒木 龍昇さん報告会 13:00〜13:45/ 菊地 洋一さん第2回講演 14:00〜16:00
宗像ユリックス(宗像市 最寄りの駅→JR東郷駅)
入場チケット:800円 (当日:1000円) 学生500円
定 員 各100名
問い合わせ/申し込み:kaze@fsinet.or.jp/荒川 070-6432-3507
主 催:風ふくおかの会 http://www5.ocn.ne.jp/~wakeup/

第26回平和ウォーク
あなたも平和を願って歩きませんか
=原発をやめて命を守りましょう!=
日時:8月6日(土) 15:00-17:00
出発:下関市民会館
集合・集会:市役所前広場
主催:10フィート映画を上映する下関市民の会
連絡:083-232-5339(下関労働教育センター)
後援:下関市

ヒロシマ NO MORE ヒバクシャ みんなでウォーク〜原発も核兵器もない世界へ〜
8月6日(土) 
原爆ドーム前集合
平和祈念式典終了後 9時スタート
9:00 NO MOREヒバクシャ みんなでウォーク(原爆ドーム前スタート)
     中国電力前(申し入れ・座り込み)
11:00-11:30 NO MOREヒバクシャのつどい(平和公園噴水前)
ウォークコース:原爆ドーム前〜中国電力本社前〜平和公園噴水前(約2キロ)
主催:原発・核兵器なしで暮らしたい人々
お問い合わせ連絡先:080-5624-8747(石岡)080-3882-2372(岡田090-4740-4608(久野)070-5052-6580(藤井)
メール:hiroshima8.6@hotmail.co.jp

ウリハッキョ創立55周年記念8.15下関トンポトンネ夏祭り
集まろう!ウリ同胞、日本の友人たち
8月6日(土) 18:30-
山口朝鮮初中級学校運動場(雨天決行:体育館)
・広島歌舞団響公演
・大抽選会、子供ゲーム
・売店:焼きそば(マッコリ、ビール、酎ハイ、ジュースetc.)
主催:総聯下関支部、女性同盟下関支部
問合せ:083-232-4039

北九州平和の集い(日本カトリック教会平和旬間)
希望に向かって〜林尚志神父と一緒に祈ろう
8月7日(日) 小倉カトリック教会
午前の部 平和祈願ミサ
午後の部 11:30開場(カレー有ります。バザー等併施)     
     13:00-16:00
主催:平和の集い実行委員会 093-622-1289
 
山口から世界を考える高校生仲間
日時:8月22日(月)13:30〜15:30
会場:下関市市民活動センター中会議室
講師:クチュクミディル・セヴダ(トルコからの留学生 女性)

レインボー大作戦828
http://gogo828.soreccha.jp/
2011年8月28日山口県の10カ所で女性達による楽しいイベントを開催します。美しい山口県、美しいこの大地と共に暮らしたいと願う仲間が集まりました.。美味しい物を食べたり,皆で遊んだり,ちょっぴり勉強したり,美しい物を買い物したり,そんなイベントを通して脱原発、エネルギーシフトを考えたいと思います。分からないことは知っている人達に教えてもらい、ともかく楽しく未来を語りたいと思います。
※各地のタイトル、会場、時間、連絡先のみ記載。詳細はHPないしは直接ご確認ください。
【萩】カラダとココロにいいものイロイロ「ニジノイチ」
 俥宿 天十平(萩市南古萩町33-5)
 10:00-16:00
 0838-26-6474
【宇部】レインボー大作戦IN宇部〜3.11以降を生きる知恵 子ども達の未来のために
 ときわ公園湖水ホール大展示場
 10:00-16:00
 070-5673-9486またはokkomorog@gmail.com(川原)
【山口】なないろ百貨店
 洞春寺(山口市水の上町5-27)
 9:00-16:00
 nana_yamaguchi77@gmail.com
【八代】おうちでできるよ☆自然エネルギー
 周南市八代 弥五郎邸
 14:00-
 080-1921-5174(松永)
【光】瀬戸内のめぐみ〜食・物産・そして人
 ベスト催事場(光市島田一丁目12-20アルク光店横)
 11:00-17:00
 090-9460-2390(勝津)080-3017-6398(渡邉)
【油谷】「暮らし市」商品通貨&物々交換を体験しよう
 百姓庵(長門市油谷向津具下1098-1)
 10:00-17:00
 0837-34-0377(百姓庵)
【下関】つながりレインボー〜深坂の森を体験しよう!!
 下関市深坂自然の森公園(下関市蒲生野字深坂)
 10:00-16:00(雨天中止)
 090-7128-5764(レインボー事務局)
【周南】虹色コミュニティin周南〜自分につながる地球を考え感じてみよう!
 周南市周陽公民館(周南市周陽2丁目8-2)
 10:00-16:00
 090-8990-3685(池田)
【田布施】さよなら原発!レインボー大作戦inくまげぐん
 西田布施公民館(田布施町下田布施2210-1)
 10:00-15:00
 090-7375-7738(山本)、090-6484-1152(松本)
【岩国】なないろブース(足もとの地球を感じよう)
 白崎八幡宮(岩国市今津町)フリーマーケット内ブース
 9:00-15:00(雨天中止)
 090-3590-8113(あいら)

【編集後記】
 震災と原発事故の混乱の中、その心の隙を狙うように、教科書問題を始め心の平和を脅かす動きが台頭する。
 心の隙間を埋めるよう、脱原発などの様々な動き等、互いに支えあって生きて行く地球市民としての行動と思いを通じて、はねのけて行きたいものである。
(下関労働教育センターを支える会 大城研司)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

海峡からの風@下関LEC 更新情報

海峡からの風@下関LECのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング