ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

妊娠・出産・育児相談室コミュの★【トップ必読!】教えてください!−68−

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
●みなさんに相談したいこと、聞きたいことなど、
 まずは下に主要なトピックをまとめていますので
 該当する専用トピを探してみてください。
それでもどのトピックに書き込んだらいいか迷ったらここでどうぞ!
 
 ただし、適切な専用トピックを誘導された場合は、
 そちらに移動の上、ご利用下さい(できれば質問し直して下さい)
 それすらもできないくらい緊急の場合はmixiで質問するより
 救急に連絡したほうが安心かつ安全ですよ〜。

 なお誘導後は回答する側も控えていただければ幸いです。
 利用者が多く、流れの早いトピですので
 ご協力よろしくお願いいたします。

●ギャル文字、無意味な小文字(例:あたしゎ)、無意味な半角文字(例:今日は暑いカラ)、絵文字の乱用(特に絵文字の数字は文字化けしやすいです)は、不慣れな人には大変読みにくいものなので、このコミュでは控えてください。

●「望まない妊娠」に関する書き込みは、
 コミュニティの主旨に反しますので、ご遠慮ください。

●「妊娠したかどうか?」という内容の書き込みは↓へお願いいたします。
★妊娠検査薬-30-
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=77905012&comm_id=296664

★書き込みルール★・・・皆さんが見やすくするためのルールです。
・書き込みするときは、トップに ●タイトル をつける。
  例…●育児についての相談
・レスをつけるときには、>書き込み番号:○○さん、と宛名をつける。
  例…>44 ぶんちゃんさん

↓基本トピック&indexはこちらです↓
【妊娠・初期・中期・後期の質問index】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=17754661&comm_id=296664
【お産に関することindex】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=17758789&comm_id=296664
【おっぱいやミルクに関することindex】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=17767408&comm_id=296664
【育児に関することindex】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=17644187&comm_id=296664
【産後のママの心体に関することindex】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=17770120&comm_id=296664
【パパ・夫の関連index】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=45816561&comm_id=296664
【出産後の手続きやお金に関することindex】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=17772506&comm_id=296664

前のトピはこちら↓です
★教えてください!−67−
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=77469586&comm_id=296664

コメント(1000)

>>[961]
私でしたら…
8時出発
11時くらいまで海水浴
昼食後実家でお昼寝
お昼寝後、祖父母と過ごす
…いかがでしょうか?
>>[961]
朝家を出る時間や、帰ってくる時間は決まってますか?あと、移動手段にもよると思います?
その辺りがわからないので、完全に我が家だったら…という話ですが。

うちは基本的に朝早くから動いて、夕方早めに家に戻るというリズムで行動することがおおいので、
・7時か8時ごろ出発
・9時ごろには海に到着して、子供の様子を見つつ1〜2時間遊ぶ
・11時ごろ実家に向かい、お昼を一緒に食べて祖父母と遊ぶ
・14時ごろ実家を出て、帰りの車?電車?で寝かせて帰ってくる。

って感じかなと思います。
あとは、その日の天気や海水温にもよるとは思いますが…気温が高くても海が冷たいと幼児には負担ですし。
うちの娘は初めての海はいやがって30分もいられなかったので、そういう場合は無理せず早々に切り上げて実家に向かうよう変更できるようにもしておきます。
>>[961]
私なら午前中に海、少し早めの時間に昼食を食べて(海で遊んだ後だとこのあたりで寝てしまうのでは?)、その後祖父母と遊ぶ時間をとります。

お子さんは1歳10カ月の子だけですか?我が家にも1歳9カ月の子がいますが海で遊ぶとなると15〜30分程度、長くても1時間が限界かなぁと思いますあせあせ
>>[961]

わが家は海に行く時は遅くても7時に着くように行きます。
人も少ないし、まだ綺麗ですし、陽射しももまだマシ。
駐車場も大体あいてます(^^)
そこから2〜3時間遊んで、人が増える前に出る。
時間があれば、休憩&朝寝のついでにドライブ朝食。
お昼頃に実家到着。
昼寝or遊ぶ
ゆっくり。
機嫌、体調で帰宅。
わが家ならこんな感じですかねー\(^o^)/


●バウンサーの上での、足のバタバタについて

6ヵ月になり、足をガニ股のまま超高速でバタバタしています。
笑い声を出しながら楽しそうにバタバタしているので、見ていて微笑ましいのですが、足首(かかのの少し上)に靴擦れみたいな擦り傷ができてしまいました。
バウンサーの上にバスタオルも敷いていますが、超高速バタバタのせいで偏ってきてしまいます。
当の本人は痛がっている感じではありませんが、擦り傷が痛々しいので対策したいなと思っています。
アドバイスをいただけたら幸いです。
○柔軟剤を使っている方、銘柄を教えてください(^^)

秋に3歳になる娘が乾燥肌だったり、体調不良時は蕁麻疹が出たりと肌トラブルが多いため、これまで柔軟剤を使わずに洗濯していました!

がっ!!!旦那の洗濯物の匂いが…(´・_・`)笑

一時期、さらさを使っていましたが、匂いが合わなかったです。
3年近く柔軟剤離れしていたところ、最近赤ちゃんにも使える柔軟剤がたくさん売られているのを知り、ビックリ!!
みなさんのお宅で、子どもさんにも使っていて香りの良い柔軟剤があれば教えてください★
特に肌があまり強く無いお子さん向けの情報をいただけると嬉しいです(^^)

よろしくお願いしますバンザイ
>>[961]

こちらのトピも参考になるかもしれません。

★赤ちゃん・幼児の海水浴・プール・温泉について
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=54968893&comm_id=296664
★赤ちゃん連れの里帰り、旅行について-7-
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=77236259&comm_id=296664
★ママと赤ちゃんの虫除け、日除け対策<妊娠・育児>
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=31735660&comm_id=296664
>>[967] 上の子が小さい時は、ピジョンのベヒーソフター?ていう柔軟剤使ってました。おひさまの香りって書いてましたが、くどくなく、ふんわりとしたいい香りで気に入ってました。今はハミングネオ使ってます。そっちの方が安い気がしたので笑
>>[968]
コメントありがとうございます★
毎回消臭ワイドハイターも使用しているのですが、保育園での汚れ物は水洗いで返却されるからか、梅雨時期はパリパリに乾かないからか、スッキリしないんですよねー(T T)因みに洗濯機は購入して半年です!

ハミングですかー!参考にさせていただきます★
>>[970]さん
回答ありがとうございます★
ピジョンのベビーソフター、初めて聞きました(^^)

ただ、ベビー用品って割高なんですよね(´・_・`)我が家も来週4歳の息子、秋で3歳になる娘のボディーソープはピジョン、シャンプーはベビーメリットにしてますが、多分…パパのより高い!?です(笑)
そして泡は減りが早い!(;_;)

毎日使うものなので、悩みますよね!
赤ちゃんOKは、やはり【さらさ】か【ハミング】ですかねーぴかぴか(新しい)
またドラッグストアに行ってみますバンザイ
>>[967]
うちは、重曹使ってます。
嫌な匂いの服などは、タライにお湯と重曹を入れて服を浸けておいて、しばらくしたら他の洗濯物と一緒に洗っちゃいます。
重曹パワー(?)で、匂いや脇ジミとか消えて、さらに柔軟剤の香りがよく分かる気がします。
>>[972] そうなんです、お値段が、、ね笑匂いはホント気に入ってたんですが。ハミングネオも、前はシルキーソープの香り?てのがあってその匂いは気に入ってたんですが、廃盤になったのか最近見かけなくて(。-_-。泡のベビーソープは高いし減りが早いですよねあせあせ(飛び散る汗)うちはキューピーちゃんがついてるやつ使ってます(*^^*)ドラッグストアとか西松屋で安売りになってることが多いような気がするので。
>>[974]
回答ありがとうございます★
生ゴミとか、子どもの上履きには重曹を使ってたんですが、衣類まで!!

なるべく家事の負担を減らした生活を意識しているのですが、やっぱり良いものには手間が要りますよね!笑

ありがとうございました★
>>[975]
今は、柔軟剤は使わないけど匂いは欲しい!って事で、粉末のボールド+ワイドハイターで洗濯しています★

粉末でも、除菌とか消臭をウリにしているものもあるので、色々と試してみます(^^)

洗濯洗剤、シャンプー、ボディーソープなんかは、どんどん新商品が出ているので、優柔不断の私はいつも売り場をウロウロしちゃいます。。。笑

色々とアドバイスありがとうございました★
>>[976]さん
ハミングネオも3種類くらいありますもんね!!
我が家もマツキヨでクーポン使ったり、ウエルシアでボーナスTポイントがついてる時にまとめ買いです!笑
私としては安いほど嬉しいんですが、やっぱり子どもが使うものは、なるべく肌に負担をかけないもの、子どもが使いたくなるキャラもの、などに惹かれてしまいますあせあせ(飛び散る汗)
色々検索してたらオーガニックの柔軟剤なんかも見つけたので、色々試して娘のお肌+旦那の加齢臭と相談してみます!笑
現在、36週です。
シムスの態勢で寝ると、手や足が痺れて起きてしまうのですが…
私だけでしょうか?
また、良い防ぎ方をお教えいただけませんでしょうか?
因みに抱き枕を足で挟んでおります。
>>[979] オーガニック良さそうですね(*^^*)いいのが見つかりますように(^o^)
>>[980]

「発熱ドタキャン」というのも育児あるあるですねw 夏は親子ともども体調を崩しやすいので、お気を付けて♪
◯習い事の初めは、こんな感じなのか?

息子5歳が空手の体験?に行きました。3回目だったのですが、今回は特にヘラヘラ&キョロキョロしてる、先生の話は聞いて無い、関係無い独り言が多く、休憩時間に思わず叱りました。その後は少しマシになりましたが…
息子より一ヶ月早く始めた同い年の子は、しっかり話も聞き、きちんとしていたので焦っているというかがっかりというか…
始めたばかりだからか、息子の性格なのか…慣れれば少しは良くなるものなのですかね?

皆さんのお子さんは、習い事を始めた頃はどのような感じだったか、しばらくして変化したか教えてください。

一応やる気はあるのか、毎回息子が行きたいといったので通ってます。
>>[985]

コメントありがとうございます☆お話を聞いて、少し安心しました。
きょうだいでも全然違かったのですね!
私が見ていることでふざけてしまう部分もあるかと思うので、先生にお任せしたいと思います(^^)
保育園では、やんちゃな方ではないのですが、落ち着きがなかったりお集まりの時にうわの空だったりという報告を受けているので心配していました。習い事を通して成長していけることを期待します☆

>>[984]
長男が年中から英語を習っています^^;現在小1です。
体験に行ったとき、先生と一対一なのに息子の集中力のなさに泣きそうになりました笑。
話は聞いてない、動き回るわで途中で帰りたくなるほど笑。
その英語教室は年中から始めるとちょうど良い(要は年少から始めると年中と同じコースからになり二年年中コースを選択することになる)ので体験に行ったのです。
習い事を始めるにあたり、同じ月謝を払うのに息子のやんちゃな性格のせいで同じクラスになる子に迷惑がかかることが一番心配でした。
結局、先生が男の子二人を育てた(現在、高校生)人で男の子はこんなもんですよ!1年後にはびっくりするぐらい成長します。安心してお任せください!とのことで習い始めました。最初の1年はやはり参観日に胃が痛くなるほどのやんちゃぶり。また同じ幼稚園の子が多くふざけてしまったりもありました。
年長のときはふざけることもありますが集中力、判断力に成長を感じました。
小1での参観は一回ありました。もうびっくりするぐらい成長していて(自宅学習のときはダラダラやる気のないことも多い)学校でいう日直のような役割をしっかりこなしてました。ふざけることなく積極的にレッスンを受けてる様子に涙がでそうになりました笑。
やはり習い始めからしっかり取り組める子、あとからだんだんと成長する子、さまざまですよ。
息子は年少から体操教室も習っていて(幼稚園での指導で現在小1でも継続中)やはり聞く態度、取り組む姿勢に最初は悩みましたが、今ではしっかり取り組んでいます。
親のサポートとしては好きなこと、自分からやりたいと言った習い事を嫌いにさせないようにすることが一番かなと思いますよ。もちろん丸投げは良くないかもしれませんが習い事の最中やそのときの態度、怒りたくなるのもわかりますができるだけ指導者に委ねたほうが良いと思います。
自宅では、その習い事をもっと好きにさせるために褒めること、叱るのではなく褒めながらアドバイスするようにしてます。
そしてやはり先生と親のコミュニケーションも大切だなと思います。習い事のサポートの仕方や本人の問題点などを先生と意見を合わせておく場があればしっかり話をしておくと良いですよ^^;
>>[988]

コメントありがとうございます☆
「途中で帰りたくなるほど」…まさに同じ気持ちでした(;_;)
指導者にも「ここに連れてくることが一番大事だから!ここに来ればどうとでもなる!」とおっしゃってくださったので、口を出したい気持ちを抑え指導者に委ねたいと思います。

私も褒められると伸びるタイプなので(笑)、だいのすけさんのように褒めながら続けられるようにしていきたいと思います☆
>>[990]
コメント有難うございます。
それは、仰向けで寝る方法ですか?
そういえばちょっと上半身を傾ける(起こす)と楽になると聞いた事があります…
シムスで苦しい時は、反対向きで寝たりしています。
お互いに頑張りましょうo(^_-)O
>>[992]
うちは、四人いるので、増やせる四冊ありますね。
単純に「私の分は?」「僕のは?」と面倒なので(^_^;)
自立した後のことは、正直考えていませんでしたが、私が見て楽しみます(笑)
>>[992]

読ませてもらったかんじ、アリスですよね?うちもです。
うちは二人いて来年3人目うまれますが、一冊ずつ作ります。

今もそれぞれに作っています。うちは毎年誕生日も撮ってるので、埋まるっていうのもありますが。

そして私も親にしてもらったように、結婚するとき、又は成人したときにアルバムは渡す予定です。なので、一冊ずつです(*^^*)

参考にして頂ければ。
>>[992]

うちも3人分それぞれにあります(^ ^)

うちは行事や毎年誕生日に撮ってるので8歳長男の分は小学校入学と7歳のお誕生日でもうパンパンになってしまいました(^_^;)

わたしはマメじゃないので家でアルバムとかほとんどしてないのでスタジオの写真に頼ってます笑

3人が4ヶ月おきに誕生日なので、しょっちゅう撮影です(^_^;)

それぞれのアルバムを同じ頃を見たりがすごく楽しいです(o^^o)


ログインすると、残り974件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

妊娠・出産・育児相談室 更新情報

妊娠・出産・育児相談室のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。