ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

妊娠・出産・育児相談室コミュの【悩みの相談にのってください!】−93−

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
●他のトピックに当てはまりそうにない悩みや、皆さんに相談したい悩みがある方は、こちらへ書き込みをどうぞ。

●不満や愚痴について一方的に吐き出すのは避けてください。
 せっかく17万人規模のコミュニティに書き込むのですから
 違う視点や価値観からくる意見を得ることで
 気分転換やもやもやの解消をはかるように心がけましょう。

●「妊娠したかどうか?」という内容の書き込みは↓へお願いいたします。
★妊娠検査薬-31-
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=79903241&comm_id=296664

●ギャル文字、無意味な小文字(例:あたしゎ)、無意味な半角文字(例:今日は暑いカラ)、絵文字の乱用(特に絵文字の数字は文字化けしやすいです)は、不慣れな人には大変読みにくいものなので、このコミュでは控えてください。

●具体的に相談したいことがあるときには、以下のような専用トピで質問したほうがいいですよ〜。

基本トピックインデックス
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=36104407&comm_id=296664

★書き込みルール★
・相談の書き込みをするときは、トップに ●タイトル をつける。
 例)●子供のお友達との付き合いについて
・レスをつけるときには、>書き込み番号:○○さん、と宛名をつける。
 例)>123:ぶんちゃんさん

前のトピはこちら↓です
【悩みの相談にのってください!】−92−
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=80521030&comm_id=296664

コメント(1000)

●子供の遊び相手

日頃お世話になっております。ちょっとモヤモヤしてるので、皆さんのご意見下さい<(_ _)>

この間親子遠足だったのですが、娘がお母さん(&お父さん)遊ぼーと、ずーと親子で遊ぶ事が多かったです。久々に下の子をおばあちゃんに預けて、尚更だったのかもしれないのですが、友達とは特に遊ばずに(遊ぼう、と言っても皆は自分達の遊びで一生懸命)お母さん来てー!と、娘に合わせて遊ぶのが私だったからだと思いますが、心配になってしまいました。
日頃家に居る時は私が主に遊び相手、お父さんも遊んでくれますが…もっと集団の中に行ったりした方がいいでしょうか?私は娘がお母さんと一緒に遊ぶなどは今だけだと思って遊んでいますが…

なんだかまとまりのない感じになりましたが、皆さんお願いしますあせあせ(飛び散る汗)
>>[961]

親子遠足だったからだと思いますよるんるんしかも、ひさしぶりの一人っ子るんるんきっと嬉しかったんだと思います。

幼稚園行きたくないとか、楽しくないとか言ってるわけじゃなければ、娘さんニコニコだし、楽しかっただろうし、良かった良かったですよ( ´∀`)
>>[961]
うちは親子遠足はなかったですが、保育参観などに行くと親にべったりで全然普段の姿見られなかったですよ。
でも普段は特に遊べていないと言うこともないようなので、親がいたらこんなものだと思っています。
>>[962]

ご返事ありがとうございます(^^)

保育園が休みの日でも、『今日保育園行く?』と聞いてくるほど保育園大好きです(^-^;)今日も保育園に送って行ったら、元気に友達の輪に入って行きました(^^)
毎日ニコニコだし、よかったです!モヤモヤが取れました!ありがとうごさいました<(_ _)>
>>[963]

ご返事ありがとうございます(^^)
やっぱり親にべったりなんですかね?(^^)休みの日には娘には私が無理しない程度に外で遊んだり、家の中で遊んでます。今しか親にべったりしてこないだろうし、楽しみます!
>>[964]

ご返事ありがとうございます(^^)
確かに保育園に迎えに行っても、友達に声を掛けられれば親そっちのけで遊びに行きます!
久々に3人だったので嬉しかっただなー(*´ω`*)

心配し過ぎでよかったです。モヤモヤがなくなってスッキリしました。ありがとうございます(^^)
>>[965]

ご返事ありがとうございます(^^)
娘は3歳7ヶ月です。保育園では今日は何した、誰と遊んだなど色々話してくれます(^^)
私としては、親は安全地帯であって娘の中でどんどん社会性を広く持って欲しいな、と思っています。

皆さんから大丈夫などと、言われて日頃の様子を思い出してみたら、意外と友達と遊んでるなーと、思い出して来て安心しました。
>>[970] 優先順位ですがお仕事に産休とかあるのでしょうか?福利厚生しっかりしていて産める環境なら2人目に挑みます。
実はウチも3歳までは一人っ子で満足してましたが息子に兄弟が欲しくなり挑みましたが、1人目はあっさり出来たのに、2人目は一年経ちやっと出来ました。しかし今月繋留流産してしまい、振り出しに戻りましたし私の年齢からいって無理かもと思ってます。もっと早くに作れば良かったと後悔してます
>>[971]
ありがとうございます。移動します。
>>[972]
ありがとうございます。家族計画トピに移動します。
私も年齢的にそろそろ決めないと…と焦っています…
輪(赤)七五三について
義母が七五三は具体的にどうしするの⁇と言われまして

11月にお宮参りだけして、その日に写真屋さんで写真撮影はしないと伝えました

そしたら、義母はその日に七五三のお宮参り、写真撮影をすると思っているようですm(_ _)m

義母は義母で孫に自分の着物を着せたいようです

なのでお宮参りの日は義母が着せたい着物を着せてお宮参りとご飯食べで帰るプランでいます

七五三の写真撮影は家族のみで
私が着せたい着物を着せて写真撮影したいと思っています

七五三の宮参り当日はお互いのおやがくることもあり、写真撮影となればお金関係もややこしくなる
義母と私では着せたい着物が違う
反抗期真っ只中の子供に撮影とお宮参り同時はしんどい

と思って、11月にお宮参りだけした後、お昼ごはん食べて帰るプランにしてます

七五三の写真屋さんでの写真撮影は家族のみでしたい場合、どのように伝えていいのかわからず、困っていますm(_ _)m

七五三の写真撮影に義母だけ呼ぶのも、うちの親に失礼だし
かと言ってお互いの親を呼んで写真撮影となるとお互いに気を使うし、お互いの親が子供を取り合うみたいな感じになりますので困っていますm(_ _)m

私としてはせめて七五三の写真撮影ぐらいは私の着せたい着物で撮影したいと思っていますし、お互いの親の顔色見ながら写真撮影も疲れると思っていますm(_ _)m

相方は母をとても大事にして、母の意見を尊重したがるタイプですm(_ _)mでも、せっかくの楽しみなので何とか家族のみで撮影したいと思っていますm(_ _)m何かアドバイスお願いします
>>[978]

どうもです〜

う〜ん、義母さん、自分の着物って。。

宮参り当日はスタジオじゃなくてただ神社で写真を撮るだけじゃダメですかね?
ダメそうな義母さんかな。

別日のスタジオでの写真撮影は、ひろさんのご両親は家族のみで行うのはオッケーなんですかね?
オッケーであれば、ひろさんのご両親に声かけないので、義母さんもご遠慮いただくとか。
ご遠慮しなそうかな。。
難しいですね。いろいろ考えたのですが、浮かばずすみません。。
>>[979]
うちの親にはその日はお宮参りだけして、写真撮影しないことは伝えました^o^
その時うちの親は、写真屋さんで撮影しないことに不満は言わなかったです

そしたら、今日義母に
写真撮りたかったわぁ、と言われてしまいまして

お宮参りの時には義母の着せたい着物でいくことに我慢してるので、写真撮りたいならお宮参りの日に好きなだけ撮ればいいやんと思っていますが、そうではなかった雰囲気で

せめて七五三写真撮影は家族のみでゆったり撮りたいと思っています^o^

義母は私に内緒で自分の着物をリメイクして貰っていたようで
その着物を七五三に着せたいと小さな頃から早々と息子に言っていたようですm(_ _)m


お互いに子供服の好みが違うし撮影とお宮参り同時となると
反抗期真っ只中の子供には大変ですし、どこまでお金の支払いもややこしくなるし避けたいのが本音です

>>[980]

そうなんですね。

そうです。ひろ77さんは、当日100歩譲って義母さんの着物を着せるのを受け入れた訳です。

なので、写真撮影の日は家族だけでやりたい。とご主人に頑張って義母さんを説得してもらいましょう。
義母さん寄りのご主人ですとなかなか難しいですけど。
ってなんのアドバイスにもなってませんが、当日にほんとは自分の着物を着せたかったけど、我慢してるんだよ。ということをご主人には分かってもらったほうがいいと思います。
早速、相方に相談したら、呼んだらお金もだしてくれるかもしれないし呼んだらいいやん

お前の気持ちの問題だと言われましたm(_ _)m

確かに私の気持ちの問題かと思いますが、そんな言い方されてしまい、正直撮影は母子のみで良いかなと思えてきました
m(_ _)m私は私でスタジオマリオでガーリーな派手めな着物を着せたいと思っていますし、それを楽しみにしています

最近は着物を購入しようかと思いましが、義母が着せたい着物があると聞いて、着物購入はせずなので。せめて七五三写真撮影ぐらいは着せたいものを遠慮なく着せたいと思っています

どうしも、義母いたら、義母の好みも多少言われてしまいますしm(_ _)mすみません、愚痴になりましたねm(_ _)m

相方が話すらしいので、その日まで待つのみですかね
>>[983]
金銭問題と、私の親には写真撮影しないこと伝えて了解しましたし、今更二度撮るのもしんどいなぁと思っていますm(_ _)m

でも、意見の一つとして参考にさせていただきます(*^_^*)ありがとうございます
>>[978]
写真屋さんでの撮影も近い日程ですか?
近くないとか未定なら「最近は前撮りで別の日に撮る人が多いんですよ。子供の負担が減りますし、早めに撮ると割引になるんです。」と説明してみてはいかがですか?
>>[987]
こんばんは、お宮参りの場所の近くに写真撮影場所があるかはわからないですがm(_ _)m

前どりは来月に3人または母子のみで良いかなと思っています。
来年の春から3年保育で私立の幼稚園に行きたいので、
近々、幼稚園の見学に行きます。
幼稚園の見学に行くにあたって、気を付けた方がいい事、
注意する事、
聞いた方がいい事、質問した方がいい事、教えてください。
それと、どのような事を見たらいいですか?
はじめまして。二人育児の事で相談させてください。
5歳の息子と1歳の娘がいます。
下の子が生まれた時上の子は目を合わせてくれませんでした。
生まれた時は幼稚園のプレでした。今は年中になり、上の子が幼稚園に行ってる間は下の子とゆっくり過ごしてます。
最近上の子と笑顔で接する事ができなくなってきています。
私の弟の家族にも下の子が生まれた1ヶ月後に女の子が生まれました。
下の子が産まれてから初めてのお正月が過ぎてから赤ちゃんかえりが酷くなり、下の子の真似したり、元々イヤイヤ期で言う事聞かない上に更に言う事聞かなくなり、すぐ泣くようになりました。
主人は下の子が産まれてから上の子を叱ることが増えました…その上私まで笑顔で接する事ができなくなって可哀想な思いをさせています…
主人は泊まり勤務が基本でいない時がほとんどです。
>>[982]
去年娘の七五三をしました。
スタジオで写真撮影をし、同日に七五三詣りに行きました。
我が家は、私自身が子供の頃七五三で着た着物を親子二代で着せたくて…
でも最近風な着物も着せてあげたいし…でした。

同じくスタジオマリオで、
好みのドレスと着物で写真を撮り、最後持ち込んだ着物を着付けてもらいお参りに向かいました。

持ち込んだ着物でも写真をとってくれるので、義母さんの着物で写真撮影、ひろ77さんの好みの着物で写真撮影・お参り…はどうでしょうか?
着物だけ事前に預り撮影は家族だけでし、後日完成した写真見せるのでは…、義母さん納得されないかな⁈

同日に撮影とお参りは確かに子供も親もしんどかったですが、1日で済んだのでラクな部分もありました。

長々すいません。少し違ったかもしれませんが、ご参考までに。
>>[993]

元幼稚園教諭で、現在娘が年少で幼稚園に通っています。幼稚園選びって難しいですよね。
まーなぁさんが幼稚園選びでどのようなポイントを重視するかによって変わってくると思いますが、私は一番に先生たちの雰囲気をみました。笑顔で挨拶したり声をかけてくれるか、先生どうしで話している場があれば、どんなかんじか。
職員どうしの人間関係が悪いと保育にも多少影響してくると思うので。。
あとはどんな遊具があるか、とか、トイレや手洗い場の環境がどんなかんじか、でしょうか。
給食の形態も聞いたりしました。自園給食のところもあれば、配達の弁当給食のところもあると思います。
在園時の保護者がいたら、雰囲気もみたりしました。園によって保護者の年齢層や雰囲気がけっこう違う場合もあったりするので。

良い園が見つかりますように♫
>>[996]
ありがとうございます(^-^)
元先生なんですね〜
先生雰囲気、在園児の保護者の雰囲気、気にしてみます。
それと、遊具にトイレですね(^^ )

見学の途中や、帰る前に子どもにトイレを借りるのは失礼でしょうか?

服装は、どんな感じで行けばいいですか?
普段着ですか?
Gパンとかでもいいのですか?
>>[997]

ありがとうございます。先にご相談していた方がいらっしゃったのに再度…ありがとうございました。

ログインすると、残り976件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

妊娠・出産・育児相談室 更新情報

妊娠・出産・育児相談室のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。