ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

投票済証明書・投票済証コミュの地方選挙用:投票済証を貼るトピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
個々の選挙でトピックを立てると、トピックが乱立する可能性が有るなー、と思いましたので、管理人ではありませんがトピックを作ってみました。

都道府県市町村の選挙の投票済証明書・投票済証を張っていきましょう。

コメント(45)

2007年04月22日東京都国分寺市議会選挙です。

同じ会場、同じ選挙管理委員会ですが済証のフォームは
違います。

慣れてきたようで言ったらまあまあすぐに出てきました。
これがいちばんまともかも(^^;
2009年3月29日 千葉県知事選挙です。4>の場合と同じく紙に印刷されているものをハサミで切り取っていました。住所と氏名の記入欄があるのが謎。
6月21日東京都国分寺市市長選挙及び市議会議員補欠選挙です。

例によってたのむとてんやわんやのさわぎになりましたが、ちゃんと日付が入るようになったのは立派と言うべきか(^^;

うちの市は住民基本台帳も定額給付金も市長選挙も他より実施が遅いです(^^;
2009年7月12日東京都議会議員選挙です。

例によっててんやわんやでした。
立会人の任期はどのくらいなんでしょう。
2009年7月12日東京都議会議員選挙

> 立会人の任期はどのくらいなんでしょう。

わが台東区の私の地域では、投票日当日の立会人は地区自治会の会長が、選挙管理委員会の
要請に応じて出る(会長が出れない場合には代理を立てる)ことになっている、と聞いています。
地域の選挙管理委員会の方針によって違うはずですが、多分どこも似たようなものだと思います。
2011/02/06
名古屋市長選挙
愛知県知事選挙
名古屋市議会の解散投票

世に稀に見るトリプル投票。
議会の解散投票も珍しいと思う。
東京都知事選挙です。

ついに、当投票所でも事前に用意されるようになりました。
千葉県議会議員選挙へ行ってきました。
国分寺市議会議員選挙です。

用意されるようになったのは前回同様。
4月10日執行の都知事選と、4月24日執行の市議会選と市長選です。
はじめて期日前投票をしてみました。
平成26年2月9日東京都知事選挙
雪国もよもやの豪雪でした
済証はつくってありました
1人目の函あらための儀に参加してきました
参議院議員選挙と比べると市名が入りました
当地はいろいろ準備がよくなって来ました
東京都知事選挙です。

またこの仕様でいいのかな〜という方向に戻っています。
普段と違うところで期日前投票をしました。
市名をかくしてもどこの市かわかるようになりました
混沌カオスの東京都知事選に期日前投票しました。この仕様でいいのかと言うぐらい簡素でした。
何日か前ですが、期日前投票しました。
期日前投票をしました。投票日と同じ仕様になてっているかもしれません。
>>[43] カラー化されていますね!すごい!
当市は都議会議員選挙と市長選、さらに市議会議員補選でした。

過去最高にゴージャスな済み証でした。

新幹線は当市の国鉄研究所で開発され保存展示されている高速試験車両です。

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

投票済証明書・投票済証 更新情報

投票済証明書・投票済証のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング