ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

妊娠・出産・育児相談室コミュの★【トップ必読!】教えてください!−54−

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
●みなさんに相談したいこと、聞きたいことなど、
 まずは下に主要なトピックをまとめていますので
 該当する専用トピを探してみてください。
それでもどのトピックに書き込んだらいいか迷ったらここでどうぞ!
 
 ただし、適切な専用トピックを誘導された場合は、
 そちらに移動の上、ご利用下さい(できれば質問し直して下さい)
 それすらもできないくらい緊急の場合はmixiで質問するより
 救急に連絡したほうが安心かつ安全ですよ〜。

 なお誘導後は回答する側も控えていただければ幸いです。
 利用者が多く、流れの早いトピですので
 ご協力よろしくお願いいたします。

●ギャル文字、無意味な小文字(例:あたしゎ)、無意味な半角文字(例:今日は暑いカラ)、絵文字の乱用(特に絵文字の数字は文字化けしやすいです)は、不慣れな人には大変読みにくいものなので、このコミュでは控えてください。

●「望まない妊娠」に関する書き込みは、
 コミュニティの主旨に反しますので、ご遠慮ください。

●「妊娠したかどうか?」という内容の書き込みは↓へお願いいたします。
★妊娠検査薬-23-
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=69033372&comm_id=296664

★書き込みルール★・・・皆さんが見やすくするためのルールです。
・書き込みするときは、トップに ●タイトル をつける。
  例…●育児についての相談
・レスをつけるときには、>書き込み番号:○○さん、と宛名をつける。
  例…>44 ぶんちゃんさん

↓基本トピック&indexはこちらです↓
【妊娠・初期・中期・後期の質問index】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=17754661&comm_id=296664
【お産に関することindex】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=17758789&comm_id=296664
【おっぱいやミルクに関することindex】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=17767408&comm_id=296664
【育児に関することindex】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=17644187&comm_id=296664
【産後のママの心体に関することindex】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=17770120&comm_id=296664
【パパ・夫の関連index】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=45816561&comm_id=296664
【出産後の手続きやお金に関することindex】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=17772506&comm_id=296664

前のトピはこちら↓です
★教えてください!−53−
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=68609526&comm_id=296664

コメント(1000)

相談させてください。

3ヶ月になる息子がいます。
息子を寝室で寝かしつけ、私は居間でひと休みしていた所、ハエが現れました。とりあえず、寝室に行かない様に、扉を閉め(寝室の隣の部屋が居間で、スライドする扉)ハエと戦いました。なかなか、外に出てくれないので、シュッってする殺虫剤を連打し、ハエは動かなくなりましたが、私の喉が痛くなり、うがいしても治らない。水を飲んだら、舌がヒリヒリする。息子は完ミなので、私の身体が異常あってもいいのですが、隣の部屋で寝ていた息子が大丈夫か心配です。一応寝室も窓をあけて、換気はしてます。ちなみに、息子はいつも通りすやすや寝てます。同じ経験された方、回答お願いします。
RIEさん

一安心しましたほっとした顔
ありがとうございますハート達(複数ハート)

とりあえず早く治るコトを祈りたいデスexclamation ×2

一応金曜日に病院なので詳しく聞いてみたいと思いますexclamation ×2
昨日マグの洗いかたを聞いた者です。
まとめての返信で申し訳ありませんが、みなさんありがとうございました!
ハイターだとストローの中の汚れなどはとれるのですが、パッキンの茶渋はなかなかとれなくて…
明日ちょっと高めのハイターを買ってきてやってみようと思います♪
956 VMHさん

ありがとうございます♪
左右同じではないなんて初めて知りました!!大人でもそうなんですね。安心しました(*^^*)
958 ゆかちんさん

同じ様なお子さんがいるんですね。初めての子育てでビックリして気になってました…(;´д`)
ありがとうございました(o^−^o)
○イヤイヤ時期のはじまり


一歳の娘です。
一歳になったとたん、ますますママっこになり、他の人の抱っこは『イヤイヤ』と顔をそむけ、他にも気に入らないことがあると、『イヤイヤ』とします。
これがよくいうイヤイヤ期のはじまりでしょうかexclamation & question
>967 マカロンさん
可愛いですね〜(*^_^*)
娘さんのはママがよくわかり、ママに甘えたいんじゃないでしょうか?

俗に言うイヤイヤ期は、だいたい早くて1歳半ごろ、なんでもかんでもとにかくひたすら「いや!」となることかと思います。
魔の2歳児の始まりですね(^_^;)
ご飯もいや、昨日は大好きだったおもちゃもいや、いや、いや、…(~_~;)
今まさに悩まされてます(笑)
可愛い反応、楽しんで魔の2歳児に備えてください(笑)
新月女の子のママに質問です!
2才の息子がいます。
男女問わず、支援センターでよく一緒になるお友達に、抱きついたりします。男の子同士で抱っこしたりしていると、見ていてとてもかわいいのですが、女の子に行ったときは、ヒヤヒヤしてしまいます。まだ赤ちゃんだけど、男の子が女の子に襲いかかっているように見えてしまって。女の子が嫌がっていなくても、あわてて引き離してます。他の男の子ママに、考えすぎと言われましたあせあせちなみに、息子が女の子に付きまとわれた場合は、かわいい揺れるハートと思って見ています。
女の子のママは、お子さんが男の子に抱き付かれるの、嫌ではないですか?私が考えすぎなんでしょうか?息子しかいないので、女の子ママの気持ちが分からないので教えてください!
>969 きよこさん
こんにちは。
1歳9ヶ月の娘がいます。

個人的には微笑ましい行動かなと思いますほっとした顔
押したり叩いたりしてくる子よりよほど良いですよ。

女の子にだけ…なら少し考えますが男女問わずですしお子様なりのスキンシップなのかなとぴかぴか(新しい)
969> きよこさん

2歳半のうちの息子もよく抱き着きますあせあせ
力加減が分からなくて転んでしまったりしますし嫌かな冷や汗exclamation & questionと思い、やっぱりやめさせています。

娘が抱き着かれても可愛いな−揺れるハート揺れるハートで終わりますほっとした顔
ただし少し乱暴な子だったり倒されちゃったりしそうなら間に入るかもしれませんあせあせ
●上司にベビーベッドを借りた際のお礼等について

前月、女の子を出産しました★
旦那の上司がベビーベッドを貸してくれるという、お話がありまして(>_<)
その際のお礼についてなんですが!

ベッドをお返しする時の他に、お借りした時にもやはり何かお渡しした方が良いですよね?

お借りする時と、お返しする時、
共に、金額はどれくらいの、どういった物を差し上げた方が宜しいんでしょうか?(>_<)

ちなみに私は今、里帰り中でして、借りる時は私は一緒に行けない為、何かお渡しする場合も主人に持たせるといった形です(>_<)
> おはらさん

なんでもかんでもイヤイヤなことをいうんですねわーい(嬉しい顔)
娘が『イヤイヤ』というものでもしやこれかexclamation & questionと思いました(笑)


ママに甘えたい時期なんですかねうれしい顔
実は9月に二人目が生まれますわーい(嬉しい顔)
今おもいっきり甘えさせてあげようと思いますうれしい顔


ありがとうございましたほっとした顔
●自分の腕を噛む

1歳8ヶ月の娘が最近自分の腕を歯型が残るくらい噛んでます。
毎日ではないし、自分以外は噛んでないです。
噛むというのはよくある事なんですかね?
>969 きよこさん

女児ママです。
考えすぎですよ。誰もおそってるだなんて思いませんよ。


ただそれが乱暴な子だったらいやです。
ぎゅーしてそのまま床に押し倒したりや、髪をひっぱっりだしたりされたら、いやです。
●外耳道炎になる? 授乳後に吐いた物が鼻から出る2ヶ月児

生後2ヶ月の娘がいます。

よく母乳を飲み、げっぷもなかなか上手なのですが、
横にした時、縦抱きが足りないせいなのか、溢乳があります。

けぽっと口から出てほほを伝うくらいなら良いのですが、
何回かに1度は激しくむせて鼻から出ます。
そのまま鼻の奥でズルズル音がしているので気になっていたら、
最近になって右耳から耳垂れのようなものがでているのに気づきました。

中耳炎か外耳道炎を発症したのでしょうか?
でも、耳を痛がる様子はありません。
激しくむせた時に、鼻からだけでなく耳にも入った?

上に3歳の子がいるのですが、こんなことはありませんでした。

むせて吐いた物が鼻から出やすいお子さん、いらっしゃいますか?
早急に耳鼻科か小児科に見てもらった方がいいのでしょうか?

[ゴキ●リホイホイ、そして殺虫剤について…]


もうすぐで生後4ヶ月になる女の子のママです。
初めての子で分からない事が多い中、最近、今更ながら気になる事が出てきまして…


タイトルにも書きましたが、夏から秋にかけて、ゴ●ブリ(グロイ生き物なので名前は一部伏せますたらーっ(汗)黒光りした動きが素早い…奴です。)が出現しますよね??


もう夏に突入してしまったので今更かもしれませんが、●キブリホイホイ的なものを部屋に置きたいのですが


子供が誤って口に入れてしまわないか心配でたらーっ(汗)


そこでママさんに質問なのですが、ゴキブ●が出ないようにホイホイ的なものを置かれたりしてますか?

また、小さなお子さんが居る家庭ではゴ●ブリが出ないようにどのような工夫をされてますか?

あと…
虫が出現した際に殺虫剤スプレーで駆除したいのですが、床などに噴射した場合に、子供が床を這って殺虫剤のついた床を舐めたりしたら…と考えると虫も駆除するのにためらいますたらーっ(汗)

スプレー後はよく拭いてはいますが、気持ち的にやはり子供が噴射した所を触ると大丈夫なのか心配になってしまいます。


ゴキ●リホイホイについてと、殺虫剤について、皆さんはどうなさっているのか知りたいです(>_<)


文才がなく、また一部伏せたとはいえ嫌な生き物を連想させてしまい、大変申し訳ありません。

質問にお答えいただけましたら幸いです。
> †yasu@ABC†さん
凍結ジェットという殺虫成分が入ってなく凍らせて殺すやつ使ってます!割高ですがげっそり失恋床とか噴射した所きになりますよねげっそり
●夜寝るとき、窓を開けている方いますか?

生後2ヶ月の赤ちゃんがいます。寝るときに、窓を開けて寝るのはだめですか?
> ゆチ様狂☆悠吾mamさん

早速有難うございますがまん顔ぴかぴか(新しい)

凍結ジェットですか!!
それなら殺虫成分もなく赤ちゃんがいる家庭でも大丈夫なのですね(>_<)

早速明日にでも探して購入します。

教えていただき有難うございましたわーい(嬉しい顔)
> †yasu@ABC†さん
我が家は今年新築に引っ越したのでホイホイ系は置いてませんが、スプレーは凍らせるタイプのものを以前から使ってますよ☆

殺虫剤ってかけても逃げちゃう時ありますけど、凍らせて動きを止めるor鈍らせれるので、結構な確率で退治できます!
カーペットの上ででも気にせずぶっかけれるんで手(チョキ)

ちなみにカチコチにしないと仮死状態の場合もあるらしいんで、子供のいないところで殺虫剤で完全に仕留めた方が確実かと手(グー)
> まるぞうさん
『夜風は体に毒』って言いますよね電球うちの子は冬生まれで現在7ヶ月ですが、寝室の窓を開けて寝たことはありませんよ。(台所とかは開けっぱですが) 夕方には閉めるって認識なので暑かったりしたら扇風機やエアコンを最低限利用してますほっとした顔

生後2ヶ月なら抵抗力もついてないしふにゃふにゃの状態ですよね。夜風は体が冷えるし、確か喉とかにもよくないのでやめた方がいいんじゃないかなぁと思います。暑い時期でも朝方に急に冷えたりしますよねあせあせ完ミなら風邪とか引いちゃいますよふらふら
> まるぞうさん
お住まいの地域にもよりますが電球
窓を開けたまま寝るのは扇風機をずっとつけっぱなしにしたまま寝るのと同じくらい体が冷えると聞いたことがありますあせあせ(飛び散る汗)
赤ちゃんは体温は高いですが、体温調節がまだうまくできないし体が小さい分冷えるのも速いです爆弾
できれば窓を開けたままではなく、衣類で調節したりエアコンの除湿をタイマーセットしてかけるくらいで調節してあげた方が無難かもしれませんグッド(上向き矢印)

ママの体にも電球
産後の冷えは大敵ですのでお体気をつけてくださいクローバー
バウンサーについて

トピックを探したのですが見当たらないのでこちらで相談させてください。

生後2か月の女の子のママです。バウンサーの購入を検討しています。
●ベビービョルン ベビーシッター
●コンビ プルメアS
のどちらにするか悩んでいます。

今はグズった時用に…と考えていますが、ゆくゆくは離乳食もそれに座って食べさせたいと思っています。
ベビーシッターは口コミでも評判が良いですが、赤ちゃんが手足を動かすとバウンサーがびよんびよん動くのでそれに座ってごはんを食べさすのは…(´Д`)?

コンビは私が元保育士で、働いていた保育所で使っていました。赤ちゃんの寝かしつけにもバウンサーが2通りの動きをするので、赤ちゃんもどちらかの動きは気に入って寝てくれるかな〜?と。
ただ折りたたみができず場所をとります。

どちらも安い!と言う金額ではないので、赤ちゃんの気に入る方を買いたいと思うのですが、こればっかりは使ってみないとわかりませんよねぇ…

どちらかお持ちの方、アドバイスよろしくお願いします(>_<;)
> まるぞうさん

お住まいの地域によると思います。

私は沖縄在住なので、4月から10月まで「夏」。
下手すると3月や11月も暑いです。
涼しめの日は、昼も夜もそこらじゅうの窓を開けっ放し、
真夏はエアコンかけっ放しです、すみません。
988まるぞうさん
うちは現在2歳ですが、新生児の時から夏の暑い日は一晩中開けっ放しでした。
ベビにはバスタオルかけてました。
あまり気にした事なかったですf^_^;)
ちなみに北海道ですが。
昨夜も10センチくらい開けっ放しで寝ました。
エアコンはありません。
「野菜ジュースについて 」
現在2歳の長男がいます。
私はいま妊娠三ヶ月でつわりが酷いです。
そのため好き嫌いが非常にある長男のおかずつくりがおろそかになる日が多々あります。
よく野菜ジュースで代用とかアドバイスいただくのですが、どんな野菜ジュースですか。
子供用のものですか?
大人と同じ物使ってますか?

(離乳食、食事のトピは離乳食の話題が主な感じなのでこちらに相談しました)
>990 りくらぼさん

ソースをはれなくて申し訳ないですが、ここ二ヶ月くらいの間で、野菜ジュースの一日に必要な栄養がとれるは実際は全くとれず、完全なるジュースであるという記事がありましたよ。

野菜ジュース 栄養とかでググればでてくるかもしれません。

なので、市販のではなく手製のものかと思われます。
連投すみません。追記です。ググってでてきました。

野菜ジュースの栄養は小鉢一皿
2012年6月12日

http://lymph.jugem.jp/?guid=ON&eid=196
> 990:りくらぼさん

手製のジュースのことでは?

私はバーミックスというハンドミキサーのようなものを持っていて、
これ、たいへん便利でお奨めです。
  http://www.cherryterrace.co.jp/product/bamix/index.php

朝ご飯の定番ジュースで、
人参まる1本を薄切り→レンジで3分、
それにオレンジやグレープフルーツ、リンゴ、冷凍しておいたバナナ、レモン汁、
などを混ぜてガーーーっとやります。

今3歳半の子供が1歳半くらいの頃から飲ませています。
小松菜を軽く茹でて刻んだり、パプリカなどを使ったり、
いろいろ工夫するのも楽しいですよ。

食事作りが疎かになる時期も、「朝、ジュース飲ませたし、いいか」と思えます。
ポタージュスープを作るのもとても簡単になるので、
ウチではよく人参スープや南瓜スープを作ります。

冷凍しておいたバナナをヨーグルトと混ぜると簡単スムージー。
そこに野菜をいろいろ混ぜ込んでも良いかもしれません。
これも、とっても美味しいですよ。

離乳食のお粥を作るのにも便利なので、とってもお奨めです。
> りくらぼさん

ビタミンCなんかは全く期待できませんが、野菜からでも洗っただけでぶっ壊れますけどねウッシッシ

更に、ジュースはおそらく加熱殺菌するだろう思われるので余計Cはないだろう思いますが、カロチンとかどうなんだろ…

うちは、ファミレスドリンクバーの野菜ジュースを、ご飯を食べたらデザートに飲ませます
子供用は甘さ控えめかってとそうでもないので、普通のでもいいような気がしますけどね〜
野菜ジュースの相談で早速アドバイスいただきありがとうございます。
ジューサーミキサーが無いので買って、まずは無難な味から攻めてみたいと思います。
皆様のご意見とても参考になりました。
ありがとうございましたm(._.)m
家出した旦那の連絡


月曜日から会社は社員旅行で休みで、旦那は9月に仕事の試験がある為に旅行には行きませんでした。

月曜日は友達と遊ぶ約束をしており、遊びに出掛けました。
そこで約束を破って嘘をついていた事がわかり、電話で私が怒り、友達も一緒に嘘をついたので、友達にも怒りました。過去に沢山嘘をついていて、ホントに嘘が嫌で、言い訳ばかり。嘘に対して全く罪悪感がありません。
電話では旦那とは話にならず、友達に、旦那の教育を求めて切りました。

すると、その日から携帯の電源を切り、帰ってこなくなりました。
過去(半年以内)に1度4日位家出した事があります。その時は独身の同僚のアパートにお邪魔して、制服や靴など借りて仕事に行ってました。
今日まで会社が休みです。

今夜帰ってくればいいですが、経験上こっちから迎えに行かないと帰ってきません。
また独身の同僚に制服やら借りるのだと思います。

前は私も働いていた職場だったので、仕事終わりに旦那を迎えに行きました
今回は車で行ってしまったので行けません。

2度目という事もあり、今回はほっておこうと思いますが、何日位帰ってこなかったら、会社に連絡したらいいと思いますか?
共通の友達はいません。

ちなみに子供はもうすぐ1歳11ヶ月、めちゃくちゃ可愛がって休みの日はお世話してくれます。


奥さんの体調の件

現在妊娠12週目で、お腹の赤ちゃんの成長は順調と産婦人科の先生には言われました。

ただ、奥さんの体調が2週間に1度のペースで熱を出してしまいます。赤ちゃんのこともあり、薬は飲んでいないのですが、治るのも遅く治っても直ぐにまた38℃ぐらいまで熱が出てしまいます。

病院にいっても安静にして下さいとしか言われません。男の自分としては正直苦しみがあまりわからないのですが、何とかして助けてあげたいと思っています。

自分に出来ることって何かありますか?
また、こういう時はどうすればいいのでしょうか?
皆様の知恵をお貸しして頂けたら幸いです。
>997 たいさん
36wの初マタです。浅い知識と稚拙な文章力で失礼します(><)
当たり前の事で恐縮ですが、
■栄養のある、食べられるもの飲物を用意する
■清潔、衛生維持を率先してくれる
■体調確認をこまめにしてくれる
が、やはり基本で助かりました。

私が初期に胃腸炎〜熱、咳を繰り返した時は
■ねぎ、生姜、にんにくなどのスタミナのつくものを食べられる形で調理したり、発熱時は夏野菜やカットフルーツ、飲むゼリー、ポカリを用意してもらいました。緑茶も、カフェイン許容範囲で飲みました。
喉が痛いならはちみつ大根もオススメです。
■ベッドメイキングしてくれる、部屋を空気含め清潔にしてくれると嬉しいです。清潔なパジャマを毎日用意してくれるとか。
■仕事の合間にも、メールしてくれたり、痛いだのしんどいだのメールして良いと言ってくれて助かりました。

基本、食べてビタミンと水分とって清潔にしてよく寝る。足首と腹は夏でもカバーして冷やさない。
葛根湯なんかは妊娠中でも摂れたりするので医師に相談して摂取する。

等でしょうか。
ちなみに羊水の温度はちょっとやそっとの熱じゃ影響されず保たれると聞きましたわーい(嬉しい顔)
お大事になさって下さい!
996> 智ちんさん

ご主人が悪いのに、開き直って電話を切って家出というのは、大人気ないですね。

智ちんさんから迎えに行く必要はないと思います。明日でも会社の上司に電話をして、
「主人が嘘を吐いて、それを指摘しても謝罪しないばかりか、開き直って家出しました。電話も切られて話し合いもできず困っている。」
と相談し、一度上司か怖い先輩に間に入ってもらい、嘘を吐くのと、思い通りにならないだけで家出するのをやめてもらうよう話し合うしかないと思います。

今後同様の事をしたら子供を連れて離婚すると話してでもやめさせるべきです。
会社側に知られたら、さすがにご主人も恥ずかしくてできなくなると思います。
会社の名簿があるなら、一番上か2番目の人は重役なので、電話に出てもらい相談したら良いかも知れません。

話し合いができるよう祈っています。
997たいさん
私もいま10週ですが、奥様熱以外につわりは大丈夫ですか?

私はかなりつわりが酷くて、、やはり家事を率先してやってくれると助かります。
うちは主に会社帰宅後にご飯支度や茶碗洗い、上の子の面倒などしてもらってます。
あとはヨーグルトやフルーツや飲みたい物など、さっぱり食べたいものがすぐ食べれるように冷蔵庫に常備しておいてもらったりしてます。
頑張ってください。

ログインすると、残り964件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

妊娠・出産・育児相談室 更新情報

妊娠・出産・育児相談室のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。