ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

妊娠・出産・育児相談室コミュの★薬の飲ませ方<育児>

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
●子どもの薬の飲ませ方についてはこちらへ

★書き込みルール★・・・皆さんが見やすくするためのルールです。
・書き込みするときは、トップに ●タイトル をつける。
 例)●一日に何回が普通?
・レスをつけるときには、>書き込み番号:○○さん、と宛名をつける。   
 例)>123:ぶんちゃんさん

●ギャル文字、無意味な小文字、無意味な半角文字、絵文字の乱用は
 不慣れな人には大変読みにくいものなので控えてください。

以上、副管理人より 2010.4.8
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


5ヶ月の息子が初めて風邪を引き、シロップを処方されました。
スポイトでちょっとずつ飲ませましたが大泣きで咳と一緒に全て(離乳食やミルクも)吐いてしまいました。落ち着いてからもう一度試したけれどもまた大泣きして吐くの繰り返し。
みなさんのお子様にはどうやって飲ませてますか?泣かないでちゃんと飲めていますか?
薬を飲ませるのが一苦労で、今後また風邪引いたときはどうしたらいいのか悩んでしまいます。

コメント(586)

>>[547]

こんばんは。
そうですか、耳鼻科では薬の飲み方を教えてくれませんか・・・。

まず確認なんですが、整腸剤は水と一緒に飲みましたね?。

錠剤を飲み込めない理由は、口の中の水分を吸って、
粘膜に引っ掛かってしまうからなんじゃないかと思いますが、如何でしょうか。
>>[547]
小1の子がいますが、錠剤を飲んだのは1回ありますが、かなり飲みにくそうでした。

薬局に相談すれば、口腔内崩壊錠(クッピーラムネみたいなの)やチュアブル(アメみたいなの)の薬も沢山あるし、無理しなくて飲ませなくても…。と思ってます。
もともと単品で量の多い薬なら、錠剤も大きくなって、より飲みにくくなるし。
そして、錠剤を粉砕して飲ませるくらいなら、粉薬の方がいいですよ。

錠剤の飲ませ方の解答になってなくてすみません。
>>[547]
小児科に勤めていました。
錠剤は苦手な子も多いですよねー
もちろん練習もなしに飲める子もいれば、吐いてしまう子もいます。
うちの小児科では、市販のお薬ゼリーなど勧めていましたよ。
錠剤は噛んでしまったり、潰すと苦味が出たり、薬効自体が変わる事(溶けるスピードや効き目)があるので、出来るだけ錠剤のままがいいです。

お薬ゼリーに抵抗があるようなら…
市販の整腸剤を飲むという事なので、ビオフェルミン製薬の錠剤で飲む練習してはいかがでしょうか?
ビオフェルミンなら潰しても味は変わらないし、薬効にも影響ないです。
小学生なら2錠なので、1錠を半分に割って飲む練習になると思います。
毎日飲んでも身体に悪い影響はないので、安心して飲めますし。

医師にも色んな考えの方がいらしゃって、子供に錠剤飲めないのはおかしい、という先生が多いのも現状です。
小学生でも体重が軽ければ、錠剤出せないこともあります(薬は体重換算なので)

どうしても錠剤飲めないようでしたら、通う病院を変えるのも良いかと思いますよ。
>>[554]


お返事、ありがとうございます。

すると錠剤が粘膜にくっついて飲み込めない訳ではないですね。

飲み込む事、僕たちは「嚥下(えんげ)」と読んでいるんですが、
固形の食べ物ならかみ砕いて、舌を使って、飲み込みやすい形にまとめます。
液体なら、一旦口の中に溜めてから飲み込みます。

錠剤が極端に大きい訳ではないでしょうが、錠剤だけが口の中に残ってしまうんじゃないかと思います。

飲み込み方は文章だけすとイメージしにくいでしょうから、こちらをご覧ください。

http://smilecare-food.net/kaigosyoku/kinou.html

単に固形物を液体と一緒に飲み込むのに慣れていないからなんじゃないかと思います。
まず錠剤を水と一緒に口に含んで、一旦溜めてから一緒に飲み込むと教えてあげてみてください。
>>[547] 初めまして_(..)_ 子供のうちは気管も狭いと思うので飲みにくいのでは無いでしょうか? 甘味のある服薬ゼリーに抵抗があるようでしたら粉寒天を買ってきて崩して服薬ゼリー代わりにするのはどうでしょう?(^_^)
>>[563] うちの娘がカップゼリーが好きで、でも砂糖が気になって粉寒天にきなこと黒蜜で食べさせてた事があるんです(^_^)で、まだ粉薬が飲めなかった時にそうやってたので。粉寒天は値段もピンきりなので色々探してみてください☆
>>[566]
おはようございます。
苦い薬を飲ませるのは本当に苦労しますよね(^^;

うちの長男も普段はすんなり飲めるんですが、昨年あたりにヘルパンギーナになったときの薬が苦かったらしく、そのときはすごく苦労したのでお気持ちお察しします(>_<)

うちはイチゴジャムやヨーグルトを試しましたがダメで、最終的に少量の水で練ってからチョコアイス(バニラだと苦味が増すらしいので、スーパーカップ等の味が濃いチョコ味が良いと思います)で挟んで食べさせました。
あとは先生に聞いたら練乳も良いらしいです!(うちは練乳が割高に感じたのでアイスでしたが。笑)

娘さん飲んでくれると良いですね(>_<)
追記ですが、私も昔大嫌いな粉薬を飲むとき、「お薬飲めたね」のチョコレート味を使ってみたんですが、果物味より飲みにくかったです(^^;
私が飲むのが下手だったのか、チョコゼリーと薬が混ざって苦さ倍増でした(;´д`)

あくまで私個人の感想なんで参考にならなかったらすみませんあせあせ(飛び散る汗)
>>[566]
薬はほんとに苦労しますよねー。
うちは常に風邪引いてるようなものなので、とにかく色々試しました。
今の所、下の子はアイスに混ぜればなんでもオッケーで、上の子はチョコレートシロップ(ホットケーキなどにかけるもの)に混ぜて食べさせて?飲ませて?ます。
抗生物質は苦味がひどいので、チョコ解禁されてるならオススメです。

>>[566]
私のところはチョコレート味のゼリーで飲ませますが、他にはプリンやアイスですかねexclamation ×2
あとは練乳です顔(笑)
以前、薬にもよるのかもしれませんが、ヨーグルトなど酸味のあるものには混ぜると余計に飲みづらくなると薬剤師の方から言われました。
看護師の方から勧められた練乳は子どもたち3人とても喜んで飲みます(笑)
プリンも効果絶大でしたよぴかぴか(新しい)
ちなみにしずさんと同じ3歳の子どもがうちにもいますが、ゼリーでは飲まずプリンです。
いいものが見つかるといいですね。
>>[566]
あまり参考には、なりませんが。
4歳の息子は、薬を飲む機会が多いのもあってか、小さい頃から何も混ぜずに飲んでいます。
初めは、ゼリーや甘いもの、好きなものに混ぜたり、ご褒美をあげたり、いろいろ試したのですが、全くダメ。
逆に量が増えてしまい、飲ませるのに時間と手間がかかりすぎてやめました。
飲まなくてはいけないことを淡々と話し、本人が納得して、飲むようになりました。
2種類出た時には、どちらから飲むか、子どもに選ばせています。
抗生物質はコーティングが剥げてしまうと不味いので、一気に飲んだあと、最近は洗面所に走り、自分でうがいしてます(笑)
しずさんと、お子さんにとって良い解決策が見つかりますように!
>>[566]

こんばんは。

先月の上旬からと言う事は、娘さんは、かれこれ一ヶ月近く風邪をひいている訳ですね。

現在の症状が鼻水だけと言う事は、こじらせて悪化させてしまったのでも無い。

ご質問の薬の飲み方についてのコメントでは無くて、申し訳ありませんが
診断名は本当に風邪で良いのか?と、ちょっと疑問に思います。
>>[577]

お返事ありがとうございます。

しかし、抗生物質は風邪や風邪の症状には効果はありません。

効果が出ている様に見えるのは、娘さんの身体の免疫機構
もっと詳しく言えば、白血球細胞が頑張ってくれているからです。

抗生物質が効いているのは、娘さんが風邪とは別のの病気にかかる
日和見感染(ひよりみかんせん)を起こしていない点です。

おそらく、しずさんだけでなく、御存じで無い方が多いと思うんですが
抗生物質が効果があるのは、細菌だけです。

ですから細菌が原因の風邪なら、効果があるかもしれませんが
大概の風邪は細菌ではなく、ウイルスが原因なので、直接治してはくれないと考えて良いでしょう。




>>[566]
うちの息子だけかもしれませんので参考にならないかもですが、うちの2歳5ヶ月の息子は他の抗生物質は全く飲んでくれないのですが、なぜかオゼックス?不確かですが、この抗生物質だけ飲めます(^^;;
しかもしずさんの娘さんと同じくチョコ味は拒否されまして、普通の果物味の方で混ぜて普通に飲んでくれます!
前述通り薬を他の抗生物質に変えると一口で違いがわかるみたいでそこから全拒否!グルメか!と突っ込みたくなります(^^;;
オゼックスはたしか甘いらしいので、そのせいかもですし、息子だけかもしれませんが。もしよかったら先生に一度ご確認ください。
>>[580]

582の書き込みから考えるに、治りつつあった時にまた別のウイルスにより
また新たに風邪にかかってしまったのではないかと思われます。

抗生物質は人が元来持っている細胞にも作用し、常在菌のバランスを崩す事もあり得るので、お気を付けください。
●にがいのにがいのとんでいけ
(服薬用チョコレート)

風邪を引いて抗生物質の薬は、毎回喧嘩するように飲ませていましたが、本日薬剤師のお姉さんから砂糖は入っていませんし、ゼリータイプよりこちらの方が薬の苦味を感じなくて、お母さんも子どもさんも負担が減りますよ顔(笑)と勧められて買ってきました。

粉薬をよーーくこねてから『チョコだよ〜グッド(上向き矢印)』と子供の口へ運ぶとなんの疑いもせずパクンexclamation ×2そのあともしばらくモグモグしてましたが、最後まで苦味を訴える事無く完食ぴかぴか(新しい)表情(びっくり)ちなみに2歳と1歳の子どもです◎

一袋に三回ぶん入って200円ほどでしたスマイル薬で困ってるかた!これは本当におすすめです目がハート

ログインすると、残り570件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

妊娠・出産・育児相談室 更新情報

妊娠・出産・育児相談室のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。