ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

疼痛障害(慢性疼痛症)コミュのためしてガッテン「慢性痛」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
11/19のNHKの「ためしてガッテンで慢性痛」(線維筋痛症含む)が特集されました。
http://www.nhk.or.jp/gatten/
http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2008q4/20081119.html

見た方はご感想などそお書き下さい。
再放送の予定は
11月26日(水)
午前3時30分〜4時13分
総合テレビ

11月26日(水)
午後4時05分〜4時48分
総合テレビ
となっています。

痛みのメカニズムについて分かりやすい説明でした。
治療法に関してはもう少し選択肢があることを教示して欲しかったです。
(ブロック注射、鎮痛剤の投与、モルヒネの投与の説明しかなかったので)

コメント(17)

線筋維症しか扱ってなくてがっかりしました。
あの説明じゃ、ペインクリニックに行けば楽になる、みたいに誤解されるじゃないですか衝撃
ブロックも麻薬も、心身症には、効かないっつーの!!
私も心の病気には、ペインクリニックもブロック注射も効かないと
思います。実際、自分は受けて何も変わりませんでした。
心の中にある問題が解決しなければ疼痛障害は無理だと思います。
薬だけで完治もなかなか難しいと思います。
あくまでも薬は現状を悪化させない為で薬だけに頼ってはいけないと
思いました。それを新たに確信とさせてくれたのは現在受けている
カウンセリングです。まだ受けて間もないですが、もう少し様子を
みてみようかと思っています。
ただ、「痛みの数値化」だけは意義ありましたね。

線維筋痛症の方に、痛みを数値化できる機械を取り付けて、数値を測る。
普通の人の痛みの限界=800程度。骨折などに相当。
一方慢性痛(線維筋痛症の方)の限界=1800程度。卒倒する程度。

私はよく気絶するんですけど、急激に寝ているだけかも…?
と思っていたのが、やっぱり気絶だったんだと確認出来て、有意義でした。
ためしてガッテンで慢性疼痛をまた取り上げます。

3月4日、NHK総合20時より
慢性痛パート2

今回はどんなアプローチか気になります。
教えて下さってありがとうございます。
絶対観ます。
>まるこ・りお様

録画予約しました。情報ありがとうございます。
ためしてガッテン、慢性痛は今回はトリガーポイントでした。

神経の興奮状態が痛みを引き起こす説明は分かりやすかったです。
が、結局はトリガーポイントブロックにいきつきました。
トリガーポイントブロックは医者の技術による効果の違いが大きすぎると思うので安易にできるものではないと思います。
前回もブロック注射にいきついていたので、違うアプローチかと期待しましたが、うーん。
やはり抗うつ剤、抗てんかん剤、漢方薬、カウンセリングによる認知療法はまだまだ効果的な方法として周知が遅れているのかもしれません。
私も昨日見ました。私の場合はメンタルから来る慢性の疼痛で、全身だし、うつ病も合併しているからあまり参考にならなかったな〜。

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

疼痛障害(慢性疼痛症) 更新情報

疼痛障害(慢性疼痛症)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング