ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

富士山に登っちゃうぞ!!コミュの参加して頂ける皆様に

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(4)

KON隊長

大変参考になりました。

私が当時(高校生の頃)持って行った装備もご紹介します。
 1.服装は、米軍の迷彩服。
 2.靴は、安全靴。(編み上げタイプ)
 3.食料は、特大おむすび。
   必ず、大量の新聞紙にくるんで下さい。
 4.水筒に入れた、氷水。
 5.チョコビスケットと醤油せんべい。

服装は、厚手のものより、薄手のものを数枚重ね着します。
これにより、簡単に体温調節可能です。最後に、厚手のジャケットを一枚。
ズボンは、迷彩服が丈夫でオススメです。

靴は、スネまで隠れる安全靴。ちょっと重いですが、足首とつま先を守ってくれます。しかも暖かいです。

食料は、おむすび。中身は、ソーセージとかハムとか、塩分の多いものを!
これならば、おかずは必要ありません。
また、防寒対策にも使えるので、必ず新聞紙に包みます。
山小屋で寝る前には、下着の上に入れます。
こうすると、汗でぬれた下着も乾きますし、暖かく眠れました。

飲み物は、水に限る。ペットボトルでもいいですが、とにかく水を飲みます。
喉が渇きます。しかし、大量の水は荷物にもなりますので、少量でも満足できるように、氷水を持参しました。山頂で飲む、キ〜ンと冷えた水は格別です!

おやつは、甘いものと塩気の効いたもの。一口サイズが便利です。

あとは軍手と防寒グローブでした。こちらは状況により使い分けます。
懐中電灯は、持参しましたが、あまり使わなかった記憶があります。
(当時、大きいものを持っていったので・・・)
いまは、小型のLEDタイプがあるので、便利でしょうね。

当時は高校生で、貧しかったため、カメラ持参しなかったのが悔やまれます。
もちろん、携帯電話なんて世の中に存在もしてませんでした(笑)



みはるパパさん コメントありがとうございます。大変参考になりました。当日 犯罪ギリギリ?のコスプレで登頂する予定でいます(;^_^A
shigekiさん あっ! という間ですよ(^O^)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

富士山に登っちゃうぞ!! 更新情報

富士山に登っちゃうぞ!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング