ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

妊娠・出産・育児相談室コミュの★【トップ必読!】教えてください!−55−

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
●みなさんに相談したいこと、聞きたいことなど、
 まずは下に主要なトピックをまとめていますので
 該当する専用トピを探してみてください。
それでもどのトピックに書き込んだらいいか迷ったらここでどうぞ!
 
 ただし、適切な専用トピックを誘導された場合は、
 そちらに移動の上、ご利用下さい(できれば質問し直して下さい)
 それすらもできないくらい緊急の場合はmixiで質問するより
 救急に連絡したほうが安心かつ安全ですよ〜。

 なお誘導後は回答する側も控えていただければ幸いです。
 利用者が多く、流れの早いトピですので
 ご協力よろしくお願いいたします。

●ギャル文字、無意味な小文字(例:あたしゎ)、無意味な半角文字(例:今日は暑いカラ)、絵文字の乱用(特に絵文字の数字は文字化けしやすいです)は、不慣れな人には大変読みにくいものなので、このコミュでは控えてください。

●「望まない妊娠」に関する書き込みは、
 コミュニティの主旨に反しますので、ご遠慮ください。

●「妊娠したかどうか?」という内容の書き込みは↓へお願いいたします。
★妊娠検査薬-24-
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=70417211&comm_id=296664

★書き込みルール★・・・皆さんが見やすくするためのルールです。
・書き込みするときは、トップに ●タイトル をつける。
  例…●育児についての相談
・レスをつけるときには、>書き込み番号:○○さん、と宛名をつける。
  例…>44 ぶんちゃんさん

↓基本トピック&indexはこちらです↓
【妊娠・初期・中期・後期の質問index】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=17754661&comm_id=296664
【お産に関することindex】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=17758789&comm_id=296664
【おっぱいやミルクに関することindex】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=17767408&comm_id=296664
【育児に関することindex】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=17644187&comm_id=296664
【産後のママの心体に関することindex】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=17770120&comm_id=296664
【パパ・夫の関連index】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=45816561&comm_id=296664
【出産後の手続きやお金に関することindex】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=17772506&comm_id=296664

前のトピはこちら↓です
★教えてください!−54−
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=69334834&comm_id=296664

コメント(1000)

> 950 ★アニ★さん
今月3日に4人目を出産しました。
私の場合、1人目は分娩台で、二人目以降はフリースタイルでの出産でした。
上二人が女の子、下二人が男の子なんですが、生むときにかかった時間やきつさは何人目だから、ではなく赤ちゃんの大きさ次第かなーと思います。
一番目と三番目が3,000g越えていたのに対し二番目と四番目は2,800gくらいだったので時間もそんなにかからなかったし、ツルンと産まれてきたように思います。
三番目が一番大きく産むのも一番きつかったな、と思うので…

ちなみに後陣痛は生むたびにだんだんひどくなりますあせあせ

●お腹の張りについて

今、20w4dの初マタです芽

最近、筋肉痛に近いお腹の痛みがあります。
毎日ではなく、短時間の時もあれば、しばらく続く痛みの時もあります。今日は午前中から出掛けて昼頃から出現。
今も症状が続いているので安静にしています。

下腹の硬さはカチカチではないように思いますが、よくわかりませんたらーっ(汗)

質問ですが、これはお腹の張りというものなんでしょうか?

胎動はしっかりありますが、病院に行った方が良いのでしょうか?

わかる方がいらっしゃれば教えていただけると嬉しいです。
>>[963]

こんばんは♪
1才半の娘がいます。
痛みはそんなにないのであれば張ってるだけではないかと思います。
安静にして和らぐようであれば次の検診の時まで病院に行く必要はないと思います♪
安静にしても張ったままで痛みがあったら電話して聞いてみるといいかもしれません。

私は仕事してたのでよく張ってきつかったけれど、横になって休んだりしておさまるなら大丈夫って検診の時先生に言ってもらえて安心できました♪

「ママ、少し体を休めて」っていうお腹の子からのメッセージってところでしょうか♪

きっと元気なお子さんが生まれて来ることでしょう♪
ご自身の体と相談しながら、マタニティライフを楽しんでください♪
>>[950]

11日に二人目出産したばかりです。
私は一人目の時は驚愕の61時間という大難産でしたあせあせ(飛び散る汗)
だから、周りから二人目は早いと言われても、絶対私は今回も長時間かかると覚悟していました。
…が、今回はなんとなんと8時間!!
入院後、本格的に痛くなってから5時間程度での出産になりました。
3950gの超ビッグベビーでしたが、本当に一人目の時とは違い、あれよあれよと進んだお産で、周りもビックリしていました。
>>[964]

こんばんはほっとした顔
こずさん。優しいお言葉、返信ありがとうございます桜

やはり、張りなんですね。何しろ初めての事で、わからないことだらけです台風

そうですねほっとした顔
この痛みは、我が子からのサインなのかもしれませんね電球
今日1日安静で様子みて、明日も続くなら病院に問い合わせてみますexclamation


早速のお返事、ありがとうございましたわーい(嬉しい顔)

950 ★アニ★に返信下さった皆様

山に行っていたので電波が無く、遅くなりました。し、まとめての返信で申し訳ありません。

皆様、2人目は比較的1人目より早く生まれている様で、ちょっと安心しました!

1人目の半分くらいですか〜それでも長いけど、
無事に産まれてくれれば頑張ります❕❕

何か少し気持ちが楽になりました!
皆様ありがとうございました✨
6ヶ月 ダッコばかり…

先日6ヶ月入った息子がいます。
五ヶ月頃までダッコばかりで、その後少し落ち着いていまして寝返りは出来るようになったのもつかの間…。
再びダッコダッコダッコぉぉぉー!と言わんばかりの日々に。
泣かせておきたいのですが、集合住宅地ゆえにあまりそのままにも出来ず。
オムツもお腹が空いているわけでもありません。
ただ、純粋にダッコ…なようで抱くと満足してくれています。
体重が10キロ近くあるので(完母です)少し自分で動いてくれなきゃ…とも思うのですが。
最近はおんぶに変更しています。
寝返りからも戻る練習させたいですが、なかなか練習もなにも…。ひたすら要求に答えてあげるべきなんですよね。今のところは、答えてダッコしついます…。
このまま寝返りから進まなくなりそうで心配です。
>>ξдгιさん
>>かなたさん
>>きよこさん

子供のレントゲンについて相談したみみゆです。

みなさん親身に返答していただき、ありがとうございます。

一番悪いのは私で、毎日目を離さず見てるのですが、ふと上の子の相手をしてる時に転んでたり、誤飲してしまっていますふらふら

電池だけは上の子も届かない場所に置いてあります。

レントゲンにも映らないみたいなので、本当にこれからも私も気を付け、上の子達にも再度ビーズやシールは置きっぱなしにしないよう、話をしました。
>>[969]
大丈夫です
うちの娘も6ヶ月で10kgの抱っこ魔で ひたすら抱っこでしたが 普通に成長してます
6ヶ月で10kgだと抱っこ辛いですよね
うちはベビーカーで散歩に出かけるとおとなしかったので それ位の頃はよく散歩に行ってました
6ヶ月頃〜は個人差がかなりあるみたいなので 気にしなくて大丈夫ですよわーい(嬉しい顔)
>>[950]
私は1人目3時間
2人目2時間
3人目1時間
4人目3時間でした。
出産は大変ですが楽しみですね☆
>>[972]

ありがとうございます!
洗濯物を干すとき等は、こえをかけて、大人しく待ってくれたりすることもあるのでそんなときは本人が納得してくれるまでダッコしたりはしています。
今だけと思いつつ、寝返りからなかなか進まないのでちょっと心配になりました。
ありがとうございます!
儕ヘルニアについて教えてくださいあせあせ(飛び散る汗)
11月で5歳になる男の子なんですが、今日予防接種ついでに出べそは治るのか相談したら、儕ヘルニアだと言われ小児外科で手術したら綺麗になるよと言われましたあせあせ(飛び散る汗)初めて言われた病名に戸惑ってしまい何も聞けず帰ってきてしまいました涙儕ヘルニアで手術した方おられますか?どんな手術なんでしょうかexclamation & question息子は心臓病で手術は経験してますが、それは新生児の頃。びびってます涙でも手術しないと、今のままでは学校行き出したりすると、からかわれたりするかなとバッド(下向き矢印)経験した方、よかったら教えて下さいわーい(嬉しい顔)
○ミルクをやめる時期について



1歳2ヶ月の女の子です。
三食、よく食べますわーい(嬉しい顔)


フォローアップミルクを飲んでいるのですが、やめる時期っていつでしょうかexclamation & question

うちは朝起きたら口癖exclamation & question習慣のように、パイexclamation ×2といいます。おっぱいのむのexclamation & questionと聞くとうんexclamation ×2と答えるので飲みたいんだなー寝てお腹すいたんだなと思っていたのですが、なにかで気が紛れるとミルク忘れてて、そのまま朝食になることもありますわーい(嬉しい顔)


夜は一旦おしゃぶりしながら布団でしばらくゴロゴロ、そしてまたパイexclamation ×2といって、飲みおえたら自分でおしゃぶりに切り替えて眠りますあせあせ


ミルクがちょうどきれたので、もうないよと言い聞かせて卒業してもいいのでしょうかexclamation & question
>>[981]

フォロミは3歳くらいまでいいですよ
ただし、与え方はほ乳瓶は卒業させ、コップやストローで。
あまりあげすぎないように
矢印(右)1歳前で500までと指示されました

ですが、やはり1歳からは牛乳に移行できるから、安いし牛乳にしてったほうがいいよと保健師さんに言われましたが、離乳食あまり食べず、そのまま幼児食も食べれないタイプなら引き続きフォロミ利用してもいいかなと私は思いました

うちは言われるまま牛乳に移行しましたけど、まだ1歳2か月ならフォロミ利用は全く気にしなくていい時期だと思いますよわーい(嬉しい顔)
>>[981]

やめさせたい感じでしたねたらーっ(汗)すみません
ちょっと読み間違えちゃいました

もちろんやめてもいい時期です

どちらでもいいので、自然に任すもよし、言い聞かせができるならやめさせてもよしてな感じであせあせ(飛び散る汗)
>>[980]
経験はしたことないですが、某テンパる育児漫画によると1時間程度の簡単な手術だけど、全身麻酔&2泊3日入院だったそうです。
数年前のお話ですが…。

すみません、大した情報ではなくて…。
●テテオのマグについて
テテオのマグをお使いの方に質問です。
時々蓋を開けたままで何もしていない状態でストローから自然にポタポタ漏れていることがあるのですが、これはどうすれば防げるでしょうか?
アドバイスよろしくお願い致します。
>>[985]

テテオ使ってますわーい(嬉しい顔)
分かります分かります!
それにうちのはひっくり返したらストローからポタポタと結構こぼれるんです右斜め下今日パーツが悪いのかと思って買おうかと思ったんですが、なにが悪いのか分からないし、入れ物意外のパーツを買おうかとも思ったんですが、それ買ってたら結構な額になるので止めて新しく違うの買いました(^^;
ほんとあれなんでですかね!?うちのだけかと思ってましたあせあせ(飛び散る汗)

何のアドバイスにもなってなくてすみません右斜め下
ついつい同じ方がいたのでコメントしてしまいました(^^;

>>[981]

1歳2ヶ月ならまだあげててもいい時期かもしれませんが、忘れちゃう事があるくらいならやめてもいいかもですね。
うちの子は1歳ちょうどで断乳しましたが、離乳食ももりもり食べたし、牛乳も飲み始めたので、フォロミはあげずに終わりました。
一応保健士さんにも聞きましたが、虫歯も気になるし、わざわざあげる必要はないと言われました。
>>[985]

うちもです
今外暑いから、空気膨張かなぁ思ってましたあせあせ(飛び散る汗)
>>[985]
冷たい飲み物を入れていますか?
それなら、時間と共にマグ内の空気が暖まって膨張したためにストローから飲み物が押し出され出てきてしまうのだと思います。
防ぐ為には、ストローの上の空気穴を開けておけば出てこないと思いますよ。たしか、爪?が付いてて引っかけられるようになっているハズです。でも、空気穴を開けたままだと、振り回したり、倒したらこぼれちゃいますので、気をつけて下さい☆
>>[986]
共感ありがとうございます。
ですよね〜。
子供が飲むたびに見ているわけにもいかないですし、ポタポタこぼれて溜まったものが、子供が飲もうと傾けた瞬間にジャーっと服にこぼれるのでなんとかならないのかなぁ〜と思ったのですが涙
パーツの問題ではないですよね〜。
今の時期、マグは欠かせないですし、新しい物購入しようか悩みます。
共感頂けて嬉しかったです。
ありがとうございます♩
>>[988]
コメントありがとうございます。
やっぱりそうなんですかね〜。
なる時とならない時があるのでどうしたものかと思いまして涙
気づくと子供の服がビチャーとなっている時があるのでなんとかならないかなぁ〜と思っていたんですが、時期的に仕方なさそうですね。
こまめにポタポタこぼれていないか気をつけるようにしたいと思います。
ありがとうございました♩
妊娠5ヶ月くらいですが、虫歯の奥歯を抜いても支障無いでしょうか。気になるのは歯茎に打つであろう麻酔です。
胎児に影響無いのであれば、出来れば抜いてしまいたくて。
次の健診まで日数あるため、先にここに質問しました。
>>[989]
ご丁寧にありがとうございます。
マグが空になった時などは冷蔵庫からすぐ出して入れているので時間がたつと膨張しているんですね。
まだ飲んだ後に倒してしまったりするので空気穴は触らない方が良さそうですねぴかぴか(新しい)
明日から温度に気をつけて見てみます。
アドバイスありがとうございます♩
●ベビー麦茶について
生後半年の娘がいます。今はベビー用の麦茶やほうじ茶を買って飲ませてますが、普通の麦茶ではいけないのでしょうか?ノンカフェインならいいのかなぁと思うのですが、やはりまだベビー用のにすべきでしょうか?それならばまとめて通販で買っちゃおうと思っていますが、普通のでも大丈夫なら買わなくてもいいかと思って質問させていただきました。皆さんはいつ頃までベビー専用のものをあげていましたか?
>>[992]
私の知り合いは安定期に親知らずを抜歯していました!
なので、大丈夫だと思いますが、歯科医師にも妊娠中の麻酔や薬に関してある程度の知識がある人と、そうでない人といると思います。
抜歯の際の麻酔もそうですが、抜歯後に抗生物質や痛み止め等を服薬する必要があると思うので、きちんと歯科医師と相談した方がいいと思います。
またあらかじめどんな麻酔や薬が処方されるのか分かれば、電話で産婦人科にも相談すれば安心出来ると思いますよ(^^)
>>[994]
1歳7ヶ月の娘がいます(^^)
うちは始めからベビー用ではなく、ノンカフェインの麦茶を煮出して作って飲ませていましたよ!
もちろん娘用にはお湯を足して薄めにしていました。
なので、わざわざベビー用を購入しなくても、ご家庭で薄めの麦茶やほうじ茶を作ってあげればいいんじゃないかなぁと思います(^^)
>>[996]
ありがとうございます!安心しました!これからは薄めてあげてみます。
>>[997]
はじめからベビー専用ではないものをお使いなんですね!なんか、売ってるのを見ちゃうと、専用のをあげなきゃいけないと思ってしまってたのですが皆さんの意見を聞いて安心しました!ありがとうございました。
995ゆうきさん
抜くと言う事は可能なようですね。
早速近いうち相談かねていってきます!

ありがとうございましたm(._.)m

ログインすると、残り969件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

妊娠・出産・育児相談室 更新情報

妊娠・出産・育児相談室のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。