ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

妊娠・出産・育児相談室コミュの【雑談トピック】-149-

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
●身の回りの出来事などフリーテーマで雑談に使ってください。
 ただし、さまざまな価値観や信条を持つ人がいますので、とくに政治や宗教に関わる事柄について語るときには十分に配慮してください

●具体的に相談したいことがあるときには
 以下のリンクから該当する専用トピで質問したほうがいいですよ〜。
 基本トピック&index
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=36104407&comm_id=296664

●相談ごとについては以下のようなトピックのほうが
 たくさんのアドバイスを得られますよ〜。

【悩みの相談にのってください!】-102-
https://mixi.jp/view_bbs.pl?id=93471632&comm_id=296664

●育児関係のトピックはこちらに一覧があります
【育児に関することindex】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=17644187&comm_id=296664

以前のトピはこちら↓です
【 雑談トピック 】-148-
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=296664&id=95536244

コメント(1000)

>>[960]

うちは肉ならなんでも喜ぶので…苦笑。

ケーキ、うちの場合はつくると安上がりだし、自分の好きなようにつくれるし、ということで。

これから残りのケーキをいただきまーす。
>>[963]

任務をすっかり忘れていてコメントを読んで思い出しました笑
ありがとうございます!
>>[963]
我が家はやっと寝てくれたので、これからラッピングからスタートします。
寝落ちして、ラッピングすらできてなかったという…(苦笑)
●手づくりツリー

妻の手づくりクリスマスツリーw
ダンボールで形をつくって布を巻きつけてそれっぽくしています。

本日解体w
今年もクリスマス終わりましたね。

クリスマスケーキは去年は私が予約行かずにギリギリで生クリームのしかなくて、今年はインスタで予約をチェックしてたけど、三男が食べられるようにけっきょく去年と同じ生クリームのになりました。

ツリーは三男が触っちゃうので、玄関にちょっと飾っただけ。

イルミネーションは近場に行ってきました。山の斜面を利用した所で暗い中を三男を抱っこ紐で抱っこしなが、お兄ちゃんたちを追いかけ、何年ぶり?なん十年ぶり?にシーソーに乗り、筋肉痛にならなくて良かったです。

サンタは旦那にお願いしたけど(私はプレゼントは用意したけどラッピングは旦那がしたので)寝てしまい3時過ぎに任務完了したみたいです。そして長男に『サンタさんはドンキでプレゼント用意したみたい』と。ドンキのテープが貼ってありました。

そしてクリスマスの後、今日からどうに過ごそうかと思ったら三男が昨日から発熱。PCR受けてきました。先生から『二回受けた子はいるけど三回目の子は初めて』って言われました。でも不思議な事に受診する時は熱が下がってるっていう謎。

明日からは掃除しなきゃな。
〇遅れながらのクリスマス会。
金曜日に予定していた子ども園のクリスマス会が、悪天候により、月曜日に行われました。
当初、金曜日に行った娘からは、サンタさんは天気関係ないんじゃ?という厳しい意見を言っていましたが、昨日ホクホク顔で帰ってきました。
金曜日、本当に天気が悪く、会社に車止めていたら、あっという間に埋まってしまい、また、会社の敷地除雪してくれるショベルが、他の場所で出ずっぱりになり、戻って来れないという状況でした。
それを、サンタさんだから天気関係ないと言う娘の気持ちも分からんでもないが、金曜日天候悪くてお休みしている子も結構いたらしく、現実的には中止にして大正解だったかな?という印象でした。
昨日のクリスマス会では、パズルをもらったり絵本もらったりと、娘も嬉しかったみたいでした。

●あけましておめでとうございます!

久々に紅白を完走しました!
ジャニーズカウントダウンが終わったら寝ます!
〇スキーざんまい!
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
正月の3日から地元のスキー場がオープンしたのを皮切りに3日、4日、5日と三日続けてスキーに行きました。3日、4日は地元のスキー場に行ったのですが、小さいスキー場なのでリフトが一人乗り用で、係員さんに手伝ってもらったのですが、乗り口と降り口で派手に転んだ娘は恐怖心が芽生えてしまいました。
なので、4日はリフトに一回だけ乗ったきり。そこで、5日は遠征してみて、ペアリフトがある大きいスキー場に連れて行きました。自分と2人でリフトに乗り、リフトの上でも板はまっすぐにとか、降りる時はこうしたら良いとか話しながら少しずつ慣れていきました。滑るのも、八の字で荷重かけながら曲がる練習をしたりして、みるみるうちに上達していった娘。吸収力に羨ましくも思いました。スキー場の中ではまだまだガチガチですが、娘自身も楽しいと言っていたので、それが何よりだなという感じ。何より、他のスキー場にも行って見たいと言っていたので、良い傾向だなと思いました。
大人の都合を言えば、小学校上がる時までには自分で滑れるようにならないとダメらしく、周りの大人も結構必死になっていたりする中、娘自ら滑りたいと言ってくれるのは助かるなと思います。
〇スキーネタ連続。
続けて失礼します。
娘のスキー道具ですが、成長でサイズが変わるので、メルカリなどで中古品を調達していました。
昨年まで使っていたのは、足のサイズが合わなくなったので今年新しく中古のを買い、前のは妹の所の子供に渡しました。
今回、3日に新しいスキー道具でデビューしたのですが、足が冷たくなるとの事。3日間使ってみてどうやらスキー靴が染みて中が冷たくなっていた様でした。連続3日使用したので、まさか?とは思っていたのですが、3日目に長時間使用して、妻が中を確認したところ濡れていた様でした。
そこで、新たに、メルカリで靴だけ見てみようか?という事になり、妻と一緒に検索。
妻が、商品の説明を読み返したり、出品者の評価やコメントを見返したりして、正直面倒だなと思っていました。
本音はメルカリ便利だなと思っていたけど、きちんと見ないと変な物掴ませられると言われたりして、背に腹は代えられないと言え、そこまでするなら多少無理しててでも新品にと思ってしまいました。娘には可哀想な事をしてしまったのですが、次に来る靴が染みない靴なら良いなと思いました。それでダメなら新品かな?という感じでした。
皆さん、明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

定期的に小学校や保育園に健診に行くんですが、
口呼吸の子供が増えている事を感じます。

口呼吸が習慣になってしまうと感染症に罹りやすくなりますし
身体の発育や学力にも悪影響があると思います。

前々から「子供達が危ない」とは警鐘を鳴らしてきたつもりですが、
なかなか世の中には浸透しません。

それでも日本社会の将来がかかる事ですから今年も諦めず粘り強くやっていきます。
>>[973]
今年もよろしくお願いします。
まさに、我が子(小5男子)歯医者さんに「口呼吸だね」って言われてしまいました。

普段から口を開けている訳ではないし、鼻詰まり等もなく、親としてはなんで??という感じでした。

でも、治せるものなら治したいです。
普段からどんな事に気をつけて生活すれば良いですか??
>>[974]

口呼吸になっている人は、診査用具の一つのデンタルミラーを口に入れるとすぐに鏡になっている面が曇るのですぐに分かります。

口呼吸になっていると感染症に罹り易くなりますし、
口の中が乾いて虫歯や歯周病のリスクも上がります。

マスクを着けていても口を開けていないとすると
舌を上顎の天井の部分に密着させるように心掛ける事、
そして良い姿勢を保つ事が大切だと思います。

これで鼻呼吸が楽に出来るようになると思います。
我が家に身長計れるのがあり3年生の息子くん久しぶりに計ったら129.3センチでドラえもんと全く同じ身長でしたうれしい顔

それを知った息子くん大興奮(*^_^*)
〇車直してきました。
悩み相談トピに書いたのですが、車が故障して、入れ替える?修理する?というところで、修理する事を選択した我が家。
車屋さんに行くのに1時間かかって家族全員でお出かけ。しかし、車屋さんに着くなり、3時間は修理の時間かかるという事で、図書館に行ってきました。地元にある図書室と、今回行った図書館は、全然大きさが違うのもあり、また、車屋さんから図書館まで歩いて10分ぐらいなので、散歩するにもちょうどいい距離、今回事前に3時間はかかるというのが分かっていたので、それなら図書館に行ってみないか?という事になりました。本当は、スキー場に行きたかったのもあったのですが、週末に暖気が来て雪が溶けてスキー場が中止になったのもあって、結果的には図書館で大正解だったなという感じでした。
年長の娘が、どんな反応するのか?というのも気になったのですが、親の心配をよそに、2時間以上椅子に座って黙って本を読み続けており、時間が経つのも忘れるぐらい熱中していたみたいでした。今回、車屋さんで修理までの間代車を貸してあげようか?と話もしてくれていたのですが、歩いて行きたいという事で断って図書館まで歩いたのですが、行きは揚々、帰りは熱中して頭がボーっとしているのを冷やすのにちょうど良かったと、散歩しながらの図書館も良いもんだねと話していました。

車の方は、無事に直ってきたのですが、車を受け取りお店出る時の段差を乗り越えた時に、全然違う!と思わず家族でニンマリしていました(笑)娘は、2時間以上活字を読み続けて、外の風に当たりながら歩いてきたりして、すぐにぐっすり眠ってしまいました。
修理代も値引きをしてくれたりして、助かりましたが、これから支払いがあったりするので大変です。それでも、これでひとまず車も直ってきたし、図書館でこれほど集中している娘を見れたことが、一つ成長したんだなと思えてうれしかったです。
家電の話ついでで…
我が家、結婚して17年、新婚の時に買いそろえた家電がほぼ壊れてないんですexclamation ×2

ここ見て、突然壊れたら(しかも一気に…)困るなぁ…と思いつつ、まだまだ現役で動いてくれてるので、なかなか買い替える決心が付きません。
>>[981]
前触れもなくは困りますね。不調でそろそろ…とかなら買い替えも検討するけど、前触れもなくじゃ慌てちゃいます。うちのテレビが去年、調子悪いかな?って思ったら突然映らなくなり、すぐに買いに行きましたが納品までに半月かはかりました。
我が家はオーブンレンジがそろそろかな?って感じで使ってるとキィーンって超音波?みたいな音がし始めて、お正月に旦那に買い替え考えなきゃねって話した所です。初売りなら安いかな?とも。ただ去年テレビと冷蔵庫とパソコンと車を買い替えてしまって余裕がなくて。
でも今って家電とかも品薄?入荷待ち?もあるから、早めに検討しなきゃかな?
>>[981]
わが家、今回車を直すのにちょっくらカードの利用状況を確認したのですが、CDラジオ、デジカメ、妻の車のスタッドレスタイヤと、そろい踏みで分割支払いしていました。ちょうど支払いが終わって車の修理代が翌月からの引き落としになるので、良し!という感じで修理をしました。CDラジオは自分が中学生の時に買ったラジカセが壊れたし、デジカメも結婚前に購入したもの、今年は家電は無かったものの、一昨年ぐらいに、炊飯器、石油ストーブ、ボイラーと軒並み金額の張るものが壊れて買い替えた事がありました。石油ストーブが壊れた時は、不完全燃焼で家の中ススだらけになって、火事にならなくて良かったねと話していました。
3年生のひとりっ子の息子くんが急に「今日から自分の部屋で1人で寝る」って言って今、頑張ってぬいぐるみのスヌーピーと寝ています^ ^
早く1人で寝てほしいって思っていましたがやっぱり隣にいないと寂しいあせあせ
朝まで1人で寝れるかな^ ^
>>[990]

息子さんどうでしたか??
うちは2年生一人っ子男子なんですけど、早く一人で寝たいなぁと思う反面、いないと寂しいですよね。この時期湯たんぽ代わりになるし笑
>>[993] その時は、ストーブの煙突が雪で押しつぶされて、ストーブの中で不完全燃焼を起こしたという事故みたいなものでした。家の除雪を近所のタイヤショベル持っている人に頼んだのですが、窓側に山の様に積み上げられてしまい、煙突の周りを手で雪を退けにも行けない様な状況でした。
その事があってから、除雪は自分でやるようにして、ストーブも煙突式からFF式に変えました。今は、除雪の際に外のFFの煙突を気にしたりしながら生活しています。多少溜まっても、自然に溜まったものであればスコップ等で退ける事も出来るのですが、その時は重機で積み上げられた雪だったので、どうしようもありませんでした。
胃腸炎。

1歳半の三男が日曜日に嘔吐を繰り返して救急外来受診して胃腸炎。
月曜日は義両親に預けて出勤。夜中に嘔吐をしてしまい、昨日受診したら胃腸炎で。
今日になり長男が同じ症状で受診して胃腸炎。二男も頭痛いって言うので一緒に受診したら二男は違ったみたい。
義両親と一緒に住む義弟も胃腸炎の症状が出ていて。
保育園で流行ってるらしいけど、我が家も二男以外ダウンです。
そして胃腸炎って嘔吐や下痢だけじゃないんですね。頭痛はするし、お腹はキリキリするし、身体は怠いし痛いし…
みなさんコロナやインフルエンザだけでなく胃腸炎にも気をつけて下さい。
>>[994]

朝までぐっすりでした^ ^
目覚まし時計の音も聞こえていませんでしたあせあせ
実は大きなスヌーピーのぬいぐるみと寝ていてそのおかげで1人で寝れたみたいです。
今日も1人で寝るって言ってます。親は寂しいけど成長したって事で喜ばないとですよね顔(笑)
ぐっちさんの息子さんもいきなり「1人で寝る」って言う日がくると思うので今のうちに一緒に楽しみながら寝てくださいね^ ^
>>[997]

おーすごい!
成長ですね!

今のうちにたくさん一緒に寝ておきます♪
副管理人です。引き続きこちらをご利用ください。

【雑談トピック】-150-
https://mixi.jp/view_bbs.pl?id=97906907&comm_id=296664

ログインすると、残り976件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

妊娠・出産・育児相談室 更新情報

妊娠・出産・育児相談室のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。