ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

妊娠・出産・育児相談室コミュの【悩みの相談にのってください!】−87−

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
●他のトピックに当てはまりそうにない悩みや、皆さんに相談したい悩みがある方は、こちらへ書き込みをどうぞ。

●不満や愚痴について一方的に吐き出すのは避けてください。
 せっかく17万人規模のコミュニティに書き込むのですから
 違う視点や価値観からくる意見を得ることで
 気分転換やもやもやの解消をはかるように心がけましょう。

●「妊娠したかどうか?」という内容の書き込みは↓へお願いいたします。
★妊娠検査薬-30-
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=77905012&comm_id=296664

●ギャル文字、無意味な小文字(例:あたしゎ)、無意味な半角文字(例:今日は暑いカラ)、絵文字の乱用(特に絵文字の数字は文字化けしやすいです)は、不慣れな人には大変読みにくいものなので、このコミュでは控えてください。

●具体的に相談したいことがあるときには、以下のような専用トピで質問したほうがいいですよ〜。

基本トピックインデックス
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=36104407&comm_id=296664

★書き込みルール★
・相談の書き込みをするときは、トップに ●タイトル をつける。
 例)●子供のお友達との付き合いについて
・レスをつけるときには、>書き込み番号:○○さん、と宛名をつける。
 例)>123:ぶんちゃんさん

前のトピはこちら↓です
【悩みの相談にのってください!】−86−
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=78474175&comm_id=296664

コメント(1000)

こんにちは。
ここでいいのかわかりませんが聞かせてくださいm(_ _)m

1歳5ヵ月になる娘がいます。
一日に何度か頭をふるんですが、これはよくあることなんでしょうか?
楽しくてやっているという感じではなく、無表情で3.4回振ってまたあそび続けています。
チック症・・・?と不安です。
アドバイスお願いします。
○車をぶつけた場合の菓子折り○
今日から子供が保育所に通います
送りの時に駐車場で違うクラスの全く知らないママさんの車に当ててしまいました
警察を呼び、こちらが100%悪いので、
修理代は全額こちら負担で話はつきました
菓子折りを持って再び謝罪した方がいいでしょうか
車の傷はバンパーに2、3センチの傷が入りました
バンパー交換か板金かはディーラーとあちらで相談のようです
菓子折りをもっていくならどんなものでいくらくらい、
いつ持って行けばいいでしょうか
自宅はわからず、保育所の送りでうまく合えば渡したいとは思っています
場違いな質問かもしれませんが、よろしくお願いいたします
>>[962]

5年程前ですが、スーパーの駐車場で止めている間に車をぶつけられました。
3年前には、路駐していて車をぶつけられましたあせあせ(飛び散る汗)

それぞれ、相手の方が100パーセント負担してくれて、尚且つ2000円くらいの菓子折りを持ってきてくれたと思います。

スーパーの人はお煎餅系…だったかと?
路駐の時はケーキ屋さんのケーキでした。子供達は大喜びでした。相手方にお子様いるなら、お子様の喜びそうなものの方が喜ばれると思いますよ。
>>[964]
早速ありがとうございます
明日買いに行き、保育園で再び謝罪し渡したいと思います
ありがとうございました
>>[965]
同じくらいの年齢の子供がいるので、
明日洋菓子を購入し保育園で渡したいと思います
返信ありがとうございました
>>[968]

ありがとうございます。
大きく頭だけ振っています。
1日に2〜3回で、1回あたりも左右に2回くらいしか振らないのですが(;^_^A
目もたまーにシバシバしてる感じのことはあります・・・。
保健師さんには、乾燥してる時期だしそういうこともあるよと言われたのですが(´;ω;`)
頭を振ってるのは生後8ヵ月くらいからの延長で、目をシバシバさせるのはここ一ヶ月位だと思います。
チック症にしては小さいと思うと言われたのですが、なきにしもあらずと言うことで・・・とにかく不安です。
転勤族なので、二か月前に引越しをしましたが・・・
●2歳の息子の食が落ちる

初めまして。相談させてください。去年の11月あたりから息子の食欲がガタッと落ちご飯をほとんど食べてくれなくなりました。風邪も引いていたので最初は風邪のせいかな?と思ったのですが風邪が完治しても食欲は戻らずです。親のご飯を横取りするくらい食べっぷりが気持ちいい息子だっただけにすごく心配です。
ご飯の見た目を変えたり、大人と同じ食器にしたり、運動をさせたり、おやつをあげずお腹をすかせてからあげてみたりとこの2ヶ月間色々試してみましたがダメでした。今日も朝はご飯一口にひじきの煮物半口、豆腐の味噌汁の豆腐を一個、他のおかずは手をつけてくれませんでした。保育園でも3分の1しか食べませんでしたと言われ、夜ご飯は小松菜の味噌汁の小松菜一口しか食べてくれず。
体重も1キロ落ちてしまいこのままこの状態がいつまで続くのかとても心配で不安です。こんな状態が続いてるのに本人はいたって元気に遊んでいます。食が落ちるのはこの時期の子供にあることなのでしょうか?ご飯を食べてくれず心配な半面、これなら食べてくれるかな?と思い作った料理をプイッとして一口も手をつけてくれないイライラとで疲れてしまっている自分がいます。時期がくれば食べてくれるようになりますか?
>>[970]
親の食べてほしいものを食べてくれないのが気になるのか、本人の好きなもの(例えばハンバーグカレー)さえも食べないのかどちらなんでしょう。
>>[971]
返信ありがとうございます。そして言葉足らずでごめんなさい。親の食べてほしいものと言うか最初は家族と同じ和食中心で作って食べさせていたんですが食べてくれずダメで後半は息子の好きだったカレーやうどん、ハヤシライスなど作ってあげてみたんですがダメでした。
>>[973]
返信ありがとうございます。食欲不振と体重減少以外は以前と変わりないです。遊ぶし、ちゃんと寝るし、うんちの回数は減りましたが毎日出てます。ただまた風邪を貰ったみたいで咳と痰が辛そうなぐらいです。
一歳四ヶ月の娘がおります。
ここ数ヶ月、体重が増えず悩んでおります。
身体をあまり動かす方ではなく一人歩きも最近やっと始めたくらいなので、動くから増えないという感じではありません。
心当たりがあるとすれば、ウンチの回数が多いです。1日5回位でます。
また、年末から1週間もお腹の風邪をひき下痢をしていたため、さらに減ってしまいました。。現在7700gほどかと思います。
もともと2360gで生まれたので小粒なのですが、身体のどこかが悪いのではないかと心配してしまいます/ _ ;
機嫌が悪かったり、食欲がなかったりということはありません。風邪をひいていてもごはんはしっかり食べてました。

何かご存知の方アドバイスいただけますでしょうか。
よろしくお願い致します。
小丸2義父のたばこについて

年末年始、義理実家に帰っていました。
義父はかなりのヘビースモーカーです。
新築の家では吸わなくなったので安心しているのですが、とにかく気にせず吸います。
数年前には、数ヶ月の娘もいる会食中に部屋でタバコを吸い始めました。義父の弟が注意してくれやめてくれましたが…。

先日は5歳の娘と雪遊びをしながらタバコ。
外食したあとすぐに吸いだし、タバコを投げ捨てすぐに車に乗る。
外で吸って部屋に入り、8ヶ月の娘に息を吹きかけて遊ぶ。←こらはさすがに言ってやめてもらいました。

お墓まいりもタバコを吸いながら。
孫の運動会後も門を出てすぐに吸い始める。

夫は言ってもしょうがない、こちらで回避するしかない。たまの帰省でのタバコくらいいいだろう、と言います。

でも私はどうしても割り切れず、なるべく回避しながら過ごしますが、どうにもならないこともあります。

少し前までは帰省中は目を背けて我慢していていましたが、吸いながら娘と遊んでいるのを見て我慢ができなくなってしまいました。

次回の帰省はしたくないと思ってしまいます。

やはり、たまの帰省くらい大目にみるしかないのでしょうか?

義実家はかなりの田舎で、タバコのマナーがゆるいような気がします。何度か夫が注意してくれたこともありましたが、意識が低く、少しくらい大丈夫だと思っているようで全く改善されませんでした。
>>[976]
はじめまして。うちも同じようなことがありました。娘がいる前でも平気でタバコ吸うことにストレスでイライラしてました。
小児科の先生に相談したら、小さい子は気管支が細くタバコの煙が原因で気管支炎や喘息になると言われ、それを伝えました。
娘はタバコが原因かはわかりませんが、気管がが弱く受動喫煙の状態になると咳がよく出ます。
小児科の先生に言われたと言えば穏やかに解決出来るかもしれませんねがまん顔
うちの義父は外で吸うようになりました。

タバコって本当に嫌ですよね冷や汗
たまの帰省なんだから義父の方が我慢するべきですよ!
>>[977]
コメントありがとうございます。
まさしく、長女は喘息気味、次女は気管支が弱いためにRSウイルスで入院しその後も何度も咳症状が続いていました。
それもあって、同じく喫煙者の夫には今までも気をつけてもらっていたのですが、今後は娘達が起きている間は一切吸わないようにしてもらいました。
それを義父に伝えたのですが、「そうか」と…。その一言でした。

もう重症ですね…。

でも、なので気をつけて欲しいんです!とまでは話さなかったので、次は伝えてみようかな。
夫も軽く見てるんですよ。娘達の症状はタバコのせいだけではないだろうと思っているんです。私からはちょっと言いにくいので夫が言ってくれるのを期待したいのですが(>_<)

次回の帰省はGWなので、それまでにはまずは夫に相談したいと思います。
夫は父親大好きでたらーっ(汗)私が何か言おうものなら家族を否定されたと思うらしく、すぐに機嫌を悪くするんです。。
>>[978]

喘息気味で気管支も弱いのに、言っても吸い続けるなんてお義父様、確かに重症ですね泣き顔
私なら帰省しないですあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

うちの夫も、義両親のことちょっと悪く言うもんならすぐ機嫌損ねますよ冷や汗
でもある時「子供守れるのって私だけなのかな」って思ったんです。
もう誰に嫌われたっていいやってあせあせ(飛び散る汗)
義両親と喧嘩までになっちゃいましたが言いたいことは伝わるまで言うようにしました。
でも夫との喧嘩も増えて今ではもう夫も夫の両親も嫌でたまらないです。
親が絡むと面倒くさいですよね…




>>[975]

お子さん身長は伸びていませんか?
子供って身長が伸びる時期と体重が増える時期がありますし、元気ならば問題ないかと...

うちの3歳の次女は身長ばっか伸びるタイプらしく、体重はここ1年ほぼ変わらずです。
1歳前後も半年ぐらい体重の変動がありませんでした。
>>[982]
コメントありがとうございます!
確かに大きくなったなぁという印象をはあります!
家でうまく測れないので測ったことがないのですが、ちょっと測ってみます。
ありがとうございます!
>>[979]
「子どもを守れるのは私だけ」この言葉、心に響きました。そうですよね。

私は悪く言ってるつもりではなくてもすぐに気を悪くしてしまい困ってしまいます。
せめて夫にももう少し意識してもらえたらなと思うんですが(>_<)

さすがに、喫煙後すぐに娘に息を吹きかけるのだけはやめてほしいです。
>>[986]
コメントありがとうございます。
りえこさんがおっしゃる通り、私も今までは自分なりに折り合いをつけてきたつもりでした。
が、今回は次女がとにかく可愛くて仕方ないようで、喫煙中も後も構わず次女のところへやってきたり。
今回はいつも集まる親戚が誰もおらず女手が私のみということもあり(義母は他界)、なかなか義父が納得するような食事の準備をできなかったことで私への態度が冷たかったことから、いつもなら我慢できるものもできなくなっていたところがあるかもしれません。

少し冷静になって次回のことを考えたいと思います。
>>[987]
屋外での喫煙、少し離れていれば私も目をつぶるんですが…娘の眼の前でモクモクと煙が見えて娘も咳き込んでいたので、ものすごく気になってしまいました。
その夜も娘は咳をしながら寝ていたのできゅうに怖くなってしまって。タバコが原因かは分かりませんが。

以前、義父に伝えたことはありました。
でも、大丈夫だ、のひとこと。
回避しても、孫のことが好きすぎて寄ってくるのでなかなか(^_^;)
義父は言葉がきつく(訛りでそう聞こえるところも)、「何を訳のわがんねーこと言ってんだ。んなことあるわけねーだろ」と言われるとひるんでしまって。

タバコのこと以外も、なかなか自分の考えを曲げないところがあります。でも、長年の生活を変えるのは不可能だということも重々承知しています。

やっぱり頑張って回避するしかないかな。

上の方にも書いた通り今は少し私の心も傷ついているので(笑)、少し冷静になって考えたいと思います。
ありがとうございました。
>>[988]
ありがとうございます。
タバコについて知識がないためにこのような行動になっているわけではないと思います。
分かってるけど、大丈夫だろうという、軽い気持ちです。
1日3箱くらい吸うヘビースモーカーで、命が短くなろうとタバコが1000円になろうと俺は吸うと言っています。
ガツンと言う…聞いてくれるかな。
私は全く吸って欲しくないのではなく、娘達の目の前で吸うのと喫煙後に息を吹きかけるのだけやめてほしいのですが(>_<)
>>[993]
コメントありがとうございます。
あからさまに離れられたら嫌かなと思い、今まではそのように話したことはありませんでした。けれど、自ら回避することは大事ですよね。
娘にきちんと教えようと思います!

娘はタバコの臭いが嫌いでとても敏感なので、すぐに回避できるようになると思います。
ありがとうございました。
>>[980]
返信ありがとうございます。同じような方がいらっしゃると安心すると言うか救われました。ありがとうございます。確かにお菓子、特にアイスは1個をペロリと食べてしまうのにご飯に関しては関心がないように見えます。今は頭脳の成長過程なのかな?そう思いながら子供の様子を見ながらいきたいと思います。ぴっぴ。о◯さんの体験談お聞かせ頂いてありがとうございました!
>>[981]
返信ありがとうございます。その後ましぅさんのお子さんは大丈夫でしたか?
ご飯はあまり食べないけど元気だから大丈夫!と思っていたけど思い込みすぎるのもいけませんね。経過観察しながらこのまま食欲不振と体重減少が続いたら病院に行って診てもらおうと思います。
ましぅさんの貴重な体験談ありがとうございます!
○5歳の長女との関わり方

年中の長女なのですが、元々ボ〜っとしてる子で、ワンテンポ遅い感じの子だったのですが、最近はワンテンポどころじゃなく遅いです。
話も聞いていないことも多いです。
ADHD?と思ったりもしましたが、当てはまらない物も多いです。
指先は器用で絵は上手いし、字も5歳にしては上手いと思います。
トロいけど、運動神経は悪くないです。バランス感覚もいいと思います。でも、鈍くさい感じで、何もないところで転んだり、あ〜あそこで転びそうと思うと、大抵転びます。
幼稚園の用意は自分でやらせていますが、忘れ物をすることはほぼ無いです。むしろ、明日は○○持っていくんだよ!ママ用意した?←私はめんどくさがりやで、直前にならないとやらない。
と指摘してくるぐらいです。
空気が読めない事が多く、誰かが話し始めると割って入ってきますし、次女を叱ってるときに全く関係のない話をしてきたりします。
今日もお風呂上がりで、私は裸、三女は肌着でミルクが欲しくて泣いてる、長女自身もパンツ履いただけの状態で関係のない話を始めました。

先ほどの出来事ですが、
21時に就寝する為に、20時半にはお風呂から上がりました。
3歳の次女はさっさとパジャマを着て、歯磨きして、私に仕上げ磨きをしてと言ってきて、21時には寝室へ行っていました。
その間、長女はダラダラと上記の通り、関係のない話をし(話してる間は手が止まる)、やっとパジャマを着たと思い、薬飲んで歯磨きして寝なさい。と言ったのに、そこからボケ〜っと10分以上していました。
次女が歯磨きしてるのも眺めていたし、薬は目の前のテーブルに置いてありました。
例え忘れていたとしても、次女の行動を見て、あ、やらなきゃ!と思えないのか?不思議でなりません。
終いには、眠い。と言い出し、眠かったら、さっさとやれば寝れるでしょ。と言ったら、そこからゆ〜っくりと動き出し、薬を飲ませてと三女の授乳をしている私に言ってきました。(動き出してからここまで10分経過)
夫も少し前に帰ってきて目の前で食事をしていました。
どっちの手が空いてるのかは明白です。
日頃から、何でもママ、ママじゃなくて、パパや他の人がいる時には誰が手が空いてるのか、誰に頼むのが一番いいのか考えてから言いなさい。と言っていて、次女はママ、○○して。と言ったとしても直ぐに気づき、パパに頼んだりします。

なので、長女にはママは何してる?と聞いたら、オッパイあげてる。と言うので、じゃあ薬は飲ませられる?と聞いたら、飲ませられない。と答えました。
でも、それで終了で、じゃあパパに頼もう。とは思わないようです。
授乳してる私の横でただ待っているだけ。(ここまででさらに10分)
そして夫に叱られ、やっとパパに頼み、薬を飲んで、歯磨きをして寝ました。

上記のは一例ですが、ほぼ全ての行動が遅く、要領も悪く、これは性格なのか?5歳としては普通なのか?それとも何かしらの障害なのか?いずれにせよ、長女のペースでやっていたら一日24時間じゃ足りません。
どう声掛けすればいいのかもわからず、直ぐに怒ってしまい、悩んでいます。
次女は出来るのに...と比べてしまいます。

ログインすると、残り975件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

妊娠・出産・育児相談室 更新情報

妊娠・出産・育児相談室のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。