ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

妊娠・出産・育児相談室コミュの★【記入ルールあり】赤ちゃんの名付け相談(女の子編)−62−

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
●女の子の名付け相談はこちらでどうぞ。
(すでに決まったお名前のお披露目は他のコミュでお願いします)

●ルール 相談は以下の形式
1.候補の名前(未定の場合は「未定」と表記)
2.相談内容

例)
1.蒼来、奏来
2.「そら」と読める名前を考えています。漢字2文字ではほかにどのような組み合わせがいいでしょうか?

●レスをつけるときには、>書き込み番号:○○さん、と宛名をつける。
  例…>44 ぶんちゃんさん

☆読む人の気持ちを考えて、誹謗中傷だと誤解されないような書き込みをお願いします。

↓前のトピはこちらです。
赤ちゃんの名付け相談【女の子編】−61−
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=296664&id=76992301

男の子編はこちら↓です
赤ちゃんの名付け相談【男の子編】−53−
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=78681296&comm_id=296664

コメント(1000)

>>[960]

ゆもえ、と読んで、違うだろうなぁ、という感じですね。
字面は優しげで女性的ですね。
女の子はあまり字画が良すぎても微妙ですし、悩みドコロですね。
ゆうもえ…んー何だろ〜(´-ω-`)?というのが本音ですね。
萌えという字は「芽吹く」という意味ですから「め」とも読めますが…一般的には「もえ」と読んじゃいます(^_^;)
読まれにくいとは思いますが、キラキラネームとはまた違うとおもいます。
>>[961]
コメントありがとうございます。私も、ゆもえですあせあせ(飛び散る汗)
萌はやっぱりもえですよねあせあせ(飛び散る汗)
考え直してみます!ありがとうございました!
>>[962]
コメントありがとうございます!萌→芽吹く!まさにその通りに本に載ってました!でもやっぱり、もえが一般的ですよねあせあせ(飛び散る汗)当て字じゃないし、キラキラでもないけど、当て字っぽいし、キラキラって言われたらキラキラなのかな?
御意見ありがとうございます!
>>[963]
コメントありがとうございます!
えええぇぇぇexclamation & question優ってゆじゃないのexclamation & questionって事に今気付きました!ありがとうございます!そうですよね、ゆうで変換しますもんね!旦那に相談してみます!
貴重なご意見ありがとうございました!
>>[964]
コメントありがとうございます!
上2人の女の子が漢字2文字なので、そこは合わせてあげようかな?と思い2文字のゆめで探しておりました。
旦那にもすんなり読める字がいいと思うよって言われてるので優萌はつけないと思います。
画数も、少しぐらいなら悪くても気にならないのですが、本当に悪くて(笑)書いてある通りに育ったら大変な子にあせあせ(飛び散る汗)
まあ人生字画で決まるわけじゃないので気にしなければいいのですがあせあせ(飛び散る汗)
もう一度考えてみます!ありがとうございました!
>>[968]
横からすみません。

まずは御出産おめでとうございます!

男の子の予定だったのに女の子だったんですね^^;
男の子の名付けでも書き込みを拝見しました。

男の子の名付けでほぼ決まりかけていたお名前は個人的には中性的なイメージがあり、私の友人の子も漢字も同じで女の子で陽向ちゃんがいます。

もし、息づまっておられるようでしたらこちらのお名前も選択枠に入れてみるのもいいかなー?と、余計なお節介ですが思いました!

素敵なお名前が決まりますように♬
こんにちは。女の子の予定で、今週末臨月にはいります。

1.栞那かんな

2.旦那さんとなかなか意見があわず、最終的にカンナにしたいという意見になりました。ですが、カンと読む漢字でなかなかピンとくるかわいい漢字がなく、栞はカンと読むみたいなんですが、栞那とみて、スッとカンナと読めますかね?わかりやしく、間違えられにくい名前にしたいと思っていて、皆さんの意見がききたいです。また、カンナと読めそうないい漢字があれば教えていただきたいです。
>>[970]

最近、かんなちゃん、多く感じます(*^^*)
移動児童館行ったら2人かんなちゃんがいました。

確か、 柑 の字を使われてましたよ(*^^*)
栞 も、かん と読めなくはないですが、一応確認はしてしまうかもしれません(>_<)

良いお名前が決まりますようにぴかぴか(新しい)

>>[971]
返信ありがとうございます(*^^*)
そうなんですね!うちは3人目なんですが、周りに色んな名前があふれていて、かなり名付けに苦労してるんですが、幸い?まだカンナちゃんは周りにはいなくて。柑もカンと読みますよね!名字の最後が木なので、それで、横にフルネームを書いた時、木が並んでしまうことで悩んでました(^◇^;)ご意見ありがとうございます(*^^*)
>>[970]

栞那ちゃん、読めますし素敵なお名前ですぴかぴか(新しい)
かんは他に環も使えますが、環那はごちゃついているかもなので、環奈も良いかなと思います。
>>[973]
ありがとうございます(*^_^*)
やっぱり環のが、カンとすぐに読んでもらえる漢字になりますよね。参考にさせていただきます(^o^)/
>>[970]
娘の友人がやはり「栞」を使ったかんなちゃんです。
自分の子どもの名付けなどで見るまではこの読み方を知りませんでしたが、たまに見かけますね。
あとやはり環奈ちゃんも見たことあります。
読み間違えがありますが「寛」もいい字だと思います。
>>[974]
ありがとうございます(*^^*)
海猿にカンナという名前が出てくるんですね!知りませんでした(・・;)
>>[975]
ありがとうございます(*^_^*)
同じお名前なんですねー!カンナというお名前、漢字の組み合わせもとてもかわいいですよね!カンナちゃん、わたしの周りにはいないんですが、やはり最近多い名前のようですね(・・;)名付けって難しいですね…。そして、病院で読みを確認されるとのこと、ありがとうございます。参考にさせていただきますね!
>>[977]
ありがとうございます(^o^)/栞という漢字、やはりスッとカンとは読みにくいですかね(・・;)わたしも名付けで調べて、そういえばカンと読むかなといった感じでした!参考にさせていただきますね(*^^*)
>>[981]
ありがとうございます(^o^)/読めると言っていただけてうれしいです!参考にさせていただきますね(*^^*)
>>[984]
ありがとうございます!率直なご意見うれしいです(^o^)/読めない方いて当然かと思いますよ(^◇^;)栞という字ステキですよね。参考にさせていただきますね(*^^*)
>>[970]
栞那ちゃん、とても可愛いお名前で字も素敵ですね!
たぶん、『かんな』ちゃんかなぁ?と読めましたよ(*^^*)
いろんなかんなちゃんがいますが、個人的には栞那ちゃんが一番好きです(*´ω`*)
>>[986]
遅くなりましてすみません(;_;)
かわいいと言っていただけてうれしいです!今当て字のようなお名前も多いので、それに比べれば、栞は、読まれにくいだけで普通にカンと読めますよね….参考にさせていただきますね(*^^*)
>>[970]
9日で一歳になる娘が、栞奈 です(≧∇≦)確かに栞の字はかん、と読んでもらえない時もあり、最初ちょっと後悔しましたが、ぶった切り読みなどではないですし、今ではいいかなぁ、と思ってます(≧∇≦)だって、私たち全ての漢字の読み覚えてるわけじゃないですしね^_^かくいう私自身、栞がかんと読むの名付けをして漢和辞典引いて初めて知りました(笑)でも、栞の字の意味がとても好きでこの字にしました。ちなみに、音は海猿からです(笑)加藤あいさんの役名ですよ^_^

にしても、他の方もおっしゃっておられますが、最近かんな多いんですよ〜(´;ω;`)私は自分の名前がかなり変わってて(今まで同じ名前に会ったことがない)得してきたので、娘にも被らない名前を、と思ってたのに、まさかの⁈ちなみに児童館で会うかんなちゃんは、栞那ちゃんです。知り合いの姪っ子さんは環菜ちゃんだそうです。ちなみに、市の広報に栞太くんがいました。

あっ、たまに神無月産まれやし?と聞かれますが、後から気づきました(笑)

>>[990]
ありがとうございます(*^^*)そうですよね、きちんとカンと読める漢字ですもんね!なんて読むの?と聞かれたら、素直にカンナだよ!って言えばいいだけですよね(*゚v゚*)そんなに多い名前なんですね!偶然なのか、わたしの周りにはまだいなくて、驚いてます。神無月産まれ!たしかにって感じですね(^^)
>>[991]
わざわざ辞書に載ってるの教えていただいてありがとうございます!カンって読むの知らないの?ぐらいでいいですかね(*≧艸≦)
>>[938]
11月に長女(第二子)を出産した者です。

私は紅葉(くれは)
双葉(ふたば)
を提案し 元夫も両親も快諾だったのですが、義理両親が草花を名前に入れると早死にするからダメだと譲らず、出産後顔を見て 真美か真央を提案、相談して真央に決めました。
3人出産する予定でいたので 真っ直ぐ成長してもらいたいし、真ん中の子って由来から 名付けました。実際は4人兄妹(3姉妹全員「真○」です)になりましたがあせあせ

なので、双葉ちゃん、大賛成です!
紅葉ちゃんもおすすめします。
葵愛にするなら 漢字をもじって葵、葵依、葵衣にするか
蒼、蒼衣、などはいかがでしょう?
愛からあおいと読ませようとすると 三文字、愛生李みたく 書きにくく読みにくくなっちゃいますよね。

今は時代が変わってますから、草花とか言いだしたらさくらやつばきやもみじなど、名付けてらっしゃる方々も沢山いてるやん!って感じで 深く気にすることはないと思います。

素敵な名前が決まりますように。
安産を祈ってます。
>>[960]
知人のお子さんでゆめちゃん いてます。
優芽ちゃん、優夢ちゃん、結夢ちゃんです。
参考までに。
いい名前が決まりますように。


ログインすると、残り975件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

妊娠・出産・育児相談室 更新情報

妊娠・出産・育児相談室のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。