ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大西宏の夢を求めて今を生きようコミュの一級はどのようにして心を統御するのか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
心の統御

ぼくの、3年ほどの戦友だった釜本元ガンバ大阪の監督について印象的なことがある。
それは、一級のプロは精神のコントロールができるということだった。

例えば、ゲームには並の監督よりももっとゲームに熱中する。エキサイトしてイスごとひっくり返ったりして、よく手助けしたものった。

負ければ人一倍落ち込む。ところがだ、気分転換の早いこと。帰りのクルマではもう何事もなかったようにグーグーいびき。

彼は、天下分け目のゲームの決定的な瞬間ほど体が柔軟に動いた。

彼は20年ほど日本リーグで戦ったが、カッカして反則するということはなく、その間イェローカードは1枚ももらっていないからこれは空前絶後の記録だろう。

そして、レフリーの見ていないときに、冷静にこれからのこともあるからと相手を蹴りに行った。(ぼくの友人のレフリーが「ゲームの外でするからあいつはうまい」とこぼしていた)

釜本君に聞いたことがある。「どうして精神をコントロールするのか?」
彼は言った。「そうありたいと思ってそうすること」「銭にならないことはしない」

今回の全日本フィギアで
「つべこべ考えず全力で飛ばなきゃ」「気持ちの切り替えができないから衣装を変える」(浅田真央)

「集中しなきゃ、でなくどれだけ楽しく表現するか、そして笑顔を保つ」(安藤美姫)
彼女たちも精神を統御するために工夫している。

? どうあるべきなのかを考える ?言葉を創る ?その通り実行する
このうち難しいのは?だろう。「ふんぎる」「開き直る」「リスクを冒す」「カッコを捨てる」というカベを突き破らなきゃ栄冠はない。

突き詰めると1見結びつきそうにはないが、一級の条件は「ふんぎり」か。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大西宏の夢を求めて今を生きよう 更新情報

大西宏の夢を求めて今を生きようのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング