ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

妊娠・出産・育児相談室コミュの【悩みの相談にのってください!】−82−

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
●他のトピックに当てはまりそうにない悩みや、皆さんに相談したい悩みがある方は、こちらへ書き込みをどうぞ。

●不満や愚痴について一方的に吐き出すのは避けてください。
 せっかく17万人規模のコミュニティに書き込むのですから
 違う視点や価値観からくる意見を得ることで
 気分転換やもやもやの解消をはかるように心がけましょう。

●「妊娠したかどうか?」という内容の書き込みは↓へお願いいたします。
★妊娠検査薬-29-
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=76992298&comment_count=44&comm_id=296664

●ギャル文字、無意味な小文字(例:あたしゎ)、無意味な半角文字(例:今日は暑いカラ)、絵文字の乱用(特に絵文字の数字は文字化けしやすいです)は、不慣れな人には大変読みにくいものなので、このコミュでは控えてください。

●具体的に相談したいことがあるときには、以下のような専用トピで質問したほうがいいですよ〜。

基本トピックインデックス
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=36104407&comm_id=296664

★書き込みルール★
・相談の書き込みをするときは、トップに ●タイトル をつける。
 例)●子供のお友達との付き合いについて
・レスをつけるときには、>書き込み番号:○○さん、と宛名をつける。
 例)>123:ぶんちゃんさん

前のトピはこちら↓です
【悩みの相談にのってください!】−81−
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=77469585&comm_id=296664

コメント(1000)

>>[951]

コメントありがとうございます(*^^*)

そうです、そういう造りです!
門扉に鍵はついてるので、やってみようかな?

夕方、偶然、散歩帰りに会ってしまい、長女がまた、招き入れてしまいました(ー ー;)
ママ忙しいから、もう家入るねーと言えば、帰ってはくれるんですが、
何て言うか、そもそも、来ないでー!!!としか思えず(ー ー;)

でも、勇気を持って?連絡先を交換してみました!
家の場所について相談した者です。
コメントありがとうございます。
あるきさん、恐らく私は実家を頼る前提でふたりとか夏休みとか考えることが腑に落ちないのだと思います。
そのために主人に無理を強いてまで二人目は考えられませんし、そもそも家だってずっと賃貸でもいいくらいです。
主人が無理なく通勤できて、仕事に集中できること、事故なく帰ってきてくれることが大切です。
質問の答えになってますか…?f^_^;

皆さん本当にありがとうございました。
いざとなったら主人の希望を尊重すると思いますが、いろいろ意見を聞けて良かったです(*^◯^*)
>>[952]

コメントありがとうございます(*^^*)

それはいいですね!!基本的に、毎日じゃなけやば、そんなに苦ではないんです。躾云々は嫌ですが…。
一応、もう切り上げよう〜と言えば、すんなり帰ってはくれるので、今日はダメなんだ作戦はいいですね。
特に土日は、旦那がいるので、旦那がいる日は、ごめんねって言おうかなと思います。
>>[956]

コメントありがとうございます(*^^*)

そうですよね!やっぱり言わなきゃわからないですよね>_<
本当悩みます…>_<
今日は、ダメなんだって言うだけでわかってくれるかなぁ…
うちの子供達が遊んでるのに、何でダメなの?!って思われますよね、きっと>_<
たまに、すごい泣き叫んでる声がするんですが、
今日聞いたら、うちに来たくて泣いてるらしく((((;゚Д゚)))))))
それはそれで、何と言うか…(ー ー;)
>>[958]

コメントありがとうございます(*^^*)

それはまたすごいですね((((;゚Д゚)))))))
うちは、基本的に、子供だけ、というのは、禁止にしてるので、よっぽど来ないかなとも思うのですが、本当困りますね。それは。

>>[959]

コメントありがとうございます(*^^*)

わーそれはキツイですね>_<
そうなんですよ!何で私が躾しないといけないの?!って思います(ー ー;)

今日も、犬に近づかせないでねって何度も言ってるのに、近づかせるので、ごめんだけど、本当に噛んでからじゃ遅いから、ここから先は行かないでって言いました(ー ー;)
そこまで言わんとわからんか?!と思いましたが(ー ー;)

他にも、色々注意しましたが、ママさんは相変わらずでした(ー ー;)

私も無理と思ったら無理!なんです>_<
でも、お向かいさんだし、根は悪い人じゃなくて、ただの世間知らずのKYなだけ←失礼
なので、何とかならないかなー。と擦り合わせてみます。
これが、本当根っから×な人なら、私も、バサっと切るんですが>_<
>>[962]
コメントありがとうございます。
出産が大変ということは今のところないみたいなので今の婦人科で予定通り産むつもりですが、産まれたときに心臓に問題があって転院とかもあり得ますよね。そーなったときに一度大きな病院で診てもらったことがあると安心かもしれないですね。貴重な意見ありがとうございました。
>>[965]
コメントありがとうございます。

カルシウムが漂っている状態とは!?
先生は、心臓の弁というよりは筋肉?が少し石灰化してるのかなぁ?と言ってました。左心室って言ってたかな…あれ?左心房?とにかく左だそうです。曖昧ですいません(^_^;)

石灰化していても健康に産まれてくる赤ちゃんが多いというのも知っていましたが、やはり不安で…。でも大丈夫ですよ、と言ってもらえて嬉しくて涙が出ました(;_;)

さっき旦那が帰ってきて話したのですが、24週から影のこと言われてて、でも今まで何回も大丈夫だと思うって言われてきてるんだから大丈夫だよ!と。

なので検査は受けないことにしました。
赤ちゃんを信じます。

こみこさんの言葉でも自信がつきました。
本当にありがとうございます!
>>[972]
おぉ!石灰がカルシウムなんですね!
初めて知りました( ; ゜Д゜)笑

はい、なるべく穏やかにストレスを溜めないように過ごしたいと思います。
前向きなことを言ってもらえて感謝です。
頑張ります!
オムツを替える時。
3ヶ月半の息子のオムツを替える時、脚を伸ばしてくれなかったり、逆に思いっきり伸ばされたり、身体を反らされて、オムツ替えに凄く時間が掛かってしまいます(>_<)
何かオムツ替えがスムーズにいく方法はないでしょうか?
パンツタイプも試しましたが、脚をバタつかせて大変でした。
それに価格も高いし、ギャザーが浅く、横漏れしてしまうので、できればテープタイプを使いたいです。
何かいいアイデアはないでしょうか?
>>[974]

おもちゃを手に持たせてそちらに気を引かせるとかはどうですか?
すでにされていたらすみません。
>>[974]
正直慣れだと思います
ウチの子はオムツが取れる三歳近くまでずっとバタバタしたり、足伸ばしたり、寝返りしたりじっとはあまりしてなかった記憶あります

でも両足を持って上げて、フタを開けといたお尻ふきで吹いて、開けておいたオムツにすっと変えれるようになってきたら動くわりにはけっこうスムーズに変えれてました
>>[974]

おはようございます。
新しいのをなかなか履いてくれない。ということでしょうか?
汚物の処理だけしてしまえば、私はある程度ノーパンで放置してましたよ(笑)
これからの季節暑いし、蒸れるので大人でも下着つけてるのが不快な時あるじゃないですか。

お漏らし対策で、タオルなどを敷いておいて、
少しバタバタさせてあげたら、ママも急ぐことないし、赤ちゃんも気分転換になってスムーズに履かせてくれないかなぁ??

うちの2歳の娘は、オムツ取ると暫く履いてくれないので、
気が向いたら履いてよ〜。とオムツだけ渡して好きにさせてます(笑)

ご自宅でのみの方法にはなりますが、ゆったりやっていきましょう(^^
>>[975]
そうですね(((o(*゚▽゚*)o)))
オモチャで気を引かせる事を思いつきませんでした(*^^*)
すぐできそうなのでやってみます*\(^o^)/*
ちょっと頭が固くなっていましたが、まつりさんのコメントで力が抜けました(*^^*)
ありがとうございます( ´ ▽ ` )
>>[940]
私もりえこさんの意見に賛成です。仲良くなってしまった方が良いかも〜と思います。気疲れしてしまうと思いますが、びすこってぃ☆さんがどうお思いかわかりませんが、子どもが成長していく上で情報収集は必要だと思っているので、付き合いも大事だと思います〜。

毎日はさすがにとは思うので毎日は困る、とうまく伝えられると良いのですが(^-^;私だったら、いつも遊んでくれて嬉しいんだけど、○曜日と○曜日はどうしても遊べないんだ〜って先に言うかなと思いました!
>>[976]
まさに育児に慣れていない私に“慣れ”と言う言葉がハマりました(*^^*)
何をするにも不器用で悲しくなります( ; ; )
拭くまではスムーズなんですが、新しいオムツをはめる時に手こずります(>_<)
そのうちできるようになりますかねぇ(´・_・`)

>>[977]
脚が凄く動きます(*^^*)
先程ベビージムを置いてオムツを替えてみたところ、割とスムーズに替える事ができました( ´ ▽ ` )ノ
眠そうにしていたのもあるんですが、脚の力が抜けて、新しいオムツをつける事ができました(≧∇≦)
そうですよね…これからもっと動きますよね(^_^;)
パパッと替えられるようになりたいです(>_<)
>>[981]

コメントありがとうございます。(*^^*)

そうなんです。彼女は、第一子なので、色々な情報を集めてるらしく、へー!そんなとこに、あるんだ!とか、あの幼稚園って、そうなんだ!とか、確かに情報収集にはなりますよね、お互いに(*^^*)

根っからの非常識な人とか、もう無理!って感じなら、悩むことなく、シャットアウトするのですが、ちょっと気になるとこはあるけど…しかも、お向かいさんだし…と。

昨日、思い切って連絡先を交換してみました!
これが、良いのか悪いのか、微妙ですが…。
いきなり、全部伝えようとしないで、少しづついけたらなと思います。

何より、R0624さん始め、たくさんの皆さんに、共感してもらえたことで、ホッとしました(*^^*)

また、辛くなったら、ここに書き込みます!(*^^*)
>>[978]
詳しく教えていただいてありがとうございます(*^^*)
とても参考になりました( ´ ▽ ` )ノ
サッと替えのオムツを当てるのに苦労しています(^_^;)
その時に脚を動かすので、なかなかテープが止まらないんです(>_<)
オムツはムーニーを使っています。
あんよがバタバタしてきたらパンツタイプ!とCMで言ってたので、試しにムーニーのパンツにしてみましたが、履かせにくいしギャザーが浅いし、いつもヒヤヒヤしていました!
メリーズそんなにホールド力があるんですね(・∀・)
北斗の拳の例えが分かりやすいです(*^^*)
>>[979]
そうなんです!
新しいオムツを当てるのに苦労しています(>_<)
その時に脚を屈伸するので、テープが止められないんです( ; ; )
暫くノーパンだと、オシッコ飛ばされそうで怖くて、たまにうんちも小分けで出すので怖いです(*^^*)
オムツ替えの最中に『あれ?もうしてる…』って事が多々ありまして(^_^;)
オムツを替えて、次の動作に移りたい時にスムーズにいかなくてイライラしてしまいます(>_<)
朝起きて、息子の支度が完了するまで一時間かかってしまって、朝から疲労困憊です(つД`)ノ
>>[988]
新しいオムツを当てるというか、正確にはテープを留めるのに手こずっています(>_<)
ペットシーツ便利ですよね♪
お出掛けの時のオツムセットに常備しています(^^)
寝返りが始まるともっと大変そうですね((((;゚Д゚)))))))
ペットシーツを間に敷く方法覚えておきます( ´ ▽ ` )ノ
>>[987]
詳しく教えていただいてありがとうございます( ´ ▽ ` )
右足の場合というのは、向かって右側にある足の事でいいんでしょうか??
とりあえず右の指で太ももの付け根を抑えて、それから左手も足を抑えるのでしょうか?
>>[989]
手の甲を使うんですね(`・ω・´)
やってみます!!
>>[993]
頭の悪さ丸出しでごめんなさい(*^^*)
今まで手の平側の指で抑えていたので、手の甲は意外でした( ´ ▽ ` )ノ
頑張ってやってみます*\(^o^)/*
●テレビとのつきあい方

4歳、2歳、0歳の子どもがいます。
4歳の息子は、断乳後(1歳半)から2歳までの半年間、テレビを制限なく見ていました。その後、里帰り中も約二ヶ月テレビを見て、自宅へ戻ってきたと同時にテレビをやめました。今0歳3ヶ月の息子を出産の時も里帰りをし、テレビを見ていました。(Eテレメイン、ひいばあちゃんと一緒に時代劇や朝ドラなども見ていました。)
2歳の娘は、テレビは里帰り中だけです。

特に自宅では見たがらなかったのですが、妹家族が家に来た時に、テレビを見て、次の日に、テレビやってたよー(^^)と嬉しそうに見ていました。
その時は、よかったねー!やってたねー!と、一緒に見ました。
次の日も、見たがりましたが、ごまかしました。
それからは、見たいとは言っていません。

あまり、テレビを見せたくはなかったんですが、Eテレなら、時間を決めて見せてもいいかなー?と思っています。
だけど、あとちょっと…となって、ご飯の時間が遅れたり、お風呂に入りたがらなかったりする状況は避けたいです。

皆さんは、どのようにテレビを見ていますか?番組を決めて?時間を決めて?制限なく?見せていますか?
>>[995]
農業経験者です。
基本的に一般の方が買える農薬は、毒性の意味では極めて低いです。勿論、長期間嗅いだり、接触するのはお勧めできませんが。
あとはアレルギーや喘息の方は発作症状が出る可能性があります。お医者さんに相談してください。
風が強く拡散もしてると思われるので、それほど気にしなくて大丈夫かと。
気になるようでしたら、そのご近所の方になんの薬剤を使用していたか聞いておくのもいいですね。
>>[998]
花だともしかしたら、殺虫剤の可能性もありますね。
ご存知だと思いますが、蚊取り線香や蚊除けスプレーも成分的には農薬や殺虫剤と一緒です。
吸ってしまったものは、出せないので…
今後匂いがしたら即窓を閉めてその部屋から離れたほうがいいですね。

薬剤は危険防止の意味も含め、匂い付けされています。
ですので、匂いがなくても薬剤がその空間にある可能性はあります。
お子さんが農薬のついた花や土を触る可能性があるなら、できる限り近づけさせない方が良いかと。
どの程度の期間薬剤が残るかは、使用している薬剤によりますので。


ログインすると、残り973件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

妊娠・出産・育児相談室 更新情報

妊娠・出産・育児相談室のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。