ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

投票済証明書・投票済証コミュの国政選挙用:投票済証を貼るトピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
個々の選挙でトピックを立てると、トピックが乱立する可能性が有るなー、と思いましたので、管理人ではありませんがトピックを作ってみました。

衆議院・参議院選挙および最高裁判所裁判官国民審査等国政選挙の投票済証明書・投票済証を貼って行きましょう。

コメント(37)

(平成19年)第21回参議院議員通常選挙 投票済票@東京都台東区
平成19年執行 参議院議員通常選挙 投票済証

東京都とか国分寺市とかいう文字はなく(^^;


なつかしのヒット曲
「選挙の日って うちじゃなぜか 投票行って 外食するんだ」
は、6年前の参院選だったので、 今回はそのときに当選した議員の
改選なんですね。

知人に写真だけ送ってもらったものです。

赤文字が珍しいかも。
大阪府岸和田市だそうです。
千葉県船橋市です。
んー、名前も住所も、投票管理者の署名も入ります。
名古屋市。
しおり型だけど、毎回写真の場所が違います。
遅ればせながら、愛知県一宮市です。
縦84mm×横122mm、薄水色の半紙。
もう一つ、知り合いから貰った愛知県春日井市。
縦60mm×横89mmの白色。
第45回衆議院議員選挙
最高裁判所裁判官国民審査
当地はいつものごとしであります。


今回は夜の7時代に行ったのですが、私が遅いせいか作ってありました(^^;
期日前投票で早々に。
実は引っ越して千葉県民になったのですが、転入したのが公示日だったので選挙人名簿的には東京都民ということで、台東区役所まで行って投票。
次の選挙からは千葉県の選挙管理委員会の投票済票をゲットするようになります。
初選挙でした。
手書きの漢字が簡体字でした。
予め刷ってあるのをいただきました。
いつものごとしでした。

例によって作ってありました。

強いて言えば投票管理者と書くようになりました。

この人、任期何年なんだろう。
7月11日参議院議員通常選挙の 投票済証 愛知県知多市の添付します。子供のポスター優秀作品が描かれていました。ちょっと可愛くて!
選挙関係の日記 2日分オ−プンにしています。よろしければ 覗いて見てください。


参議院議員通常選挙 兵庫選挙区 投票済証です。 神戸市は 選挙対策費が 潤沢なようで、あじさい模様の 綺麗な 投票済証です。

みなさん、印刷の 綺麗な 投票済証 まってます。
衆議院議員選挙 及び 都知事 選挙です。

当地では今回から投票管理者が変わりました。
参院選の投票済証です。いつもどおり。
東京都国分寺市です。
近年大きな変化はなさそうです。
第47回衆議院議員総選挙期日前投票。
国民審査は後日とのこと。
今回から名前が書かれなくなりました
参院選期日前投票。
特に変化ありません。
当地の伝統様式無記名無押捺にひさびさに回帰しました
また投票所名が入るようになりました
投票所が変更になり、久しぶりに投開票日に投票しました。
当地の伝統にもとづき今回も管理者名も印もなしです
近年は簡素化廃止一方だった投票済証も今回は多様化しているようです

https://mainichi.jp/articles/20220705/k00/00m/040/096000c?inb=ys

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

投票済証明書・投票済証 更新情報

投票済証明書・投票済証のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング