ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

妊娠・出産・育児相談室コミュの【悩みの相談にのってください!】−34−

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
●他のトピックに当てはまりそうにない悩みや、皆さんに相談したい悩みがある方は、
こちらへ書き込みをどうぞ。

●不満や愚痴について一方的に吐き出すのは避けてください。
 せっかく8万人規模のコミュニティに書き込むのですから
 違う視点や価値観からくる意見を得ることで
 気分転換やもやもやの解消をはかるように心がけましょう。

●「妊娠したかどうか?」という内容の書き込みは↓へお願いいたします。
★妊娠検査薬-18-
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=62449413&comm_id=296664

●ギャル文字、無意味な小文字(例:あたしゎ)、無意味な半角文字(例:今日は暑いカラ)、絵文字の乱用(特に絵文字の数字は文字化けしやすいです)は、不慣れな人には大変読みにくいものなので、このコミュでは控えてください。

●具体的に相談したいことがあるときには、以下のような専用トピで質問したほうがいいですよ〜。

基本トピックインデックス
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=36104407&comm_id=296664

★書き込みルール★
・相談の書き込みをするときは、トップに ●タイトル をつける。
 例)●子供のお友達との付き合いについて
・レスをつけるときには、>書き込み番号:○○さん、と宛名をつける。
 例)>123:ぶんちゃんさん

前のトピはこちら↓です
【私の悩みを聞いて下さい!】 −33−
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=61945598&comm_id=296664

コメント(1000)

> ももさん

ありがとうございます!勝手にトップ画像見させてもらいましたが次女さん本当にプヨプヨで可愛い!!目がハートハート達(複数ハート)
癒されましたハートハートハート


4000越えでも下から産めるんですねexclamation ×2しかも2時間のスピード安産ダッシュ(走り出す様)

すごく心強く感じましたほっとした顔

不安ばかりでしたがコメントを読んで赤ちゃんに会える楽しみが増えましたわーい(嬉しい顔)

早く赤ちゃんプニプニしたいです(笑)
頑張りますね!ありがとうございますexclamation ×2


> モッチャンさん

コメントありがとうございますぴかぴか(新しい)

そうなんですexclamation ×2
旦那やうちの家庭内でのことまで言われるのにイラッとしてしまって…。
数ヶ月に1回会う程度で、普段はmixi内だけでのやりとりなんですが、それも「ん?」っていうコメントが多く、ちょっとストレスですもうやだ〜(悲しい顔)

本人に悪気はなく、先輩としてアドバイスをしているつもりなんだと思います。
が、皆さんからのコメントを読んでから、今度から少しずつ言い返そうと思いました。
それでダメなら付き合うのやめます手(グー)
そのグループとしては好きなので残念ですが、仕方ないですねあせあせ(飛び散る汗)

アドバイスありがとうございましたるんるん感謝ですぴかぴか(新しい)
> (*´^`you*)さん

なるほど。
一部の男性特有のことなんでしょうかね冷や汗

確かに、本人はもう覚えていないのでしょうねたらーっ(汗)
言われたほうが覚えているものですよね。

多分、今まで笑って流してきた事によって、私は先輩の中で「何を言ってもいい人」になっていたんでしょうか。。
グループで会うことが殆どなので、みんなの前だから流してきたというのもありますが、ストレスを感じている以上、そう言葉なり態度に出そうと思います。

2度もありがとうございますぴかぴか(新しい)
ここで相談して少し気が楽になりましたほっとした顔
> めるこさん

お義母さんはめるこさんの味方なのですねほっとした顔
それはすごく心強いですよねわーい(嬉しい顔)でしたら、めるこさんは嫌み言わないほうがいいかもしれないですね電球
ただやはり嫌みじゃなくても自分の気持ちは伝えたほうがいいかなって思いますぴかぴか(新しい)育児等していると今までなんとも思わなかったことで悲しくなったり不満に思ったりって少なくないと思います。それを我慢してるとめるこさんも辛いしお子さんにもいい影響ないと思うので…そうすれば旦那様も少しずつめるこさんの気持ちを察してくれるようになると思いますよほっとした顔
お互い育児は穏やかな気持ちで頑張りましょうぴかぴか(新しい)
947.のずちゃムさん

私も1人目41週で3794gぴかぴか(新しい)
3月に2人目40週1日で4174gでしたぴかぴか(新しい)

1人目は初産なんで
時間かかり会陰切開
しましたが…
うちも2人目は大きい
と言われ予定日検診で
推定体重Over表示ダッシュ(走り出す様)ワラ
不安な気持ちわかりますexclamation

私は大きいし、早く
産みたかったので
次の日入院させてもらいましたわーい(嬉しい顔)

のずちゃムさんも
先生と相談しながら
いい出産になると
いいですね指でOK
ちなみに出産日記
書いてるんでよかったら
読んでみてくださいウッシッシ
ちょっとでも不安が
解消されればうれしいですハート
> 。*☆まリ☆*。さん

ありがとうございますほっとした顔すごいexclamation ×22人ともビッグベビーちゃんですねわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)


昨日の健診から不安で仕方なかったのですがコメントでかなり楽になれてますハート達(複数ハート)
とにかく大きな赤ちゃんには間違いないだろうので
体力をつけて出産に望みたいと思いますexclamation ×2

また日記読ませていただきますほっとした顔

ありがとうございますぴかぴか(新しい)
> ミサトさん

現在産休中ですが、給料計算等の事務職やっていた者ですわーい(嬉しい顔)
私の少ない知識ですが、参考になればるんるん

住民税は、昨年一年間の所得(昨年の元旦〜大晦日)によって課税され、翌年の6月から徴収が始まるものです。

簡単に言うと、去年一年間分のミサトさんの収入が年末の時点で市役所に通達され、そこで来年徴収される額が計算され、翌年6月から徴収しますよ〜ってことです。

なので、徴収のスタートする現在6月に無職であっても、平成22年分の収入があれば支払わなくてはならないのです。
お給料が高額だったのであれば、その分課税される額も上がります。

住民税とはそういうものなので、翌年支払う分をストック=貯金しておかないとだめなんですねたらーっ(汗)たらーっ(汗)
今払えませんと言っても、去年これだけ収入あったでしょ〜ってことです。

長期間未納でいると、延滞税というのが発生してしまいますので注意ですexclamation

体調が悪いとのこと…
私も初期に切迫気味で1ヶ月休職させてもらったりしてまして、お気持ち分かります。
お金のこと考えると私も頭が痛いですがあせあせ(飛び散る汗)、できるだけゆったりお過ごし下さいねハート
>967 ミサトさん
一昨年妊娠して退職しました。

昨年度は1年間、ガッツリ住民税とられましたよ〜がまん顔
でも、Marikoさんがおっしゃる通りのシステムです。
きっとミサトさんも就職した最初の年は住民税なかったですよね?
なので、その分をこの1年で払うのだと思うと良いかと…あせあせ(飛び散る汗)

支払い滞納すると100円とかですが、滞納料金もとられますので少しずつでも頑張って払ってくださいね。
仕事をしていた人は皆退職後の年は同じく払っていると思いますよ。
> ミサトさん

お二方の回答 どおりです!
(艸д+。悲)
お金の事 体調のことがあり 大変なこととお察しいたします。

ただ 滞納してしまうと 後がとても大変になりますので どぅしても支払いが難しい様であれば 再度 事情説明をされてきたほうが 何らかの対応をしてもらえるかと思いますよ。
>ミサトさん

体調大丈夫ですか?
サラサラした液が…が気になります。
病院でも何かとお金はかかってくるものだから大変ですよね涙
妊娠何ヶ月かにもよりますが、切迫流産を繰り返しているなら病院に電話してみて状態を伝えるだけ伝えてみてはいかがですか?

私も住民税には泣かされました泣き顔
私はギリギリまで仕事ができましたが、主人の借金やらで住民税まで支払いが追いつかなくて…

半年以上延滞してしまいましたあせあせ(飛び散る汗)
出産後早々に仕事復帰です冷や汗

雇用保険などいただけるものは手続き済みですか?
> ミサトさん
確かに税金ストレスですね…あせあせ(飛び散る汗)
私も働いていて一年分たっぷり市県民税来ましたよ涙
でも悲しいことに皆さんがおっしゃる通り払った方が良いと思いますバッド(下向き矢印)

私の場合は市県民税が旦那と私のぶん、そして国民健康保険で全部合わせて六十万位きてとても払えなくて区役所に相談して超、分納にしてもらい今年の3月にやっと市県民税が払い終わりました涙
健康保険がまだ十万残ってますが…あせあせ(飛び散る汗)

会社で雇用保険には入ってましたかexclamation & question入っていたら手続きしておけば産後お金もらえますよあせあせ(飛び散る汗)
それから国民健康保険は収入が世帯で三分の一減った場合は減額される場合もあります手(チョキ)実際、我が家はされました。
何にせよすべて産後でないと減額や免除されないのが現実ですたらーっ(汗)大変だと思いますがお体に気をつけて頑張って下さい力こぶ
> 967 ミサトさん
お身体心配ですねあせあせ(飛び散る汗)
さらに一気にお金が必要となるとストレスもたまって辛いですよね。

しかし、私も妊娠を期に退職しましたが翌年は、ほんとに高額の税金を支払いました。
誰もがみな支払ってる事なので仕方ないと思います。

私は妊娠して他県に引っ越したのに、今住んでない県に1年間税金支払ってましたよたらーっ(汗)
私もモヤモヤしてましたが、どうあがいても支払うしかなかったですあせあせ(飛び散る汗)
こちらのトピに書き込みをしてイイのか分からなかったんですが、間違っていたらお導き下さいあせあせ

現在妊娠4ヶ月(15週3日)、12月4日出産予定の初マタです。

実は私、2才7ヶ月の時に閉塞性水頭症(以下水頭症)という病にかかり、頭部から腹部にかけてシャントと呼ばれるチューブを通しています。

出産の際の、万が一の事態に備えて、水頭症のオペを行った大学病院の産婦人科で出産することが条件だったので、初回の妊婦検診からその大学病院の産婦人科にかかっています。

ただ…不安で仕方ないのです。
帝王切開になると腹部を開きますよね?
シャントに雑菌が入り感染症にかかることを大学病院側も若干気にかけているようで、いくら『大丈夫ですよexclamation』と言われてもやっぱり気になるんです…。
そもそも、私のような既往歴のある妊婦を無事に出産に導いた例があるのかどうかが分からなくて…涙

私のように、過去にかかった大病が理由で大学病院で出産するという方いらっしゃいますか?

何か、すごい重い書き込みで申し訳ありませんがまん顔
ここに質問していいものか悩みましたが、質問させてください。

実妹が、今年の9月末に結婚式をあげることになりました。

私と主人と娘(式当日には1歳4ヶ月)で行きます。

1.私の服装は何が良いのか。
2.祝儀はいくら包んだら良いのか。
3.娘にはどんな服装が良いのか。


いろいろと調べたのですが、私は黒留め袖の和装、祝儀は10万、娘にはフォーマル用のワンピース(靴下は白で靴は黒?)が当たり前ですかね。


出費が痛いです。


知識が足りなくてこんな常識はずれの質問で申し訳ありません。

どうかアドバイスお願いいたします。
>977 ちかさん

私も娘が同じくらいの月齢の時に実弟の結婚式がありました。本来は黒留袖が礼儀なのでしょうが、娘の面倒もみなくてはいけないし(主人も参加していました)先方にお断りをいれてドレスを着用させていただきました。
ご祝儀は10万、プラスプレゼントあげた気がします。
娘にはドレスを購入しました。
今年の冬にも実弟の結婚式がありますが、今度は臨月冷や汗お断りをしてまたドレスで参加予定です…
> ミサトさん
参考になるか分かりませんが…
私は妊娠ちょい前に仕事止めました…
市県民税は払いましたが年金は手続きしたら審査次代ですが免除とか何パーセントカットとかなりますよほっとした顔ぴかぴか(新しい)
近くの市役所か年金事務所に言って聞いたら教えて貰えると思いまするんるん
求められてる答じゃないかも知れませんがちょっとでも出費が減らせればと思いまして…
失礼しました…
> Angelaさん
大きなリスクを背負っての妊娠・出産、本当に不安でしょうね。

私は大病があるわけではありませんが、看護師をしています。

力になれるかわかりませんが、ご参考までに…。

病気のリスクや前例などは、主治医に聞いてみるのが一番だと思います。
ご出産年齢や今の状態によりますし、前例などは新しい情報やその病院での執刀例を医師に聞くのがよいと思いますわーい(嬉しい顔)

聞きたい内容をあらかじめメモしておいて、旦那さんや父母などと一緒に診察を受けてみるのはどうですか?
意外と思いつかない不安要素を聞いてくれるのではないでしょうか。

答えになってなくてゴメンナサイあせあせ(飛び散る汗)
私も子宮頸癌を患いながら出産したので、ほんの少しですが気持ちわかります手(パー)
>977.ちかさん

うちの場合は他の方のカキコミと違ってかなりラフな感じでしたよ。

実妹とは同じ年に(私が7月、妹が11月)に結婚しました。
私はドレスでしたし、結婚相手の兄の妻2人はそれぞれにドレスと和装でした。

祝儀は、お互い様ということで
姉妹で話し合ってしていません。
もともと物を贈り合う姉妹ではないので・・・。
(ちなみに、夫の弟と婚約者からはささやかなプレゼントをいただきました。)

まだ子どもがいなかったので
その時は子どもの服装の心配はしませんでしたが・・・。
来年、夫の弟が結婚するので
その時は何を着せるか楽しみです。

家の事情はそれぞれなので
妹さんに直接相談されてはいかがでしょうか?

ついでに、私は阪神間に住んでいます。
地域性も大きいですよね。
みなさん、沢山な回答ありがとうございました。大変勉強になりました。

皆さんの意見を踏まえて、やはり実家の母と相談し、服装を合わせたいと思います。


また、私が結婚した時、妹はまだ学生だったため、祝儀は3万しかもらってなかったので、そのあたりも相談します。

プレゼントを足すなど、いろいろなことが聞けて良かったです。


ありがとうございました。
>983:カレン☆L'20th★ さん

今後、幼稚園、小学校と進むにつれて他の保護者との接点も増えてくると思います。そのために「慣れておく」くらいの気持ちで取り組んでみてはいかがでしょう? みんな不安だから知り合いと一緒に参加したりするのかもしれませんが、逆にそれだと2人だけで殻にこもってしまう可能性もありますよね。

たぶんほかにも単独で参加されている人はいるでしょうし、まずは教室を見回すことから始めてみては。仲良くなれそうな人とそうでもなさそうな人をチェックするというか(笑)。

毎回、教室にくる人に無差別に挨拶して、挨拶のときに「今日は暑いですね」「どちらからですか」と当たり障りのない一言を加えると、会話の糸口ができます。もし2人組ばかりだったとしたら、人のよさそうな人たち、声の大きい人たち、社交性のありそうな人たちを狙って、声をかけるといいですよ。

どうしても気後れするときは「かわいいお洋服ね」と子どものほうに話しかけるのもいいかも。自分の子どもを褒められれば親も気持ちよくなりますから(笑)。


> はなさん


家賃、検診代、食費、光熱費がお母様負担ということですが、それでは彼が家に入れている5万円は何のお金なのでしょうか?

計画的な妊娠ではないのであれば、すべてのお金を彼負担にされるのは少し可哀想かな?と思いました。

はなさんの貯金はないのでしょうか?2人のお子さんなので、せめて検診代ぐらいははなさん自身から支払われてもいいのでは?

お母様や彼に相談できないと書いてありますが、お母様には今の時点で十分負担をかけているのですから、はなさんが悩んでいること、お母様は気づいているのではないでしょうか?

お母様と彼と3人できちんと話し合われたほうが良いと思います。

はなさん1人が悩んで考えて決断することではないと思います。
> はなさん
3人で話し合った方がいいと思います。いつか、お母様もガマンの限界がくるかと思います。負担が大きすぎるかな(>_<)
旦那さんの5万は、生活費みたいなかんじで出しているのですか?
経済的に子供が大きくなるほどかかってくるので、話し合いしてみてください。旦那さんの借金も早く終わるといいですね(>_<)
> はなさん

彼氏さんは大学を中退し就職って書いてますがコンビニのバイトの事ですか
また、彼氏さんが家に入れてるお金月5万円は何のために使われてるんですか

5万円なら光熱費くらいは十分に払えると思いますけど。
私は4人家族で光熱費2万円かかりませんよ。

はなさんは妊娠中内職とかしてましたかお金の負担が彼氏さんだけというのはおかしいと思います。

これからどうするかは母親と彼氏さんと話し合うべきです。
彼氏さんばかり負担をかけさすのはどうかと思うので。

ログインすると、残り977件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

妊娠・出産・育児相談室 更新情報

妊娠・出産・育児相談室のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。