ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

妊娠・出産・育児相談室コミュの★【トップ必読!】教えてください!−59−

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
●みなさんに相談したいこと、聞きたいことなど、
 まずは下に主要なトピックをまとめていますので
 該当する専用トピを探してみてください。
それでもどのトピックに書き込んだらいいか迷ったらここでどうぞ!
 
 ただし、適切な専用トピックを誘導された場合は、
 そちらに移動の上、ご利用下さい(できれば質問し直して下さい)
 それすらもできないくらい緊急の場合はmixiで質問するより
 救急に連絡したほうが安心かつ安全ですよ〜。

 なお誘導後は回答する側も控えていただければ幸いです。
 利用者が多く、流れの早いトピですので
 ご協力よろしくお願いいたします。

●ギャル文字、無意味な小文字(例:あたしゎ)、無意味な半角文字(例:今日は暑いカラ)、絵文字の乱用(特に絵文字の数字は文字化けしやすいです)は、不慣れな人には大変読みにくいものなので、このコミュでは控えてください。

●「望まない妊娠」に関する書き込みは、
 コミュニティの主旨に反しますので、ご遠慮ください。

●「妊娠したかどうか?」という内容の書き込みは↓へお願いいたします。
★妊娠検査薬-26-
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=73078135&comm_id=296664

★書き込みルール★・・・皆さんが見やすくするためのルールです。
・書き込みするときは、トップに ●タイトル をつける。
  例…●育児についての相談
・レスをつけるときには、>書き込み番号:○○さん、と宛名をつける。
  例…>44 ぶんちゃんさん

↓基本トピック&indexはこちらです↓
【妊娠・初期・中期・後期の質問index】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=17754661&comm_id=296664
【お産に関することindex】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=17758789&comm_id=296664
【おっぱいやミルクに関することindex】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=17767408&comm_id=296664
【育児に関することindex】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=17644187&comm_id=296664
【産後のママの心体に関することindex】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=17770120&comm_id=296664
【パパ・夫の関連index】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=45816561&comm_id=296664
【出産後の手続きやお金に関することindex】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=17772506&comm_id=296664

前のトピはこちら↓です
★教えてください!−58−
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=72330809&comm_id=296664

コメント(1000)

>>[958]
ロキソニン、私は大変良く効きましたよ〜(^_^)
処方される湿布は、ハップ<テープという強さらしいです。
ロキソニンテープは湿布薬としては強いかもですが、飲み薬より母乳への影響もないですし、安心ですよ(^_^)
良くなるといいですね。
>>[954]

娘がちょうど同じくらいの月齢のときに母に預けたんですが、公園で同じようなシュチエーションがありました。
娘が目を付けたのはアンパンマンの三輪車だったのですが母は持ち主かわからなかったので親子連れがたくさん集まってる方に向けて、

「貸してくださいexclamation ×2

と一礼して遊ばせたそうです。
そして遊び終わった後も「ありがとうございましたexclamation ×2」と一礼したそうです。

持ち主さんも「いいえ、どういたしまして。みんなアンパンマン好きねー」と言ってくださったそうです。
我が母ながらすごいなーと思いますが妙案でした。
参考になるかはわかりませんが…,
>>[954]

1歳9ヶ月の子供がいます。

私自身は自分の物を使われても全くなく気にならないのですが、前に児童館で自分達のオモチャを持参する日があり、ほとんどのお母さんはお互い様という思いがあり、自分達のオモチャを他の子供が触って遊んでも「どうぞ〜」という感じだったのですが、ある一人のお母さんは息子が触ろうとしたオモチャをサッと取り上げ睨んてきたことがあります。他の子に対してもそうでした。

私はそれがあって以来、公園の砂場遊具には無闇に触らせないようにしています。

どんな母親がいるかわからないので…。
>>[940]

そうなんですか!( ̄▽ ̄;)土曜日に行こうと思っているので早目に行きたいと思います。

人混みやら混雑とは無縁の田舎暮らしなのであまくみてました…(--;)

コメントありがとうございました。
>>[954]

私の息子はまだ5ヶ月なので経験はないんですが、私だったら我慢させます。
誰かの物を勝手に使うって、ある程度大きくなって同じことをしたら注意されると思うんです。
小さいうちは誰かのおもちゃは勝手に使っていいものだったのに、そのうちダメになる方が後々可哀想だと思います。

もし、勝手におもちゃを使われても何とも思わないけど
自分の息子にはさせないと思います。

考え方は人それぞれだから難しいですね。
★発熱、湿疹…
つい、先程から38度後半の熱があり、口の回りに赤い湿疹が出来はじめましたあせあせ(飛び散る汗)
昨年、手足口病をしたのですが、その時は、手足だけで顔に湿疹はありませんでした…

口の回りの湿疹は手足口病の可能性がありますか??
託児所に通っているので、病院受診すべきか悩んでいますバッド(下向き矢印)
>>[953]
私は妊娠後期にそのようになり外ではサングラスをしていました。心配で眼科にかかったら飛蚊症と診断され様子見になりました。出産後は今のところ症状は出ていません。心配していると疲れちゃうので、眼科に行ってみてくださいねほっとした顔
妊娠初期とのこと、ご自愛くださいかわいい
>>[969]
託児所に通っているなら手足口病でもなくても病院に行った方がいいですよ!違う病気でも移る可能性がある病気は沢山ありますし。何でもなければそのように託児所の先生にも言えますし!
●いびき

初めまして。
二歳の次女のいびきについて教えて下さい。
次女は以前から寝る時グゥグゥ、グルルル…という鼻が詰まったようないびきをかきます。
寝入り時?が特に酷いです。
鼻詰まりとか全くなくてもです。
今まではそんなに気にしてなかったのですが、何となく最近調べてみたら「アデノイド」というものらしく、耳鼻咽喉科で診てもらい酷ければ手術が必要と書いていました。
アデノイドと診断されたお子さんをお持ちの方はいらっしゃいますか?
やはりいびきが酷いとその可能性は大きいですか?
みなさん、たくさんのアドバイスありがとうございます。
とても参考になりました。
まとめてのお礼になってしまって、申し訳ありませんm(__)m

私もよその子が使う分には何とも思いませんし、使いたそうにしてたら「使っていいよ」と言ってますが、娘が勝手に使うのにはすごく抵抗があります。
まだ小さいとは言え、言ってることはなんとなく分かっているので、我慢させるのも大切かなとも思いました。

我慢させるばかりではなく、私も積極的にまわりのお母さんに「借りてもいいですか?」って聞いてあげるのも大事だなと思いました。
公園は子供が他人とコミュニケーションを取れるいい場なので、私も悩みつつ色々経験させていこうと思います。
>>[971]
そうですよね!!今日は微熱だけど、一応受診してみます♪ありがとうございました★
>>[976]

私なら…ですが、熱がないのなら内科でなく耳鼻咽喉科に行きます。
うちの息子は鼻炎で耳鼻科に通院してますが、鼻が悪いと喉にも症状が出る様で、良く痰が絡んだ咳をしています>_<
私自身もアレルギー性鼻炎の持病があり、鼻の調子が悪いと喉がイガイガしたり良く痰が絡んだりします。

お子さんもですが、お鼻の調子はどうですか?
くしゃみをすると色の着いた鼻水が出るようでしたら、もしかしたら鼻から喉に流れて痰が絡んでいるのかもしれないですよ^^;
生後16日目の息子をもつ新米ママです。
以前は、オムツかぶれでお世話になりました。少しずつではありますが良好になってきています。
今回は、股ずれで相談させてください。小股を見てみると、皮がめくりかけている感じがしています。何かよい処置はないでしょうか?

◆解熱剤について


こちらで質問して良いのかわかりませんが、皆さんがどのように判断しているのか質問させて下さい。

2歳になったばかりの息子なのですが、おとといおたふく風邪の予防接種を受けました。
それとは関係ないかもしれませんが、今日の夜中から39℃以上の熱が出ています。
熱以外に症状は見られなかったのですが、今日の朝予防接種を受けた病院に受診してみると、喉が少し赤いとのことで、解熱剤と喉の抗生剤を出してくれました。

いつものようには食欲はありませんが(少しはたべる程度)、水分はとにかく摂っています。
怠いようで、ずっと横になっています。
解熱剤はあまり使用したくなく、まだ使っていません。

皆さんは、水分がとれていても熱が高く、ぐったりとしていたら解熱剤を使用していますか?

病院のほうでは、水分がとれて元気があればあまり使用しないほうが良いと言われています。
>>[980]
こればっかりは医師の見解の違いになるかと思います。
息子のかかりつけ医は子供の場合、できるだけ早く薬をしっかり飲ませて原因を叩かないと高熱により髄膜炎や肺炎、そちらに疾患するほうが怖いから怖がらずに解熱剤を飲ませてねと言われました。昨年になりますが三歳前だった息子はそれまで発熱したことがない強者でしたが高熱が続き、水分はとれていましたが点滴をすることになるほど体力を消耗してしまいました。大人でさえ高熱は辛いですから状況を見極めて正しく使用されてください。
>>[980]

981の方もいわれているように、医師により見解は異なります。

うちの子が1歳半の時に突発で39度以上の熱がでた時は、元気ならいいがグッタリしているようなら解熱剤を飲ませるようにいわれました。

ですので、生まれてから初めての熱ということもあり、水分もとれ元気なら様子をみて、グッタリしていたら私は解熱剤使用していました。

あくまでもうちの子供の場合ですので、参考になるかわかりませんが…。
>>[980]

私は解熱剤は水分がとれていて、寝ていられるなら使いません。
熱は病原菌を殺す為にでているものなので、できるだけ自己治癒させるためです。
解熱剤は熱をさげるものであって菌を殺すものではないからです。

うちの主治医も解熱剤はつかわない方針です。


ですが、ぐったりして心配なら使ってもいいと思いますよ。
お母さんの判断でかまわないと思います。
>>[981]

コメントありがとうございます。

やはり医師によりますよね…

熱がある状態で辛いかなと思うと可哀想で、解熱剤を使って楽にしてあげたいですよね。

>>[982]

コメントありがとうございます。

皆さんの判断もやっぱり違いますよね。

あんまり解熱剤の使用に不安になることもないかもしれないですよね。
>>[983]

コメントありがとうございます。

うちの子どもたちのかかっているお医者さんも、Rieさんの所と同じように言っています。

私自身あまり薬に頼らないほうなので、抵抗があるのですが、私と子どもたちとは違うので、状況に応じたいと思います。
>>[984]

コメントありがとうございます。

ももさんのところも同じように言われているのですね。

やっぱり、人によっても医師によっても違うのですね。

コメントをくださった皆様、ありがとうございました^^

皆様の意見を聞かせていただき、とても参考になりました。

今日は解熱剤は飲ませずに過ごしましたが、やはり熱が続くのは心配だし辛い思いをさせるのも可哀想なので、明日も高い熱が続くようなら、状況を見て解熱剤の使用をしたいと思います。

本当にありがとうございましたぴかぴか(新しい)
こんばんは。
ふと思った事で、こちらで相談させてください。現在妊娠13週になりました。12週始めの検診で『元気に育っています』と言われて安心したのもつかの間、ふと胸の張りがかなり弱くなった気がします。1人目は3年前に出産したのですが忘れてしまって‥でも確かずっと胸が張って痛かったような‥と感じ、胸の張りって徐々に落ち着いてくるのかどうなのか気になって、相談させていただいてます。今回の妊娠は、最初から強い張りとかは無く、触ると少し硬くて当たると少し痛いかなぐらいだったので、今は触っても硬さは変わらないですが、当たって痛いと思わなくなりました。
9月に流産もしてますし、少し神経質に考えすぎかもしれませんが、どなたか分かる方、自分はこんな感じとか、参考になればありがたいので宜しくお願いします。
>>[990]
不安になるのよくわかります。
私も一人目はずっと痛かったです。
その後、流産も経験しましたが、そのときは初期流産で成長が止まったであろう時期に胸の張りも弱くなりました。
現在臨月です。初期はある程度の張りを感じましたが中期にはあまり痛さを感じませんでした。また後期から張りを感じるようになりましたが(^-^)
悪阻が人それぞれ、一人目、二人目と赤ちゃんにより違うのと同様で妊娠で感じる状況はやはり違うのだと思いますよ。
流産を経験しているとひとつひとつの状況を悪く考えたり余計に不安になってしまいますよね。ですがお医者さんが順調と仰っていますからあまり不安になりすぎずマタニティライフを満喫してくださいね(^-^)/
>>[991]
さっそくのお返事ありがとうございます!
今回の妊娠中に切迫流産と診断された時期があり、いろいろと携帯で調べたりして変な知識をもってしまい、1人目は何も思わずマタニティライフを過ごしていたのに、今では12週でも流産するとか、胸の張りがなくなったら流産とか、毎日がビクビクして過ごしている状況です。
何も考えないように過ごしたいのに、常に頭の中で流産という言葉がよぎってしまい、正直今ストレスを感じています。
胸の張り、やはり1人目と2人目では違ったりすると聞いて少し安心しました。
来週検診ですが、極力何も考えず過ごそうと思います。
ありがとうございました!
>>[993]
お返事ありがとうございます。
最初から張りもなく検診も順調なら何も思わなかったかもですが、1度張ったものが弱くなるってどうなんだろうって思ってました。やはり人それぞれみたいなので、深く考えないようにしようと思います!
ありがとうございました!
>>[995]
ワセリンはどうですか?
やはり、ハンドクリームを子どもが舐めてしまうのはあまり良くないと思います^_^;
ワセリンなら舐めても害はないと言われていますが、ただの保湿剤なのでママ的には物足りないかもしれませんが(>_<)

お子さんが寝るまでは(しゃぶる指だけ)ワセリンで頑張って、寝てからハンドクリームを塗り直す、、とかは如何でしょう??
(しゃぶる指だけ塗らない!というのが一番安全かな^_^;)

ドラッグストアではワセリン、病院ではプロペトという名前で置いてあります。
ランチ会の持ち寄り一品について

ちょっと育児とは離れる質問ですいません。
今度子ども会でランチ会をするんですが、持ち寄り一品が持参必須です。
人数は子ども18人で、2、3歳です。何でもいいよとママ友には言われたんですが…。
私自身料理得意ではないし、5ヶ月の娘もいて手の込んだ料理ができる自信がありません。
何か難しくなく、好き嫌いがあまり出ないメニュー教えてくれませんか?デザートでもいいらしいですが、パン教室のママがいるのでデザートはかぶりそうで。
すいません、よろしくお願いします。
>>[999]

ピクルスなんてどーでしょう?
見栄えも良いし、ヘルシーだし。
クックパッドとかで検索すれば簡単で美味しいピクルスあるかな…

ログインすると、残り971件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

妊娠・出産・育児相談室 更新情報

妊娠・出産・育児相談室のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。