ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

妊娠・出産・育児相談室コミュの【悩みの相談にのってください!】−86−

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
●他のトピックに当てはまりそうにない悩みや、皆さんに相談したい悩みがある方は、こちらへ書き込みをどうぞ。

●不満や愚痴について一方的に吐き出すのは避けてください。
 せっかく17万人規模のコミュニティに書き込むのですから
 違う視点や価値観からくる意見を得ることで
 気分転換やもやもやの解消をはかるように心がけましょう。

●「妊娠したかどうか?」という内容の書き込みは↓へお願いいたします。
★妊娠検査薬-30-
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=77905012&comm_id=296664

●ギャル文字、無意味な小文字(例:あたしゎ)、無意味な半角文字(例:今日は暑いカラ)、絵文字の乱用(特に絵文字の数字は文字化けしやすいです)は、不慣れな人には大変読みにくいものなので、このコミュでは控えてください。

●具体的に相談したいことがあるときには、以下のような専用トピで質問したほうがいいですよ〜。

基本トピックインデックス
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=36104407&comm_id=296664

★書き込みルール★
・相談の書き込みをするときは、トップに ●タイトル をつける。
 例)●子供のお友達との付き合いについて
・レスをつけるときには、>書き込み番号:○○さん、と宛名をつける。
 例)>123:ぶんちゃんさん

前のトピはこちら↓です
【悩みの相談にのってください!】−85−
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=78474106&comm_id=296664

コメント(1000)

はじめまして。
ずっとモヤモヤしていて、自分が正しいのかわからなくなってきたので相談させて下さい。
先週の日曜日に、年長の息子が近所の小学一年生と遊んでいて、顔に石をぶつけられて左側の犬歯が折れてしまいました。息子の話だと、相手の子が石投げごっこをしようと言い出しお互いに石を体に軽くぶつけていたそうです。場所は、相手の子の家の庭です。
相手の子は、幼稚園でバス停が一緒でよく遊んでいましたが、少し乱暴な子で息子がよく泣かされていました。なので、注意はしていたのですが、珍しく一緒に遊びたいと言い出し、意地悪されたら息子も帰って来るだろうと思っていました。
1時間くらいして、息子が帰ってきて私に歯が割れたことを言いに来て、急いで救急の歯医者に行き処置をしてもらいましたが、歯が半分以上かけてしまいました。
石投げごっこをした息子も悪いと思っているので、歯はしょうがないと思っていますが、モヤモヤしているのは相手の親の態度です。
息子は、自分で歯にヒビが入っているのを確認した後、相手の子の家に戻り、母親に伝えたそうです。唇も切れていたし、息子がわかるようなヒビが入っていたのになんの連絡も無く2日が経ちました。子供の事はかなりの勢いで怒っていたのと、息子は自分も遊びに乗って悪かったっ相手の家に謝りに行ったそうです。
スイミングで会った時に初めて私に話しかけてきて、歯が折れたことは知らなかったと言っていて、その日のうちに200円のお菓子を持って謝りに来ました。本人いわく、顔に石が当たったのは知っていたけど、血も出てなかったしぱっと見なんともなかったと言っていました。
歯が折れた時の謝罪ってこんなもんでいいんですか?私だったら、旦那も連れて菓子折り持って謝りに行きます。治療費はかからなくても、交通費がかかります。なんだか、知らなかったんだからしょうがないみたいな感じがすごく嫌でモヤモヤしています。
ただ、息子がもう許しているのと、下の子が幼稚園でまた一緒になるのであまり事を大きくしたくないので許すしかありません。それから、私も頭にきて近所のママ友や幼稚園、スイミングに名出しをして話してしまいました。スイミングは曜日が一緒なのでまた怪我をさせられたら嫌なので。
知らなかったと言われ、なんだか私が勝手に勘違いして悪口言いふらして私が悪い気がして仕方ありません。
私の対応は、正しいですか?非常識なのは私ですか?
息子の歯を見るたびに悲しくなります。わかりづらい説明ですいません。よろしくお願いします。
>>[935]

コメントありがとうございました。

漢方もありますよね。そう思って、病院に掛け合ったのですが、漢方も、薬だし、お子さんに飲ませるか飲ませないかっていえば、飲ませない方がいいに決まってると言われ、(受診した病院ではないとこ)
いや、そんなことはわかってますけど、でも!と言いそうになりました>_<
今度の病院が合わなかったら、漢方のお店?も探してみようと思います。
>>[962]
はじめまして。
難しいですね。正しいか正しくないかは、母親1人1人の考え方によると思います。
自分の子どもが怪我をした、親なら誰でも悲しくなります。
私もきっと子どもの歯をみるたび、泣きそうになると思います。
ただ、年長と小学一年生の二人だけで遊ばせてたのですよね?その状況だとどちらが悪いは判断できない気がします。近所の公園にいくと年長さんくらいからだと子どもたちだけで、遊ばせてる光景も目にしますが、うちは年少なので、近くでみているとやはり子どもたちだけだと年齢的にも危険がいっぱいです。でもいつまでたっても親同伴だと過保護と感じる人もいるだろうし。
話はそれましたが、私なら子どもたちだけで遊ばせたのなら、そこでの怪我は仕方ないと思うと思います。乱暴な子だと知っていたなら、遠方監視して、危険なら止めさせます。まだ、危険かどうかわかっていながらも大人の言葉が必要な時期かなと。
逆で自分の子どもが友達を怪我させてしまったら、もちろん謝罪はしますが、二人で遊んでた中で起きたことならお互い様とも思うかなと。公園に行くと、時々思うのが、危険なことをする子供にかぎって、親が側にいなくて。
公園だと初めて会ったその日に子どもたちが一緒に遊びだしたりも日常ですが、娘に危険がないよういつも側にいます。あまりにひどければ、親もいないしと思い、素で怒りつけたりもしてます。
頭に血がのぼるといつもはしないことをしちゃってる自分に後から反省したことが私は結構あって。きっと主さまも色んな方にいいふらしてしまって大丈夫だったか不安になってきたのではないでしょうか?
いいふらしてしまった人達は、心から信頼できる人達でしたか?であれば、心配ないと思いますが、幼稚園やスイミングって、どこで繋がってるかわからないので、今後は気を付けたほうが、
すいません。途中で送信してしまいました。
今後は気を付けたほうが、主さま自身のためにもなると思います。
にしても、そういう子はクラスに1人はいるタイプですがもう一緒には遊びたくなくなりますね。。
>>[964]
コメントありがとうございます。
言いふらした人たちは、みんな信頼できる人たちです。でも、こんな思いするくらいなら、今度からは気をつけようと思います。
私も、2人で遊ぶのには心配はしていましたが、息子がその子の家に遊びに行きたいと言ったので、てっきり家の中で親の監視下で遊んでいるものだと思い安心してしまいました。断られたらすぐに息子に帰るように言っておいたので。
確かにみおたんさんがおっしゃる通り、まだ2人で遊ばせるのは相手が誰だろうと早かったと思っていますし、歯もかけたのはもしかしたら、息子が加害者になっていた可能性もあるので、お互い様かなとは思います。やっぱりこの状況だとお互い様になってしまいますよね…。前から息子とは相性の悪い子だったので、今後は子どもだけで遊ばせない、来年からの登校班も近所なので一緒になる可能性があるので離してもらうなどして最低限の事故防止をしようと思います。
きっとこれからも他でたくさんトラブルがあると思うので、いい経験になったと思うことにします。
>>[962]
みなさんもかかれていますが、基本的に子供だけで遊んでいて怪我した場合は、自己責任で私は仕方ないと思います。
それでも私なら怪我をさせた、とわかった時点でちゃんとした菓子折りを持参し、謝罪します。
手を出すタイプの子に限って、親は???って対応をする人が多い気がします。
うちは娘・年長ですか、そういう子と遊ぶ時は、一緒に近くにいて危なそうな時には事前に止めます。過保護とわかっていても、怪我をしてからじゃ遅いので。(まだ一人でどこかに遊びに行かせたことはありません)
>>[967]
コメントありがとうございます。
私も、歯の件に関しては本当にお互い様だと思っています。もしかしたら、息子が少し強めに石をぶつけたなんてことがあったかもしれません。
ただ、日が過ぎてから謝罪に来たので相手が知らなかったと言えばそうなっちゃうんですよね。唇も切れていたし歯も息子がわかるくらいヒビが入っていたのに歯科衛生士の母親が果たしてぱっと見わからなかったってのはかなり疑問を感じます。でも、やっぱり仕方ないですよね。私もいい勉強になったと思うことにしました。
ブラックトーク…今回本当に参りました。次、もし何かあったら本人に立ち向かうのと、繋がりのない友人に話したいと思います。一応、話した方々には事情を話しておきました。
>>[968]
コメントありがとうございます。
やっぱり2人で遊ばせるのは早かったと反省しています。目と鼻の先の場所だったので安心してしまいました。遊んでるのもてっきりあちらの家の中だと勝手に思っていたので、少ししたらお菓子でも持って迎えに行こうと思っていた矢先の出来事でした。
私も、歯に関してはお互い様だと思っているし、息子にも話をしました。ただ、お互い様とはいえ通院しないといけないくらいのケガなのにこんなに軽く謝って終わりでいいんだ…私が過保護?と疑問に思ってしまいました。
今回本当にいい勉強になりました。小学校行けばまたたくさん問題が出てくるだろうし、謝罪に関しては、自分の意見が間違ってはいない事(お互い様でも、怪我をさせたらしっかりした謝罪が必要←当たり前ですよね)が再確認できました。
●軽度の発達遅れ

こんにちは、4歳9ヶ月の息子がいて前々から成長が遅く、市の発達相談センターに通っています。
先週、初めて新k式発達検査というものをしまして、今日結果を聞きに行きました!総合的に見ると1年6ヶ月の遅れで発達指数が68でした。保健師さんに療育手帳を申請すれば取得出来る可能性が高いと言われたので、申請しようと思ってます。

ですが夫と以前、療育手帳を申請したら取得できるかもしれないし申請してみない??と話したら、そんなにお前は子供を障害者認定したいの?と怒って話しを聞こうとはしませんでした。今は年中ですが、小学校もまだ普通学級に行けるかも分からないし、支援学級や支援学校をこれから視野にいれて考えて行きたいけど…実の親には言いたくないし(発達の遅れは母親のせい、子供が可哀想と言うのが目に見えて分かるので言うつもりはないです。)夫は嫌がるし、職場の人たちは幼少期あまり話し掛けなかったんじゃない?お母さんがしっかりしてないから成長が遅いと言われてしまったし…。私は今回、得意・不得意がよく分かったし、1歳半からずっと違和感を感じていたので本当にスッキリしたし安心もしたんです。ですが周りに相談する人が誰もいなく心細いな…と思い、似たような方いたりしないかな?と思い、今回書き込みをさせて頂きました。乱文で申し訳ないです。
>>[971]
こんにちは。療育手帳の件、似たような経験をしましたので、私の経験でよければお話しますね(´◡͐`)
我が子は言語のみの大きな遅れでそれ以外は問題ないそうですが、主人に黙って手帳申請して、判定日では手帳出してくださいと懇願し、なんとか手帳をいただけました。
主人は、当初反対していました。理由は一緒です。ですが、結果で出たのが現実で、この年齢で手帳が出ても重く受け止めなくて良い。早期療育をしているのだから、まだ伸びしろはある。と主人に言いました。
まわりの理解がないのは経験がない人ばかりだから。私はそう割り切りました。
こうなったら、母親がとことん強くなるしかないです。
>>[972]

コメントありがとうございます☆
似たような経験されたんですね。経験談、とても参考になります(T ^ T)息子も言語面と言語の理解が3年の遅れでした。私も夫に内緒で判定受けに行こうと思いましたが、早かれ遅かれ分かる事だから伝えてから行こうと思います。保健師さんにも、まだまだ伸びる可能性が高くて次の判定は外れる可能性が高いから早めに療育手帳は取得したほうがいいですとも言っていました。ちゃんと話し合い、してみようと思います^^
周りの言葉に一喜一憂してると本当に疲れるし凹むし…強くならないとですね!
アドバイス、とても嬉しく思います☆気持ちが楽になりました。本当にありがとうございました^^
>>[973]
ご夫婦でよく話し合ってくださいね。我が家は特殊なので参考にならずすみません꒰꒪꒫꒪⌯꒱
私も1年ちょっと市の親子教室に通っていました。そのときに知り合ったお母さん達は、同じ悩みを持っていました。担当の先生にも色々話して、お母さん達とも話して泣いたりしたことも多かったですが、本当に気持ちが楽になりました。
それと同時に知識もたくさん身につきました。今は、別の場所に通っていますが、親子教室の経験が強くなるきっかけだったと思っています。
お互い、頑張りましょ(◍ ´꒳` ◍)b
>>[974]

コメントありがとうございます☆
同じような境遇の方とお話し出来る機会があると気持ちが楽になりますよね。2年以上、発達が遅いと悩んでたけど今回発達検査を受けて得意不得意やどのくらい遅れてるかが明確に分かったので、気持ちがすごく楽になりました。気の許せる友達や知人がいないので、ここは夫とちゃんと話し合いをして本音をぶつけていきたいなと思います^^
コメント本当にありがとうございました☆
>>[976]

コメントありがとうございます!
軽度の発達障害は伸びしろがあるんですね。同僚の方のお話し、とても参考になります☆パソコンの専門学校も卒業出来ると聞いて、色々と将来を悲観したりしていましたが希望がもてそうです^^
先ほど、夫に話したら任せると言われました(・.・*)説明しても、よく分からないと言われる始末なので、ちゃんと話し合いをしたいと思います。

成長が遅いと本当に心配になりますよね。覚悟はしててもやはり多少は動揺したりしました。ななさんの息子さんも元気に成長する事を願っています^^

聞いて頂けると気持ちがスッキリしますね。本当にありがとうございました☆
>>[971]
療育とは違うかもしれませんが弟は最近高校に入ってから軽度の知的障害があることが分かり障害者手帳をもらいました。
小学校の途中から中学校まで支援学級に入っていました。
私は以前から、もしかしたらADHD(注意欠陥多動性障害)なのではと思っていましたが親には言えず。(結局調べていません)
高校で知的障害の検査を受けた方がいいと言われましたが父は最初反対していたそうです。(母はそこまで否定的でありませんでした)
手帳を持つと障害者になってしまう、と。
障害者には偏見もありますからね。
認めたくなかったんだと思います。
でも手帳をとることで様々な支援が受けやすくなるため、渋々受け入れたようです。
今は障害者の方が通う作業所で働いて社会へ出る準備をしています。
もっと早く検査を受けて適切な支援を受けていたらもう少し変わっていたんじゃないかなと思います。
参考にならないかもしれませんが、こんな人もいるよってことで。
小さければ小さいほど伸びしろはあると思うので頑張ってください(*^_^*)
>>[978]

コメントありがとうございます☆
弟さんの経験談、とても参考になります^^
皆が皆、偏見をもっていないわけではないですもんね。夫は多分、障害者のお墨付き!というのが嫌なのかな…と思いました。あまり発達の遅れについて分かってない部分があるので話し合いをしていけたらと思っています。
検査をする事で子供の得意・不得意な事が分かったし、親も割り切れて楽になりました!伸びしろがあると言って頂けて頑張る意欲が湧いてきました(^-^)
貴重なお話し、本当にありがとうございました☆
>>[979]

コメントありがとうございます☆
貴重な経験談を話して頂けて本当に嬉しく思います(T ^ T)今まで出来なかった事が出来るようになると、本当に嬉しいですよね!苦労も倍だけどそれ以上に喜びは何10倍になりますよね^^
私の市では療育というのはないみたいで…保健師さんに療育って何ですか?受けたいんですけどどうすればいいですか?と聞いても私達もよく分かりませんと言われて、発達の遅れがある子向けの塾?幼児教室に通っています。
これから伸びると言って頂いて嬉しいです(T ^ T)諦めずにこれからも子供と遊びを通じて伸ばしていきたいと思います!
受け入れるのに時間かかりそうですね。私は何年も前から覚悟はしてたので診断結果にそれほどショックは受けなかったし、子供のこれから先を見つめて動けると喜びすら感じたので…1度、一緒に保健師さんとの面談にも連れていってみようと思います☆
気持ちが楽になりました。本当にありがとうございました^^
>>[936]

コメントありがとうございます。
そうですよね、合う医者に会えるまでは仕方ないですよね。
毎日毎日、生きてるのが精一杯って、こんなに辛いんだって、本当思い知りました。
ここ数日、不眠がひどいのに、昼間も眠くない。
その代わり体調は良くないし、はぁぁとため息です…(~_~;)

コメント嬉しかったです。
ありがとうございました。
●迷子ヒモについて

一歳10ヶ月の息子がいる妊娠7ヶ月のものです。

息子は非常に活発で外遊び必須なのですが、公園に行けば遊具遊びはそこそこにひたすら走る、山を登るといったタイプで二人め妊娠中も追いかけ回す日々を送って来ました。7ヶ月にしてお腹もかなり大きくなり、息子とひたすら走る公園だとどっと疲れてしまうので、お散歩メインにきり替えようと思っています。
田舎なので、迷子ヒモをつかっている人を見かけたことがありません。自分が妊娠するまではどちらかといえば迷子ヒモに否定的なタイプでした。
でも、息子は手を振りほどいて急に走ることもしょっちゅうですし、この際、人目よりも安全をとろうと購入を検討中です。
ただ、多動な子なのでかえってひっくり返って危なくはないかと心配なのですが。
ハーネスタイプやリュック型などいろいろあるようで、
実際に使用したママさんいらっしゃいましたら、使い勝手等、お話を聞かせていただけたら嬉しいです。
>>[983]

こんばんは。
うちの娘は急に走り出すような活発な子ではなかったので、数回使っておしまいで・・・。
あまり参考になることは言えないのですが、一つだけ。

うちはリュック型のものを使ってました。
手でヒモを持って歩くと犬の散歩だと言われてしまうし、
外を歩く時には絶対手をつなぐんだよ、ということを教えたかったので、
ヒモの先にカラビナをつけて、私のベルトに固定して、手はしっかり繋ぐようにしていました。
これなら、犬の散歩のようには見えないです。
笑われることもなかったですよ。
>>[984]
コメントありがとうございます。

カラビナをつけて、手はしっかりにぎるですか。いい案ですね!やはり、見た目が気になってしまうのも事実なので(>_<)

迷子ヒモはあくまで保険で走ったら危ないってことを 毎回伝えて行くことが大事ですよね。。息子、夢中になると全く周りが見えないので危険ですが、手を繋ぐように必ずアプローチしようと思います!

大変参考になりました。
ありがとうございます、

●上の子から風邪を必ずもらってしまう


上が二歳7ヶ月男の子、二人目が妊娠7週目です。


職場復帰しており、上の子は保育園に今年から行っていますが、風邪をひくと必ず私がもらいます。
いまももらってしまい、熱はないものの、喉の痛み、だるさが倍増で仕事がつらくなってきました。
つわりは時々気持ち悪いのと食べ好みがでてきています。



もともと病気はもらいやすい体質なので、
・ヨーグルトやLG21?ドリンクを飲む
・手洗いうがいはこまめに
・子の食べ残しは手をつけない
・外出時、寝るときはマスク、加湿器つける

等実践していますが、どうしてももらってしまいます…


風邪をひかない、うつされないようにするためになにかしていることがあれば教えてください。
妊娠がわかってからもう二回目の風邪で、こどもが二週間サイクルで風邪をひくのでもうもらいたくないです…
よろしくお願いいたします。
>>[950]
コメントくださり、ありがとうございます! そして、お返事が遅くなり申し訳ありませんm(__)m

だらしがない怠け者の旦那への苛立ちや多数の不満、1人で育児をしイヤイヤ期の息子に対しての疲れや苛立ち等溜まりに溜まったものが、土曜日に精神的,体力的にもう限界で旦那に話す前に父へと泣きながら連絡し、後日日曜に朝早くから迎えに来てもらい実家で過ごしました。 (土曜の夜に旦那へ色々とぶつけましたが、理解がなく納得いくものがなかったために大喧嘩の末たくさん泣きました。)

私の父はそこらの男や父親よりも育児や家事をこなし、育児の大変さというものをいろんな方向から見て,して来てわかっているため、話せてすっきりもしたし、解決策やアドバイス等もらえ、体調不良などで余計孤立してた分実家で人と過ごせたことが何より気持ちが楽になり。その日の夜はいつ振りか、怖い夢を見たり寝付けなかったりもなくぐっすり眠ることができました。
そして尚且つ旦那より行動等改めると謝罪もありました。 勿論私も。

これがきっかけだったのか、相談を書いた日の爪切り等の動きでめまいから立ちくらみから吐き気まであったものが、いまはだいぶ治ってます!!!
今日の爪切り時はそこそこ大丈夫でした!!!
貧血症状やまぶた裏がやや白かったりしますので貧血あるかもですが、少なからずこのめまいとかは過剰な精神的,身体的ストレスからきてるもの,自律神経の乱れだったかなっと勝手に解釈してます(ノ;ω;)ノ

またもや長く書き込んでしまいましたが、ピルはまた貰いに産婦人科へ行きますので、その際に話しして血液検査してもらおうかと思ってます!

ありがとうございました( ; _ ; )♡
>>[983]

初めまして。

私はリュック型を使っていました。確かに犬の散歩みたいです。が、あまり非難めいた目で見られた事はないですよ。むしろ微笑ましい光景を見ているような感じで「あら、かわいらしい」なんて言われる事もありました。そう感じただけで、実際にはどう思われていたかは分かりませんが…

息子は手をつなぎたがらなかったので、使ったのですが、結局、紐で繋がれているっていうのも気に入らなかったらしく、いつも「(紐を)持たないで!!」と言われ、結局ほとんど使わないで終わってしまいました。
>>[987]


コメントありがとうございます。
防ぐほうばかり考えてしまっていましたが、免疫アップも考えたいと思います!
睡眠もこどもが寝相悪かったり妊娠してから暑がりになってしまったため、細切れ睡眠になっていたりしたので、気を付けるようにします!あとビタミンCですね!
これからインフルエンザの恐怖もあり、早く春がきてほしいです…
>>[989]
コメントありがとうございます!

微笑ましい光景ととらえられることもあるんですね。そうであってほしいなぁ。実は、早速縫いぐるみリュックのタイプを購入したのですが、お人形さんをおんぶしてるようで案外可愛いじゃないかと思ってます。

手を繋ぐのが嫌いな子がヒモで繋がれておとなしく、、とはいかないですよね。うちも絶対嫌がると思います(^_^;)息子はとにかく外が好きなので歩道では手をつなぐ、飛び出したら危ないを教えつつ保険で迷子ヒモも持つという感じになりそうです。
最近はいきなり走る息子を追いかけてお腹が痛むことがあるので(>_<)嫌がっても妊娠中は使用していこうと思います!

貴重なお話参考になります。
ありがとうございました!
>>[993]

私も距離を置きます。
このまま関わっていたら、振り回されて、お嬢さんもCOCONUTSさんも壊れてしまいますよ。

お友達を奪うのではなく、お友達を選ぶ事も人生では大切な事なのだよと私でしたら伝えます。
(8歳ですと、まだ理解が難しいと思いますが)

関係を築く相手で人生は変わりますから環境を整える事、大切だと思います。
>>[999]

相談拝見しました。
私にも2年生の娘がいます。
そして、私もまだ1歳の子がいます。
主人は単身赴任をしているので、1人で子供2人を見ています。

COCONUTSさんは、お若いのにしっかりしていると思いました。
そして、ご主人はきちんと子供の事を考えてると思いました。
我が家の主人は、単身赴任なのもあり、自治会も子供の事もお前に任せる!なので…。

他の方も言っていますが、そのご家庭とは距離を置いた方が良いと思います。
娘さんは他にもお友達がいるみたいなので、距離を置いても他の子と楽しい時間が過ごせると思います。

乳児がいるとなかなか上の子を見ること出来ないし、2年生になると1人で出掛けてしまいますよね。
把握出来ない事もいっぱいあって。

お互いに2年生&乳児のお母さん頑張りましょうね(^^)

ログインすると、残り972件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

妊娠・出産・育児相談室 更新情報

妊娠・出産・育児相談室のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。