ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

妊娠・出産・育児相談室コミュの★陥没乳頭・扁平乳頭について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
乳頭(乳首)が陥没していたり、扁平だったり、短めだったり…乳首の形で授乳に悩む方も多いですよね。
そんな方の相談や経験談はこちらへどうぞ。

どんな形の乳首でも、おっぱいをあきらめる必要はありません!

★書き込みルール★・・・皆さんが見やすくするためのルールです。
?書き込みするときは、トップに ●タイトル をつける。
?書き込みにレスをつけるときには、トップに >書き込み番号:○○さん、と宛名をつける。

●ギャル文字、無意味な小文字、無意味な半角文字、絵文字の乱用は
 不慣れな人には大変読みにくいものなので控えてください。

コメント(1000)

先日相談させていただいた者です。
今日なんと、直母成功しました。本当にたまたま、吸わせてみたら、最初はモゴモゴと吸いづらそうですが、泣かないで一生懸命吸おうとしてたので、私も根気よく続けてみると、ぐいっと吸いついて、少しずつですが、ゴクゴクと飲みこんでる音が聞こえました。

すごく嬉しくて写メしたいほどでした。笑

直母って痛いんですね。

ここで、励まされました。
ありがとうございました、
はじめまして☆
4才の娘がいますひよこ
今年の9月に2人目出産予定ですうれしい顔
私は左の乳首のすぐ横に5ミリくらいのイボがあり
1人目の時は左だけ搾乳してあげてましたたらーっ(汗)
でも、左右の乳首のバランスが極端に違ってしまいましたバッド(下向き矢印)
最近補助器を知ったのですが
左の乳首に使えますかね??
> 963★mo-co-m!★さん

私にはイボはなかったんですが、切れたりした為に、保護器のソフトタイプとハードタイプを使った事があります。

ソフトよりハードの方が乳首への刺激は少ないと思います。
ソフトはいつもの授乳状態(乳首を吸われてる状態)にシリコンカバーを付けた感じで、全然保護されてない感じで痛さは変わりませんでした。
ハードは乳首と保護器の間に空間ができる為、乳首を直接吸われてる感覚はありませんので、傷には全く触れませんでした。

イボでしたら、空間ができて直接吸われないハードがいいかもしれませんね。

説明がわかりずらくてすみませんあせあせ(飛び散る汗)
> 氷清羅さん

アドバイスありがとうございますぴかぴか(新しい)
ハードタイプですか電球
調べて購入してみます目がハート
先日相談させていただいたうーたんです。
昨日は直接吸わせるの失敗したんですが、今日またやってみたら吸ってくれました!!
乳首があまりないので長い時間は吸ってられませんでしたが、吸ってくれて嬉しかったです!!
これからも根気強く頑張って完母目指したいです。
本当にありがとうございましたぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
●母乳を飲ませたい

初めまして質問お願いします。
生後8日の子の母です。
乳首が短めで産まれて直ぐは無理やりくわえさせると数回は吸い付いてました。
おっぱいが張るようになってからは少し吸いにくくなったのと出が悪いのを覚えたのか吸い付こうとしません考えてる顔
現在は母乳は手で2〜30ml程は搾乳出来る様になりました。
乳首はマッサージしてるので柔らかいです。
保護器は付けても分泌量があまりないためまだ使えません。

保護器を使ってでも搾乳以外で母乳をあげれるようにしたいのですがこれからどういった手入れをしたら良いですか?
同じ様な経験された方いましたら教えて下さい。
>candy さん

初めまして。ビタです。明日で10か月になる息子がいます。
私と全く同じです!
ダメでも、保護器で吸い付くのに慣れさせるのがいいかと思います。私の場合は乳首が短くてなかなか吸い付くことが出来なかったみたいで。ソフトとハードの保護器がありますが、初めはどちらもダメ。吸い付けなくて、泣いて泣いて…こちらがどうしていいか根負けして泣きそうでした。
痛いですが、哺乳瓶のゴムの部分を乳首に当てて飲ませました。いん圧になるから、かなり痛いです。
飲むまでの距離もあるので、思ってるより量は飲めないかもしれません。
そのあとは、必ずミルクを足してました。
慣れたころ、ハードタイプにしてソフトタイプに移行して。直母で飲めるようになまで、一ヶ月近くかかりました。
でも、直母で飲んでくれた時は感動ものです。
今は、直母でOKです♪

ためになったか分かりませんが、根気強く頑張って下さい♪
1日も早く直母できること願ってますね♪
> *candy*さん
はじめましてチューリップ私は5か月の息子がいます目がハート
1ヶ月過ぎたら口も大きくなるし吸ってくれると思いますよ目がハート
私も保護器でしたが子供が上手く吸えず泣き出すので結局搾乳台風
乳首は吸えないけどおっぱいは張るので涙
助産婦さんに聞いたところ乳首の長さが8ミリ以上ないと赤ちゃんの舌が上手く使えないみたいです人差し指
それを聞いた時自分の乳首は4ミリくらいしかないし絶対乳首吸わせれないと思いましたが乳首を柔らかくすれば伸びました目がハート
ちなみに私は搾乳したら乳首が柔らかくなりましたウッシッシ
あとパンパンに張ったおっぱいは吸いにくいそうです台風
私は今完母で保護器は使っていませんほっとした顔
焦らず1ヶ月頃から根気よくあげる練習しても大丈夫だと思いますよ目がハート
>968ビタさん

初めまして☆息子さん10か月おめでとうございます。

泣いている我が子を見るのは辛いですよね。でも根気よくやるしかないんですね!家の子にももう少し頑張ってもらおうと思います。
哺乳瓶のゴムの所を使ってもチャレンジしてみます。慣れてる哺乳瓶だと吸ってくれそうですね!

貴重な体験談ありがとうございました。すごく励まされました。
>969萌絵さん

入院中に縦抱きを教えてもらいました。その時はいやいやながらも吸い付いてはくれてましたが退院してからは顔をそらしてばかり…。
でもふと出来たりもするんですね!赤ちゃんも日々成長してるのかな。
やっぱ諦めないことなんですね。ちょっと頑張れる気がします。ありがとうございました。
>970れなさん

家の子は口が小さいと言われました。乳首の形だけじゃなく赤ちゃんの口の形もあるのかもしれないです!
赤ちゃんの成長も母乳への一歩なのかも。気長にやろうと思っていてもどうしても不安で…
もうちょっと気長に頑張ってみます。ありがとうございました。
> トミジュンさん
直母の痛み嬉しいですハート
最初は、5分ほどうまく吸い付けないのですが、
ガブリついて、一番痛みを感じるとき、やっと、吸い付けてるようですうれしい顔
でも、私も裂けてしまいそうです。
保護クリームとかあるんですか?
参考になります!
ありがとうございます〜ハート
生後一ヶ月ちょっとの男の子のママしてますわーい(嬉しい顔)

私の乳首が短いので息子がうまく吸ってくれず入院時から乳首保護器を付けて授乳してて、今に至ってますあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
母乳はよく出てる方です。
最近桶谷式の母乳相談室に通ってるんですが、蒸しタオルでおっぱい温めてから前搾り(乳首マッサージ)すると乳首が柔らかくなるらしく、家でもやってるんですが、相談室ではちゃんと吸ってくれるのに家ではなかなか難しく、口に含ませても浅く吸ってめっちゃ痛くてまた抜いてやり直しって感じでギャン泣きされて授乳が辛くなってきました泣き顔泣き顔泣き顔
しかもマッサージしてるのになかなか乳首も伸びてきませんもうやだ〜(悲しい顔) しかも蒸しタオル毎回するのも面倒臭いですあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
うまく深く加えさせるいい方法あれば是非教えて下さいもうやだ〜(悲しい顔)あせあせ(飛び散る汗)
今は縦抱きで、右手で頭を支えて、左手で息子の上唇に乳首をトントンと当てて口を大きく開けた時に左手の親指と一緒にぐいっと加えさせてますあせあせ(飛び散る汗)
説明下手ですいませんがまん顔
二人目を考えています、一人目は完ミでした。

桶谷式の先生でも投げ出すほどの困難な乳首で全く出てきません。その上、何度もマッサージしても1本しか乳菅が通らず、パンパンに張ってつまり易いと言われました。乳菅が開いていないので搾乳しても殆ど出ず、母乳相談室のキャップを付けて吸わせても1滴も出ない状態でした。毎日、桶谷式に通わなければならないほど自分ではどうにもならなくなりました。しかし、毎日となるとお金が続きません。持病の悪化もあって、医師と相談した結果完ミになりました。

加えて、切迫流産、切迫早産で入院が懸念(一人目の時も長期入院)されていて、妊娠中のおっぱいマッサージが出来ません(シャワーでもなるべく触らないでと言われました)。

妊娠前からケア出来ることはありますか?
> ■□まさやん□■さん

はじめまして猫
わたしも以前にこちらでお世話になりましたほっとした顔

わたしも母乳の出はいいのに扁平のため、入院時から保護器をつけて授乳していました。
1ヶ月くらいで乳首が伸びてきて...ってよく見ますが、わたしは1ヶ月じゃ伸びてこなくて、ちょっと焦ったりしましたふらふら

1ヶ月半頃から、保護器だと吸う力が弱い気がして、たまに直接加えさせて練習してました。
今2ヶ月ちょっとですが、2ヶ月になる前から直母ですわーい(嬉しい顔)
乳首も伸びてきましたわーい(嬉しい顔)
けどすごく伸びたって感じではないので、乳輪ごとガバッと口に突っ込んでますウッシッシ

痛いと授乳が嫌になっちゃいますし、保護器に甘えつつ途中から直母の練習するとか、気楽にやっていったらいいと思いますほっとした顔!

保護器を使ってでも痛いという事であれば、意味のないアドバイスになりますが...すみませんもうやだ〜(悲しい顔)
> かんくろさん
コメントありがとうございますぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
今は息子がちょっと風邪ひいてしまって授乳する度にギャン泣きさせるのも可哀相な気がしてボチボチでしか練習してませんあせあせ(言い訳かなあせあせ(飛び散る汗)??)
ほとんど保護器に頼ってる状態です‥あせあせ(飛び散る汗)

早く直接吸ってもらいたいって焦ってしまいますけど、息子の吸う力もこれから強くなっていくと思うし焦らず頑張ってみますわーい(嬉しい顔)

乳輪ごとガバッと加えさせるんですが、私の指を抜く時に口から外れてしまうんですバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)
> エツロボさん
コメントありがとうございますぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
やっぱり根気よく吸わせる事が乳首も伸びてくるし、良いんですねグッド(上向き矢印)
あんまし長く練習頑張りすぎると息子もイライラしてしまうみたいなんで保護器に頼りつつボチボチ頑張ってみますわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)
☆☆たみおか☆☆ さん

ありがとうございます。震災が落ち着いたら検索してみますexclamation ×2
あたしは陥没で悩んでますバッド(下向き矢印)母乳普通にあげたいけど、うまく吸えず…ニップルシールドを使っても痛いしあんま出てないみたいで…どうしたら普通にあげられるでしょうか…吸引器使ったりしましたが傷ができたりで合いません…
生後3週間のママです。

片方が陥没です。
産後すぐの入院中は、母乳の量も少なく、ミルクに頼っていました。
そのせいか、哺乳瓶に慣れてしまって、おっぱいを嫌がります。
陥没でないほうも、体を反らせてギャン泣きで拒否されます…。で、結局はミルクになります。

今は、ギャン泣きしだしたら少しミルクで落ち着かせ、ある程度でミルクを離して即乳首というやり方をしてますが、なかなか上手くいきません…
上手くいっても数分ですし、泣きながら、暴れながらちょっと吸うだけがほとんどです。
陥没のほうはほとんど毎回吸い付かず…
乳輪からぐいっと押し込んでもダメ。
保護器を使ってもダメ。
一応哺乳瓶はピジョンの母乳相談室を使っています。因みに、夜はあまりにも周りに迷惑なのでミルクで、昼間のみ母乳に挑戦しています。
やり方がいけないんでしょうか…?
完母がムリでも、せめて混合にはしたいです。。
Miyu☆さん

はじめましてわーい(嬉しい顔)
私も両方陥没でした。桶谷式のマッサージにも通いました。ソフトタイプの保護器では吸えずハードを使っていました。っていってもハードで吸えるようになったのも2ヶ月越えてからでした。あとはミルクに頼ったり搾乳でした。

桶谷式の先生から2ヶ月になるくらいか体重が5キロを越えるくらいには必ず直接できるようになるからと言われました。

2ヶ月ではまったくダメで正直私は頑張るのも嫌になりそうでしたが無理せず時間があって自分に余裕があるときだけ練習していましたわーい(嬉しい顔)

すると5キロ直前で急に吸う力も強くなり直母できるようになったんですグッド(上向き矢印)

今は搾乳したものもあげますがミルクはなくても平気になりましたほっとした顔

気長にあせらず自分たちのペースで進めるのがいいと思いますよ!
> *エミリト*さん

ありがとうございます*
地道にコツコツと、根気強く
が大事なのですね☆

全身で拒否されるので、本当に辛くて、何度も泣いてしまいましたが、
諦めず試行錯誤しながら頑張ってみます♪
ご丁寧に、本当にありがとうございます☆
とても参考になりました*
> *エミリト*さん
ありがとうございますぴかぴか(新しい)
頑張ってやってみますねほっとした顔
> ☆しぃ☆さん
ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
諦めてミルクにしようかと思いましたが、しばらく吸わせてみますダッシュ(走り出す様)
> 995りささん

急に乳首になったんで
ビックリしたのかもしれませんね。
完母の赤ちゃんが哺乳瓶嫌いなように、慣れている方が赤ちゃんもいいんだと思います。
でも、少し泣かせていれば諦めて直接吸い出すと思うので、可哀相だけど根気強く慣らしていくしかないと思います。
頑張って下さい!
5時間前に第2子を出産しましたひよこ

私は乳首が短く、乳から数ミリ位しか出ていません。
第1子の時は母乳は若干出ていたのですが、退院数日後から完ミです。
乳首の皮膚も弱いらしくシルが出たりとトラブルが多く、忍耐力がなく諦めが早い私は母乳をやめてしまいました。

第2子の妊娠が発覚した時、完ミだと経済的負担が多く家計が厳しいので“絶対母乳”を自分に言い聞かせてきました。
先ほど出産しカンガルーケアで胸にベビーが来た時、乳首と重なる瞬間“こんな乳首で大丈夫やろーか…”と、マイナス思考が頭から離れず涙
とにかく今は不安でイッパイですバッド(下向き矢印)

ネットで良い保護器とか検索していろいろ揃えてみたので、退院しても頑張ってみますexclamation ×2


独り言チックになりましたが、何かスッキリしましたうれしい顔
はじめましてわーい(嬉しい顔)
あたしは、両方扁平乳頭で、乳首が短く、なかなか赤ちゃんがうまくくわえれず…授乳すると本気で泣きます泣き顔助産師さんがうまくくわえさしてくれたら、ちゃんと飲んでくれるのに…あたしがやるとうまくいきません涙
できるだけ母乳で育てたいので何かいい方法があればアドバイスほしいですわーい(嬉しい顔)

ログインすると、残り973件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

妊娠・出産・育児相談室 更新情報

妊娠・出産・育児相談室のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。